御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()

![小川温泉神社の本殿]()
![小川温泉神社の鳥居]()
![小川温泉神社(栃木県)]()
![宗光寺の建物その他]()
![宗光寺の山門]()
![宗光寺の御朱印]()

天台宗の別格本山として嘉祥元年(848)、慈覚大師により関東の比叡山として、現在の栃木県真岡市長沼に開基。
その後、建久元年(1190... 
嘉祥元年(848)慈覚大師円仁により、日枝山別当坊として開創され、弘安九年(1286)長沼宗光公により比叡山から盛海法印を迎えて、宗光... 
今回唯一行ったお寺です。
やはり神社よりお寺の方が若干敷居が高く感じ、家族や友人と行くとどうしても神社に偏りがちになりますね( ´・... 栃木県真岡市長沼698![明星院の本殿]()
![明星院の御朱印]()

関東88カ所霊場 第25番札所 明星院
室町時代の文明10年(1478)8月、醍醐の僧・長弘が当地を巡錫、下田原に堂宇を創建し、... 
正式には真言宗智山派龍池山明星院駄都寺といいます。
地蔵菩薩を本尊として『1478』8月、長弘和尚により下田原にひらかれ、その後江戸... 
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
栃木県宇都宮市白沢町1886![蓮性院の本殿]()
![蓮性院の山門]()
![蓮性院の御朱印]()

本日予約なし御朱印対応日とのことで
初参拝🙏
緊張しましたが、本堂の扉が少し開いており
チャイムが見える位置に置いてあったのでホッとし... 
こんにちは😊
急に秋になりました!寒いです!!
もう10月ですもんね。早すぎます😱
さて、10月御首題のご案内です🎃
... 
参道を車で入って、奥(境内手前)に駐車スペースがあります。
インスタのDMで予約するか、フリー対応日にお参りするかになります。本堂内... 栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺2386![東輪寺の建物その他]()
![東輪寺の御朱印]()
![喜連川神社の本殿]()
![喜連川神社の鳥居]()
![喜連川神社の御朱印]()

喜連川城跡の麓にあります。さらに喜連川神社を囲む様に、御用堀があるので、昔は城内にお祀りしてあったのだと思います。
入り口の大きな欅... 
正面の参道からではなく、南側の鳥居から参拝、近くに駐車場ありました。
スサノオが祭神です。
御朱印は毎週水曜日に頂けるようです。以... 
喜連川の中心地にある神社です。戦国時代からの由緒ある神社と市のホームページに説明がありましたが、説明看板などがほとんどありません。
... 栃木県さくら市喜連川4491
![長蓮寺の建物その他]()
![長蓮寺の山門]()
![長蓮寺(栃木県)]()

日本一の弁財天がいらっしゃいます。
その大きさと、金色に輝くお姿に息をのみました。
浅草寺から遷座され、赤穂浪士から大願成就の祈願... 
宗派 時宗 永仁『1297』に宗祖一編上人が開山。ご本尊は阿弥陀如来。真岡藩主稲木正成公『三代将軍徳川家光の乳母春日局の夫』ゆかりの寺... 
大前神社⛩お参りの際
お参り致しました。弁財天様に感動🥺
とても素敵な一日を過ごせました。 栃木県真岡市荒町1037![八雲神社の本殿]()
![八雲神社の鳥居]()
![八雲神社の御朱印]()
![綱神社の本殿]()
![綱神社の鳥居]()
![綱神社の御朱印]()
![白久神社の本殿]()
![白久神社の鳥居]()
![白久神社の御朱印]()
![長泉寺の建物その他]()
![長泉寺の山門]()
![長泉寺の御朱印]()

白久山 青流院 長泉寺
那須三十三観音霊場の巡礼で参詣しました。
とてもきれいに手入れされたお庭に立派な三重塔が印象的でした✨
... 
ボタンのお寺。残念ながらボタンの時期ではありませんでしたが、お庭のあらゆる所でお花が咲き、赤い三重塔が綺麗でした。 
三重塔が立派です。
お茶とお菓子をいただきました。 栃木県那須郡那珂川町白久770![八龍神社の御朱印]()

