いけがみほんもんじ|日蓮宗
池上本門寺のお参りの記録一覧(3ページ目)
正式名:長栄山大国院本門寺
通称:池上本門寺
東京都大田区池上にある日蓮宗の大本山であり、古くより池上本門寺と呼ばれてきた。また日蓮入滅の霊場として日蓮宗の十四霊蹟寺院のひとつとされ、七大本山のひとつにも挙げられている。
弘安5年(1282)9月8日、病身の日蓮は身延山を出て湯治のために常陸へ向かい、9月18日に武蔵国池上郷(東京都大田区池上)の池上宗仲の館に到着し、生涯最後の20数日間を過ごすこととなる。
同年同月に、池上氏館の背後の山上に建立された一宇を日蓮が開堂供養し、長栄山本門寺と命名したのが池上本門寺の起源という。
同年10月13日に日蓮が没すると、池上宗仲は法華経の字数(69,384)に合わせて六万九千三八四坪を寺領として寄進し寺院の基礎が築かれ、以来「池上本門寺」と呼びならわされている。その後は日蓮の弟子・日朗が本門寺を継承した。
本門寺は鎌倉・室町時代を通じて関東武士の庇護を受け、近世に入ってからも加藤清正や紀伊徳川家等諸侯の祈願寺となり栄えた。
江戸時代、不受不施派を奉ずる本門寺は身池対論を経て久遠寺の傘下に収まった。
第二次世界大戦の空襲によって五重塔、総門、経蔵、宝塔を除く堂宇を焼失したが、戦後順次復興した。
総門
批経難持坂
日蓮聖人説法像
長栄堂
仁王門
日朝堂
鐘楼
大堂
五重塔
本殿
日蓮聖人御廟所
池上会館
力道山墓所
【ご挨拶巡り】2022.四十七社目。
池上本門寺 様。
いやはや。とにかく広かった😅
大きいとは知ってたけど、こんな大きいとは…
増上寺とどっちが広いのか?🤔
沢山の風鈴の音色が涼やかで…と思ったら最終日だったのか撤収作業に💦
滑り込みだったのか🤔
ラッキー💕💕
看板発見し、何かのご縁と力道山様にもご挨拶してまいりました。
お邪魔しました。
ありがとうございました😊
山門から続く参道。
大きい。
とにかく広い
五重塔。
力道山様。
プロレス知らない私でも知ってる。
看板発見しなかったら知らなかった💧
有難い。
出世の階段の様でしたww
日蓮宗大本山・池上本門寺に参詣。石段は加藤清正によるもので96段だそうです。御朱印は直接書込みでいただきました。3年前にいただいた御朱印も併せて見ました。
総門
2019年3月にいただいた御朱印
東急花のご朱印
大堂
石段
仁王門
多宝塔
五重塔
4月28日は日蓮聖人が初めて南無妙法蓮華経を唱えたことにちなみ、日蓮宗立教開宗の日です。記念日を含む4月27日から29日まで千部会という法要が行われるとのことで、お参りしました。
千部会は池上本門寺の大堂で3日にわたって法華経一部(八巻二十八品)を読誦しています。普段は聞くことのない法華経の部分も聞け、ライブ配信もされています。
大堂では左右に10名ずつ20名の僧侶の方が読経しておられ、そのほかにも中央の厨子の前で沢山のお坊様が音を出すものを扱ったり、お祈りなどされていました。日蓮宗どころか仏教に詳しくないので、何をしているのかはよくわかりませんでしたが、普段は見られない数の僧侶が一斉に読経唱和する音は心に響くものがありました。
初めての御首題帳を授与していただき、日蓮宗の独特な南無妙法蓮華経のひげ文字ご首題をいただきました。「立教開宗慶讃千部会之初」の文字が日付の右側に入り、この日のみの御首題をいただけてありがたいです。
また、4月29日から始まる東急線御朱印巡りのチラシをいただきました。東急線18駅と通販で購入できる専用の御朱印帳を持参して、東急各線の48の神社お寺に詣で、このイベント用の特別な御朱印をいただけるそうです。花手水も楽しめるそうです。半年間のイベントですが48寺社あり、田園都市線や東横線など長距離の路線も含まれるので、計画的に回りたいなと思いました。ここ池上本門寺も48寺社の一つとなっています。
日蓮宗開祖開宗の日を含む3日間行われる千部会の文字が入った御首題。「立教開宗慶讃千部会之初」と書いてあるので、28日、29日は違う文字を書いていただけるのだと思います。
