御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

法話と天井絵の寺 観音寺の日常(77回目)徳島県立道駅

天国も地獄も自分が作り出す

投稿日:2021年03月09日(火)
江戸時代の名僧に白隠禅師がいました。

あるときひとりの武士が白隠禅師を訪ねてきて「地獄や極楽はどこにあるのか」と問いました。

白隠禅師は「武士のくせに地獄や極楽の所在を問うとは腰抜けだな」と罵倒しました。武士は「無礼者!」と刀を抜きます。ひらりひらりと身をかわす白隠禅師を追い詰め、逆上した武士が斬りかかろうとしたとき、「そこが地獄じゃ」と白隠禅師が一喝しました。我に返った武士は刀を収め「これが地獄だとよく分かりました」と頭を垂れると、白隠禅師はにっこりと笑い「そこが極楽じゃよ」と諭しました。

白隠禅師の罵倒と武士の怒りの間には間があります。7つの習慣では刺激と反応の間には選択の自由があると書かれています。

空海も「地獄も極楽も自分が作り出したものだ。それを知らずしてこころの災いを取り除くことはできない」と説きました。

刺激と反応の間は怒りを選択するも、冷静に判断するも、どちらの選択の自由があります。人間には自覚・想像・良心・意思があり、それらに基づいて選択したいものです。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
法話と天井絵の寺 観音寺のお知らせをもっと見る359件

法話と天井絵の寺 観音寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