しょういんじんじゃ
松陰神社のお参りの記録一覧(6ページ目)
世田谷区若林にある府社の神社。主祭神は吉田寅次郎藤原矩方命(吉田松陰)。創建は明治15年(1882年)で、例祭は4月27日・10月27日に行われています。幕末の思想家・教育者である吉田松陰、および彼の門人を祭神とする為、学問の神とされる。
谷を挟んだ向こう側には豪徳寺があり、吉田を刑死させた安政の大獄を起こした井伊直弼の菩提寺である。
愛知県を飛び出し東京に行ってきました。
「東京って、すげーなー!」の連発。
東京に来た理由は会社から「国際展示場でやってる車の展示会」に行ってこいと会社の後輩と行きました。これは、私の真の目的ではないのですがね。
この人に会いに行きます。
前日高いところに上り
東京を一望。やっぱり東京ってすげーなー!
翌日、会社の後輩は隣にある国士舘大学で学園祭と同窓会に参加して、私はこちらに参拝。
旧鳥居
七五三の子供達が沢山いました。
松下村塾 ちょっとまてよ、昔々どこかで見た覚えが?そうだ!高校の修学旅行で山口の萩市で見たことが。
大満足の一日でした。でも、人と電車の多さにびっくり!一人で行ってら絶対迷子になってしまいます。
ちなみに会社の後輩に聞いたら、大学4年間通ってて一度も松陰神社に行ってないそうな。そんなもんなのかな?
10月27日は1859年に安政の大獄で刑死した吉田松陰の命日です。松陰の墓所があり、松陰を祀る松陰神社はこの日が例大祭だというので、お参りしてきました。近隣の商店街では前日から「幕末維新祭り」とのことで、にぎわっていました。境内の周辺には、松陰ゆかりの山口県・萩市の物産の露店や、福島県・会津地方の物産の露店も並んでいました。
松陰神社にはもう何回かお参りしており、以前から感じていることですが、境内に少し離れて2体ある松陰像が、相互にまるで似ていません。仮に間にご本人を挟んで比べたら、それぞれ特徴の一部をよく表している、ということになるのかもしれませんが。
その昔在籍していた母校の近くにある神社様 社名の通り 吉田松陰先生縁の神社です 学生だった頃はほとんど気に掛けることなく過ぎてしまったのですが 改めてこうやって訪れてみるとこんな良い空間が身近にあったんだなぁと^^
社塔
鳥居と参道
参道
社殿
御朱印 毎月27日には松陰シルエットが入ったものがいただけるそうです^^
吉田松陰 像
灯籠の数々 一塔ごとに 登るな!の張り紙が・・・・^^;;;
境内にあった 松下村塾復元物
松下村塾復元物模様①
松下村塾復元物模様②
松下村塾復元物模様③
松下村塾復元物模様④
吉田松陰先生墓
#平成のお参り納め
2014年から2015年にかけて、本当にお世話になった松陰神社に平成のお礼参りに行ってきました。
休日ということもあるかもしれませんが、参拝者が50人くらい境内にいらっしゃいました。当時は5人くらいしかしなかった記憶があるので、10倍近くに増えた気がします。
久しぶりのお参りだったので、変化を見つけるのが楽しかった。
ありがとうございました!
久しぶり!
再開発が成功していることで有名な松陰神社、さらにお店が新しくなっていました。チェーン店が少ないのが好き。
勉強、がんばる!
お茶も、以前はテントはありませんでした。
御朱印帳をいただきました。
以前までは裏表に御朱印を頂いていたのですが、早く次の御朱印帳が欲しくなるようになってしまい、片面にし始めました。
がんばろー!
カードお守りも増えた気がする。
最近、よく見かけるなぁ。
ありがとう、松陰神社!
幕末の教育者であり思想家である吉田松陰をお祀りしている神社です。
安政の大獄にて30歳の若さで刑死された吉田松蔭を門下生の高杉晋作、伊藤博文らがこの地に改葬したのが始まりだそうです。
あいにく、社務所がお休みの日で御朱印はいただけませんでした。
社務所休務日は公式サイトでチェックした方が良さそうです。
土日祝には松下村塾(復元)の雨戸も解放するそうなので休みの日にまたお参りしてみます。
また、公式サイトには「松蔭神社のホームページ for kids」というページがありました。
こども向けなので簡潔でわかりやすいです。
参考になりました。
社号碑と大きな黒鳥居
かっこいい!
三月の松蔭先生のお言葉
解説付きなのが助かります
神楽殿
旧府社に昇格する際、毛利家より寄贈されたもの
吉田松蔭先生像
大熊氏廣氏によって製作された吉田松陰先生像の石膏型から鋳造されたブロンズ像
手水舎
松陰神社道道標
境内に多数ある石灯籠は門下生や縁故者が奉納したもの
参道
御社殿
中の本殿には、大きな虎の絵がありました
教科書か何かで見たことある建物発見!
松下村塾
山口県に保存してある松下村塾を模したもの。
久坂玄瑞、高杉晋作、前原一誠、山縣有朋、品川彌二郎、伊藤博文など明治維新を通して近代日本の原動力となった多くの逸材を輩出した場所
この雨戸は土日祝 午前9時〜午後4時開放されます
(但し荒天時は開放しない場合もあり)
松下村塾の前はこんな感じ
こちらにも松蔭先生像
記念碑たくさん
社務所が閉まっていました
2019年3月4月の社務所休務日
墓所へ続く鳥居
ここまではずらーっと参道脇に燈篭が並んでいました
木戸孝允が寄進した鳥居
吉田松陰先生他烈士墓所の案内板
子爵野村靖並びに夫人墓碑
いよいよ吉田松陰の墓へ
内側の燈篭は徳川家が奉納したもの
松陰先生他烈士墓所
こちらも徳川家奉納の水盤
幕府によって破壊された墓所を木戸孝允等が修復した話を聞いた徳川家が謝罪の意味も込めて贈ったもの
綺麗な花が手向けられていました
中谷正亮源實之墓碑
長藩第四大隊戦死者招魂碑
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0