御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

法話と天井絵の寺 観音寺の日常(81回目)徳島県立道駅

お香とヨガ

投稿日:2021年03月19日(金)
今日は、自分で調合するお香のワークショップ(香遊楽プロデュース)とヨガのコラボでした。

私は、お香や線香は市販のものを買うばかりで自分で調合したことがなかったので、貴重な経験になりました。

机の上にズラリと並んだお香の原末。見たこと、聞いたことがあるものもあれば、初めて見聞きするお香もありました。お香は軽い・重い、甘い・辛いでレーダーチャートになっていて、お香の特徴が分かるようになっていました。

お香の好き・嫌いは自分で匂ってみるしかありません。嗅いだことのある安心感のある匂いもあれば、ちょっと合わないなと思う匂いもありました。好きな匂いを混ぜ合わせて自分オリジナルのお香を調合しました。

ベースとなる沈香と白檀を乳鉢に入れ、好きな匂いを少しずつ加えていきます。好きな匂いばかりではパンチが出ないので、あえて違う匂いを入れます。

最終的に量を整えて水を足してお香を練ります。団子状に丸めて線香にします。線香を入れる箱もスタンプでデザインしました。

お香ショップ香遊楽(かゆら)で乾燥してもらい線香に仕上げます。
できあがるのが楽しみです。

次の開催も企画したいと思います。
法話と天井絵の寺 観音寺の体験その他
瓶に入ったお香を自分でブレンドしてオリジナルのお香を作ります。
法話と天井絵の寺 観音寺の体験その他
お香ショップ香遊楽(かゆら)で自作した線香製造機です。日本に1台しかない自作機、自作してしまうところがすごい!
法話と天井絵の寺 観音寺(徳島県)
オリジナル調合した線香を入れる箱です。スタンプを押して箱もオリジナルに。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
法話と天井絵の寺 観音寺のお知らせをもっと見る359件

法話と天井絵の寺 観音寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