めいきょうざんりゅううんじ|曹洞宗|明鏡山
明鏡山龍雲寺公式栃木県 富田駅
檀家寺のため檀務のない日(不定期のためSNSで対応日は告知)
足利市 龍雲寺様へ
今までのお参りの時はコロナ対策でお堂に入れずのお参りでしたが、今回はお堂に入らせていただいてのお参りとなりました。
以前コロナ期間中に書置きでもとお願いした際に、「ありません。」といわれたご本尊様の御朱印も初めて直書きしていただき大満足です。
御朱印で有名なところでよくある、マナー守らない(堂内は天井画以外撮影禁止)の参拝客に出会ってしまい、いやな気分になったことだけが残念でした。
千本松の龍泉寺様とのコラボ御朱印の完成が楽しみです。
6/10今年最後となる一粒万倍日と天赦日が重なる
神様スーパーラッキー感謝デイ🌈
つー事で一粒万倍日だけに一龍に会いに
足利市の曹洞宗龍雲寺へ🐲龍の雲の寺⁉️
ネーミングだけで既にパワースポット丸出し⭕️
鎌倉殿の13人の一人畠山重忠公一族の
所縁菩提寺として建立されました。
御本尊は釈迦如来様☀️
龍の御朱印にびっくり🫢なかなかの迫力ですよ。
本当にシェンロンがいたらいいのにな〜🤔
願いを一つ叶えて頂きたく存じます🤩
自分でなんとかせいとの直ぐのご返答に
うんうん納得😔
ってか龍の姿って誰が考えたんだー❓
かなりの美的センスの持ち主。
きっと今だったら億万長者の仲間入りできますな💵
こんなに長く広く後世に語り継がれているのだから
幻獣神文句なしのNo.1でよろしいですよね🥇
毎日龍神エネルギーを浴びたい浴びたい🤩
そしていつか触ってみたい🐲
以前テレビ放送していた「日本昔話し」の
オープニングの龍を思い出しました🐉
当山の開祖石雲和尚は静岡より巡礼の最中足利の地までたどり着きました。 下野は大窪(大久保町の旧名)のこの地にて供養をしていたところ雲の切れ目より雷とともに龍が現れ、その手に持った円鏡を山に落とし、いずこへか去って行ったといいます。 円鏡は鏡石となり、開山和尚はこの地を「明鏡山」と名付けました。 龍が落とした鏡石はいまでも「明鏡山」のとある場所に佇みお寺を護ってくれています。(龍雲寺ホームページより)
住所 | 栃木県足利市大久保町1183 |
---|---|
行き方 | 東北自動車道「佐野藤岡IC」下車20分
|
名称 | 明鏡山龍雲寺 |
---|---|
読み方 | めいきょうざんりゅううんじ |
通称 | 龍雲寺 |
参拝時間 | 檀家寺のため檀務のない日(不定期のためSNSで対応日は告知) |
参拝にかかる時間 | 約15分 |
参拝料 | なし |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0284-91-0127 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://ryu-un-ji.com |
SNS |
ご本尊 | 本尊-釈迦如来-
護り仏-勝軍地蔵- 七福神-弁財天- |
---|---|
山号 | 明鏡山 |
院号 | 龍雲寺 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
開山・開基 | 石雲和尚 |
文化財 | 足利文化財「天井鳥獣板絵」、足利文化財「釈迦大涅槃図」、足利文化財「鎌倉時代五輪塔」、寺宝「勝軍地蔵」 |
ご由緒 | 当山の開祖石雲和尚は静岡より巡礼の最中足利の地までたどり着きました。 下野は大窪(大久保町の旧名)のこの地にて供養をしていたところ雲の切れ目より雷とともに龍が現れ、その手に持った円鏡を山に落とし、いずこへか去って行ったといいます。 円鏡は鏡石となり、開山和尚はこの地を「明鏡山」と名付けました。 龍が落とした鏡石はいまでも「明鏡山」のとある場所に佇みお寺を護ってくれています。(龍雲寺ホームページより) |
体験 | 御朱印重要文化財 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0