しょういんじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
松陰神社の御朱印・御朱印帳
毎月27日の松陰先生の月命日には「松陰先生月命日奉拝」という緑の印に加えて、松陰先生の御影の印も頂くことができます。
| |||
限定 | |||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | |||
素材・技法 | |||
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 参拝:7:00~17:00
| ||
電話番号 | 03-3421-4834 |
御朱印・御朱印帳の詳細情報
御朱印(1種類)
松蔭神社では、「松蔭神社」の御朱印をいただけます。
また、季節や行事に合わせたカラフルな御朱印が頒布されています。
松陰神社の御朱印
真ん中に松陰神社と書かれ、右上に五瓜に参拝記念の印、真ん中に松陰神社の印、下部に東京鎮座の印が押されています。
参拝記念の印は、吉田松陰の家紋である「五瓜(ごか)に左万字」をアレンジしたものです。
松陰は長州藩を脱藩後、家紋の語呂合わせである「瓜内万二(かのうちまんじ)」という偽名を名乗り、ペリー艦隊に乗船密航を企てたときもこの名前を使いました。
限定御朱印(3種類)
月命日限定御朱印
真ん中に松陰神社と書かれ、右上に松陰先生月命日奉拝の印、右下に吉田松陰の肖像のシルエット、真ん中に松陰神社の印、下部に東京鎮座の印が押されています。
安政6年(1859年)、松蔭は安政の大獄に連座し伝馬町牢屋敷に投獄され、老中暗殺計画である間部詮勝要撃計画(まなべあきかつようげきけいかく)を自ら進んで告白し、幕府に対し誠の心で自説を説いたものの、10月27日朝、評定所から死罪が言い渡され、即日処刑されました。
秋例大祭限定御朱印
二面見開きの御朱印です。右面は真ん中に松陰神社の文字、上部に紅葉のイラスト、右上に秋例大祭奉拝の文字、右下に吉田松陰の肖像の線画、真ん中に松陰神社の印、下部に東京鎮座の印が押され、左面は松の木が描かれ、真ん中に辞世の句「身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂 二十一回猛士」、左上に教育勅語渙発百三拾周年の文字が入っています。
辞世の句は、松陰が死の直前に弟子達へ宛てた留魂録(りゅうこんろく)の冒頭に書かれたもので、「この身がたとえ武蔵の野原に朽ち果てようとも、日本を思う魂だけは、この世にとどめて置きたい」という松陰の思いが込められています。
二十一回猛士(にじゅういっかいもうし)とは、松陰が自分の人生の中で二十一回全力で物事にあたるという決意を表した号です。
春例大祭限定御朱印
二面見開きの御朱印です。右面は真ん中に松陰神社の文字、上部に桜のイラスト、右上に春例大祭奉拝の文字、右下に吉田松陰の肖像の線画、真ん中に松陰神社の印、下部に東京鎮座の印が押され、左面は松の木が描かれています。
御朱印帳(1種類)
松蔭神社では、オリジナル御朱印帳が2色頒布されています。
オリジナル御朱印帳(松葉色)
松葉色の地に松の文様が入った御朱印帳で、表面は左上に吉田松陰の家紋である五瓜(ごか)に左万字紋、上部に辞世の句「身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂」、下部に吉田松陰の肖像の線画、右面は真ん中に志の文字、下部に松陰神社の印が入っています。
松陰直筆の「志」の文字が織り込まれています。
オリジナル御朱印帳(萌黄色)
萌黄色の地に松の文様が入った御朱印帳で、表面は左上に吉田松陰の家紋である五瓜(ごか)に左万字紋、上部に辞世の句「身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂」、下部に吉田松陰の肖像の線画、右面は真ん中に志の文字、下部に松陰神社の印が入っています。
松陰直筆の「志」の文字が織り込まれています。
授与場所・時間
御朱印・御朱印帳ともに、拝殿に向かって左側にある授与所でお受けできます。
御朱印の受付時間は9時~17時。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
松陰神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(242枚)
松陰神社周辺の御朱印
おすすめの御朱印記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
4
0