那須烏山市龍門の滝ふるさと民芸館の中にあります。
なんちゃって神社かもしれない、、
お参りすると、龍が祝福の光で包んでくれます。 
龍門の滝の神様を祀る神社。
ここには龍が語りかけてくれます。龍と知り合いになれるなんて、とても運がいいですね。
龍さん、あ... 
無料駐車場あります
トイレあります
階段少な目 栃木県那須烏山市滝414![愛宕神社天満宮の建物その他]()
![愛宕神社天満宮の鳥居]()
![愛宕神社天満宮(栃木県)]()

栃木県真岡市にある県立真岡高校の北側で、真岡鐵道の真岡駅を見下ろす高台に鎮座。
創建・勧請は不詳。主祭神は火産霊命・菅原道真公である。 
【栃木旅行記】
若干鉄オタ(乗り鉄)である私。何気に鉄印を集めているので、真岡鐵道を目指しぷらっと栃木へ。
現地についた頃は既... 
愛宕神社
栃木県真岡市並木町2丁目1![二荒山神社の建物その他]()
![二荒山神社の鳥居]()
![二荒山神社の歴史]()

階段が思ったより長い💦
雨上がりの林の中は湿度90%超えじゃないか?
大同三年(808年)宇都宮二荒山神社より勧請されました。

無料駐車場ありません
⛩️過ぎた右側に路肩あります
トイレ見当たりません
階段死にます 
栃木県那珂川町 二荒山神社 栃木県那須郡那珂川町松野1691![瑞光寺の本殿]()
![瑞光寺の山門]()
![瑞光寺の御朱印]()

栃木十三仏 第9番です。
町はずれ田んぼの終わりにありました。
しとしと降る雨の中で、手水から流れる水が勢いよくボコッと音をたてて... 
一応この日の目的地、栃木十三仏のお寺です。
前の仏生寺とはまた別の山あいに入っていき、今度は山一つ越えると益子町という所にあるお... 
参拝記念 栃木県真岡市西田井166-2
![観音寺(沢観音)の建物その他]()
![観音寺(沢観音)の御朱印]()

栃木県矢板市 観音寺 
家から、それ程遠くない澤観音寺。姉が一度でも参拝してない!との事で、「じゃあ行くべ‼️」
下野三十三札所の8番札所、那須満隆が築... 
ご朱印をお願いすると、地下三十三観音霊場も是非お詣りして下さいと案内していただきました。
なんと、地下なんです。
1人で地下に降り... 栃木県矢板市沢393![養山寺の本殿]()
![養山寺の山門]()
![養山寺の御朱印]()
![金剛寿院 (伝法寺)の建物その他]()
![金剛寿院 (伝法寺)の山門]()
![金剛寿院 (伝法寺)の御朱印]()

宝持山 金剛寿院 伝法寺
那須三十三観音霊場の巡礼で参詣しました。
見るからに歴史がありそうな山門や本堂にわびさびを感じます。
... 
真言密教の地方本山だったと言われています。
確かに古い本堂と山門が、最盛期の賑わいを思わせます。
御朱印は庫裡にいらっしゃいま... 
那須三十三観音霊場をお参りしてきました。 栃木県大田原市福原1127![八幡宮の本殿]()
![八幡宮の鳥居]()
![八幡宮(栃木県)]()

主祭神:譽田別命
治承年間1177-81頃の創立。石岡三郎右衛門が那須一族にしたがい平家討伐の際に,京都男山八幡宮に戦勝祈願をし... 
八幡宮
隣の公民館に駐車させてもらいました。

栃木県益子町 北中八幡宮 栃木県芳賀郡益子町北中825-1
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
真岡・益子・烏山の神社お寺ランキング(3ページ目)
2025年03月30日更新
- 御朱印:あり
- 10
- 87
三和神社の神主さん宅で頂けます。
三和神社に連絡先が貼られています。
500円
那須鳥山市と那珂川町の開運招福神社十五社めぐりへ⛩
六社目は温泉神社へ🤭
御祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)
少彦名命(すくな... 
栃木県に点在する温泉神社の1社です。創建は不詳ですが古くから尾川大明神として勝利の神様として崇敬を集めていました。源頼朝公が鎌倉幕府を... 
小川と言う地名から、小川温泉神社とも言われています。
「おんせんじんじや」ではなく「ゆぜんじんしゃ」と読むそうです。
残念ながら、...
栃木県那須郡那珂川町小川2486


