ふるみねじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
古峯神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年08月29日(木)
参拝:2024年8月吉日
日光の二荒山神社を満喫したのちに本日のメインディッシュの古峯神社へ⛩️
御神水目当てで日光二荒山神社参拝した後に、予定外で本宮神社や別宮に行って、更にはいろは坂を通って中禅寺湖と中宮祠を参拝してたらあっという間に午前は終わって時刻はすでに13時。
とりあえず目的の神社は全て回れたし、御朱印帳のページも念入りに調整したので、満を持していよいよ古峯神社を参拝🙏
こちらの神社の御朱印は数種類から選んでお書き入れしてもらえると事前学習していたので、期待に胸を膨らませつつ参拝。
日光も涼しかったですが、こちらは車外気温23℃と更に涼しい気温なのですが、水辺に近く湿度も高かったので、涼しいのは涼しいのですが、何だかやけにむわーっとしてました💦
社殿があって社務所や授与所があってっていうこれまでの神社と同じような境内を想像してましたが、
こちらは社殿自体が参籠所となっていたのには驚きましたΣ('◉⌓◉’)
泊まれるのは知ってましたが、てっきり社殿の麓なり別の建物が宿坊となってるのかと思ってたら、まさか社殿にそのまま参宿できるとは💦
まぁ今回は日帰りなのでお泊まりはしませんが。
そして肝心の御朱印は、絵柄は完全に書き手さんにお任せで、どんな絵柄になるかは完全にその時の神職さん次第という運ゲーのようになってました💦💦
それでも出来上がりはとても素敵に天狗👺が描かれて、大変満足です👍
参拝後は宇都宮へ向かって、前から食べたかった芭莉龍の餃子をいただきました😋
これがめちゃくちゃ美味しくて、寝不足の胃もたれ気味でなければもうちょっと食べたかったぁ😵💫💦
ここ最近のニュースで宇都宮の豪雨が取り沙汰されて今日も降られるかと心配しましたが、買い物と食事を終えて後は駐車場に向かうだけという時だったので、足元はずぶ濡れになりましたが、用心して持っていた傘のおかげで荷物も服もそれほど濡れずに済みました😊
それにしても宇都宮の豪雨は凄いですね💦
まるでバケツをひっくり返したような土砂降りで、坂が多いせいか排水能力を超えてあちこちで冠水🌊
深いところではタイヤのホイールに迫るくらいに冠水してる所もありましたが、何はともあれ無事に目的の神社仏閣を巡ることができて、観光買い物も楽しめた素敵な1日となりました✨
御神水目当てで日光二荒山神社参拝した後に、予定外で本宮神社や別宮に行って、更にはいろは坂を通って中禅寺湖と中宮祠を参拝してたらあっという間に午前は終わって時刻はすでに13時。
とりあえず目的の神社は全て回れたし、御朱印帳のページも念入りに調整したので、満を持していよいよ古峯神社を参拝🙏
こちらの神社の御朱印は数種類から選んでお書き入れしてもらえると事前学習していたので、期待に胸を膨らませつつ参拝。
日光も涼しかったですが、こちらは車外気温23℃と更に涼しい気温なのですが、水辺に近く湿度も高かったので、涼しいのは涼しいのですが、何だかやけにむわーっとしてました💦
社殿があって社務所や授与所があってっていうこれまでの神社と同じような境内を想像してましたが、
こちらは社殿自体が参籠所となっていたのには驚きましたΣ('◉⌓◉’)
泊まれるのは知ってましたが、てっきり社殿の麓なり別の建物が宿坊となってるのかと思ってたら、まさか社殿にそのまま参宿できるとは💦
まぁ今回は日帰りなのでお泊まりはしませんが。
そして肝心の御朱印は、絵柄は完全に書き手さんにお任せで、どんな絵柄になるかは完全にその時の神職さん次第という運ゲーのようになってました💦💦
それでも出来上がりはとても素敵に天狗👺が描かれて、大変満足です👍
参拝後は宇都宮へ向かって、前から食べたかった芭莉龍の餃子をいただきました😋
これがめちゃくちゃ美味しくて、寝不足の胃もたれ気味でなければもうちょっと食べたかったぁ😵💫💦
ここ最近のニュースで宇都宮の豪雨が取り沙汰されて今日も降られるかと心配しましたが、買い物と食事を終えて後は駐車場に向かうだけという時だったので、足元はずぶ濡れになりましたが、用心して持っていた傘のおかげで荷物も服もそれほど濡れずに済みました😊
それにしても宇都宮の豪雨は凄いですね💦
まるでバケツをひっくり返したような土砂降りで、坂が多いせいか排水能力を超えてあちこちで冠水🌊
深いところではタイヤのホイールに迫るくらいに冠水してる所もありましたが、何はともあれ無事に目的の神社仏閣を巡ることができて、観光買い物も楽しめた素敵な1日となりました✨
突然現れる大鳥居
ここから約5キロほどで神社へ
ここから約5キロほどで神社へ
一ノ鳥居
扁額にも「一之鳥居」と書かれてました⛩️
扁額にも「一之鳥居」と書かれてました⛩️
一の鳥居で見守る狛犬さん苔むし具合がベテランの風格を感じさせます
ニノ鳥居
こちらには特に扁額もなく。
こちらには特に扁額もなく。
ニノ鳥居を守る狛犬さん
こちらは胸を張った凛々しいお姿
こちらは胸を張った凛々しいお姿
橋を渡ると清らかな水が流れる滝が。
二荒山の御神水や瑞峯寺の手水でも思いましたが、日光は水がめちゃくちゃ綺麗💧😍
二荒山の御神水や瑞峯寺の手水でも思いましたが、日光は水がめちゃくちゃ綺麗💧😍
漸く社号標が見えてきました
社号標の右後ろには献納された社号標が。
そちらには天狗👺があしらわれ。
そちらには天狗👺があしらわれ。
社殿
社殿外からの参拝では御簾のあるこちらから。
けれどこちらの神社では拝殿内にてお参りすることができます。
撮影には注意事項があるので、きちんと確認しておきましょう📷
撮影には注意事項があるので、きちんと確認しておきましょう📷
左右には御眷属である大天狗👺と
鴉天狗👺
御朱印が出来上がるのに20-30分かかりますとのことで、その間は社殿を散策。
こちらは天狗の間にある天狗面👺
こちらは天狗の間にある天狗面👺
御神火🔥
これまでずっと絶やさずに火を守り続けてたっていうんだから凄いの一言💦
待合室にはおみくじの他に地元の幼稚園が奉納した折り紙の作品が。
めっちゃ上手👏
めっちゃ上手👏
天狗の間にて御朱印と
境内には何と郵便局が🏣
手紙を出せるほか、懐が寂しい時や急な入り用の際は大助かりなはず💰
手紙を出せるほか、懐が寂しい時や急な入り用の際は大助かりなはず💰
宇都宮駅前に移動して芭莉龍の餃子🥟と牛すじのフォー🍜を堪能
特に餃子はぶつ切りのジューシーなお肉の餡がモチモチの皮に包まれて、口の中で肉汁が広がります。
一見脂っこいと思われますが、お酢胡椒のおかげでクドくなく何個でもペロリできちゃいます😋
特に餃子はぶつ切りのジューシーなお肉の餡がモチモチの皮に包まれて、口の中で肉汁が広がります。
一見脂っこいと思われますが、お酢胡椒のおかげでクドくなく何個でもペロリできちゃいます😋
すてき
投稿者のプロフィール
わかちこ378投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。