2022年4月29日から始まる東急沿線御朱印巡りのチラシ。池上本門寺ほか48寺社が対象です。
境内には遠くまで法華経を読む声が響き渡ります。
山門にも千部会(千部會)の看板が掲げられていました。
日蓮上人説法像。
お賽銭箱からお布施を回収するところに遭遇しました。
山門をくぐり、五重塔へ向かう途中にあるお地蔵様。ほうきは実際に使えるほうきを持っています。
池上本門寺に平成29年に整備されたペット霊園「池上の杜」入口。
犬猫の後ろ姿もキュートです。
ペット霊園「池上の杜」の右手に大堂が見えます。
大堂西側では清正公堂の三重塔が建築中です。
清正公堂の三重塔は足場を組み始めたところのようです。2024年4月末完成予定となっていますので、2年後の開宗記念日は大きなイベントが行われそうです。
日蓮宗用の御首題帳一冊目。これがあれば、日蓮宗のお寺様で御首題をいただけす。授与所には展示品がありませんでした。
お参りの途中で参道から六郷用水の小径へ入ったところの浅野畳店で畳サンダルなどをお土産に買いました。池上本門寺御用達の畳店です。
2度目の本門寺様🛕
前回は暑い時期でワクチン接種日の参詣だったのでゆっくり拝観出来ませんでしたが今回はゆっくり拝観👀
歴史を感じさせる建立物の数々と青空🟦に見とれながら拝観いたしました😁
総門
早咲きの桜🌸が綺麗でした
手水はまだ使用不可が続いています
仁王門を横からパチリ📷
タイミング良く無人の本堂が写せました
五重塔と青空がとても綺麗👍
池上会館屋上からの本堂と五重塔
ここは東京❓って感じる1枚です❗
J R蒲田駅から東急池上線に乗り、池上駅下車です。
そこから徒歩で10分弱で到着します。
さすが日蓮宗大本山だけあって、かなり広いお寺でした。
そして周りにも日蓮宗のお寺が点在していました。
先日、折角御首題帳を買ったので御朱印ではなく御首題を書いて頂きましたが、やはり御朱印より時間が掛かりますね。
文字が多いだけに有難い気もします。
力道山の墓所も見ました。
御首題袋(オレンジ)を買いました。
他にも白、藍もありました。
山門
山門の扁額
石段由来
石段
左側通行
仁王門
仁王門
仁王像 阿形
仁王像 吽形
手水舎
手水
常香炉
本堂 扁額
霊宝殿
本堂
経蔵
鐘楼
日樹聖人の五重塔
本堂
お地蔵さん
ほうきをもって可愛い
五重塔
力道山 墓所
御首題袋 2000円
日蓮像
長栄山大国院本門寺
宗派 日蓮宗大本山
東国花の寺百ヶ寺 東京4番
こちらは、日蓮大聖人が入滅された地です
仁王門
経蔵の説明
経蔵
大堂(祖師堂)
大堂(祖師堂)
日朝堂(常唱堂)
東国花の寺の御朱印
日蓮宗では、日蓮聖人降誕800年慶讃記念として「五十七路(おとなじ)の旅」と称した五十七本山巡りキャンペーンを開催中です(令和3年10月1日~令和4年9月30日)。
そんなわけで、まずは大本山の池上本門寺様に伺いました。
2度めの参拝です。
さすが大本山、寺院の規模が違いますね😆
広大な境内に秋の風が気持ちよかったです。
山門
仁王門
大堂
大堂内で頂いた御首題です。
時間をかけて、丁寧にお書き入れ頂きました。
「五十七路の旅」キャンペーン中は、「五十七本山プレミアムカード」が頂けちゃいます。
実はこれが目的だったりします🤭
御首題・御朱印授与、御開帳、写経体験などの参拝の証として頂けるものです。
キラキララメの入ったカードで、裏はお寺の概要、縁起、見どころなどが書かれています。
また、全五十七本山にお参りした方には豪華景品を頂けるそう😲
まぁ、未だに関東圏を出ていない私には1年じゃ無理ですな😅
制覇を目指す方は、日蓮宗アプリ「合掌の証」でチャックインを忘れずに。
カードのデザインになっている大堂と記念写真😆
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0