もっと読む
大金駅周辺
0287-96-3580参拝自由
- 御朱印:あり
- 6
- 107



久下田駅周辺
0285-74-0196- 御朱印:あり
- 6
- 25


巡礼 | 関東八十八箇所 |
---|
宝積寺駅周辺
028-673-3273- 御朱印:あり
- 30
- 71



宝積寺駅周辺
028-675-0148●対応できる時間
午前9時~午後4時
●御首題の受付時間
午前10…続きを読む
- 御朱印:あり
- 7
- 90
東国花の寺百ケ寺の栃木八番のお寺です。多数の品種の蓮や睡蓮が7月中旬〜9月下旬まで咲き誇ります。
御朱印帳は紐とじタイプです。不在の際は本堂に置かれている書き置き御朱印を頂けます。こ…もっと読む
凄く優しくて、色々お話してくださるご住職。
優しい気持ちになれました。
境内のムクロジの実を拾い、お数珠を製作中。
東国花の寺百... 
東国花の寺巡り
住職さん不在でした
留守にしますので御朱印は本堂の中にあります
御朱印代は、賽銭箱へと
本堂の中に書き置き... 
東国花の寺百ケ寺の栃木八番のお寺です。
駐車場に着くと住職さんが作業中でした。
お参りに来ました‼️と伝えましたら、手を休めて、お...
栃木県さくら市鹿子畑1117

巡礼 | 東国花の寺百ヶ寺 |
---|
もっと読む
鴻野山駅周辺
028-685-3836- 御朱印:あり
- 6
- 59



鴻野山駅周辺
- 6
- 35


北真岡駅周辺
0285-82-3732- 御朱印:あり
- 9
- 51
神職さんは常駐していないので、問い合わせは「那須烏山市商工観光課」0287-83-1115へ
那須烏山市烏山庁舎の横に位置して、庁舎横に大きな鳥居があるのでとても分かりやすい場所にあります。が、、ナビは細い裏道を指示して難儀いた... 
栃木県那須烏山市 八雲神社 
烏山和紙の御朱印頂きました。
那須烏山市・那珂川町15社巡りの一社。
栃木県那須烏山市中央1-16-1


烏山駅周辺
- 御朱印:あり
- 6
- 46
境内には摂社の大倉神社があります。大倉神社の投稿のこのページにお願いいたします。(2021/01/16 ホトカミ運営)
町外れにあり、ちょうど雨も降っていて、静か過ぎるほど静かでした。 
1194年宇都宮家3代・宇都宮朝綱により創建された。
朝綱が公田を横領した罪で土佐に配流された際、早く帰れるように土佐の加茂明神に祈... 
栃木県益子町 綱神社
御朱印は亀岡八幡宮にて
栃木県芳賀郡益子町上大羽943


益子駅周辺
- 御朱印:あり
- 5
- 26
大金駅周辺
- 御朱印:あり
- 5
- 25



大金駅周辺
0287-96-2427- 御朱印:あり
- 4
- 17



滝駅周辺
- 4
- 38



真岡駅周辺
- 4
- 42



烏山駅周辺
- 御朱印:あり
- 5
- 32



北山駅周辺
0285-83-3152- 御朱印:あり
- 6
- 44


野崎駅周辺
0287-44-0548- 御朱印:あり
- 4
- 21
現在は無住のお寺のため、本堂入口 右脇の小窓を開けて書き置き(公式納経帳用のみ)の対応です。
書き置きが無い場合は、烏山市の泉渓寺に電話とありました。
三峰山 地蔵院 養山寺
那須三十三観音霊場の巡礼で参詣しました。
こちらは無住のお寺となっており、御朱印は本堂の小窓を開けてると... 
那須三十三観音二十六番札所ですが、無住のお寺なんですね。札所と言うからには御朱印は何処かにある!と思っていましたが、まさかこんな感じで... 
那須三十三観音霊場をお参りしてきました。
栃木県那須烏山市滝田861


もっと読む
烏山駅周辺
0287-83-1711- 御朱印:あり
- 4
- 23



野崎駅周辺
0287-28-0240- 4
- 34



七井駅周辺
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