真ん中に佐野厄よけ大師と書かれ、右上に奉拝の印、右下に下野國の文字、真ん中に春日岡山の印、左下に春日岡山の文字、佐野厄除大師の印が押されています。
佐野厄除大師の正式名称は春日岡山転法輪院惣宗官寺(かすがおかやまてんぼうりんいんそうしゅうかんじ)といい、944年(天慶7年)、藤原秀郷によって佐野の春日岡(現在の城山公園)の地に創建され、春日岡山惣宗官寺の勅額を賜ったとされています。
参拝:2020年11月吉日
12
参拝:2021年03月吉日
17
参拝:2020年03月吉日
13
参拝:2020年02月吉日
9
参拝:2017年12月吉日
住所 | 佐野市金井上町2233 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 佐野市駅 |
駐車場 | 周辺に無料の駐車場が沢山あります。 境内の近くは有料(600円)です。 |
近くの駅 | ◼︎東武佐野線 ◼︎JR両毛線 ◼︎東武佐野線 ◼︎東武佐野線 |
名称 | 惣宗寺(佐野厄除け大師) |
---|---|
読み方 | そうしゅうじさのやくよけだいし |
通称 | 佐野厄除け大師 |
トイレ | 本堂の脇にあります。 |
御朱印 | あり |
御朱印について | 真ん中に佐野厄よけ大師、左下に春日岡山と書かれ、社印が押された御朱印です。 |
電話番号 | 0283-22-5229 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.sanoyakuyokedaishi.or.jp/ |
ご本尊 | 木造 釈迦三尊像
如意輪観音 元三大師 |
---|---|
山号 | 春日岡山 |
院号 | 山転法輪院 |
宗旨・宗派 | 天台宗 |
創建時代 | 天慶7年(944年) |
開山・開基 | 藤原秀郷 |
ご利益 |
住所 | 佐野市金井上町2233 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 佐野市駅 |
駐車場 | 周辺に無料の駐車場が沢山あります。 境内の近くは有料(600円)です。 |
近くの駅 | ◼︎東武佐野線 ◼︎JR両毛線 ◼︎東武佐野線 ◼︎東武佐野線 |