いけがみほんもんじ|日蓮宗
池上本門寺
東京都 池上駅
御朱印・御首題(各1種類)
池上本門寺で常時いただける御朱印と御首題は、各1種類ずつとなっています。
御朱印
他寺社の御朱印がある御朱印帳の場合は、中央に「妙法」と書かれた御朱印になります。
御首題
日蓮宗寺院のみの御首題帳の場合は、「南無妙法蓮華経」と書かれた御首題になります。
限定御朱印
五重塔特別開帳の限定御朱印
毎年4月第1土曜日・日曜日に開催される「本門寺春祭り」では、五重塔(重要文化財)の特別開帳が行われます。
それに合わせて2日間限定の御朱印をいただくとができます。
御首題帳
御朱印・御首題は大堂と総合案内所でお受けできます。
また御朱印帳・御首題帳は、総合案内所にていただくことができます。
御朱印受付時間は、10時00分~16時00分です。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
授与場所・時間
ピンク・紫・緑色の神紋が散りばめられ、裏には寺院名も入ったデザインの御首題帳です。
※日蓮系の宗派では御首題と御朱印を区別しています。御首題をいただく際は原則として御首題帳を準備する必要があります。
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | |||
駐車場 | - |
東急花御朱印2〜大田区池上にある日蓮宗大本山・池上本門寺に参詣。
御朱印は書置きでいただきました。
池上本門寺〜仁王門
池上本門寺〜絵馬
池上本門寺〜大堂
池上本門寺〜東急花御朱印
池上本門寺〜大堂の扁額
池上本門寺〜手水舎
池上本門寺〜鐘楼
長栄山大国院本門寺
宗派 日蓮宗大本山
東国花の寺百ヶ寺 東京4番
こちらは、日蓮大聖人が入滅された地です
仁王門
経蔵の説明
経蔵
大堂(祖師堂)
大堂(祖師堂)
日朝堂(常唱堂)
東国花の寺の御朱印
住所 | 東京都大田区池上1-1-1 |
---|---|
行き方 | 東急池上線「池上駅」下車徒歩10分
|
名称 | 池上本門寺 |
---|---|
読み方 | いけがみほんもんじ |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 03-3752-2331 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | info@honmonji.jp |
ホームページ | http://honmonji.jp/ |
おみくじ | あり |
絵馬 | あり |
SNS |
ご本尊 | 十界大曼荼羅 |
---|---|
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
体験 | 重要文化財武将・サムライ有名人のお墓 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
7
0