御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

やくしじ|真言宗豊山派瑠璃光山

薬師寺 (川崎町)
公式栃木県 富田駅

参拝可能時間(御朱印等の受付時間)
午前8時〜午後4時(通年)

檀家以外の参拝
檀家以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について御朱印
あり

3種類ございます。 ①開山のご本尊「薬師瑠璃光如来」 ②ご本尊「延命地蔵菩薩」 ③「廿日大師」(弘…

限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり

3種類対応いたします

御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

10台

その他の巡礼の情報

足利弘法大師霊場 第二番

薬師寺 (川崎町)について

藤原基経の守護仏であったと伝わる薬師如来を開山本尊とする。
薬師寺という寺号だが、現在の本尊は延命地蔵菩薩。

おすすめの投稿

くし
くし
2025年01月21日(火)
1576投稿

せっかく田島稲荷に来たので、同じく小野寺禅師入道義寛が川崎城内に建てたという薬師寺も参拝しました🙏
ここは開山本尊が薬師如来、本尊が延命地蔵尊なので、最近悩まされてる腰痛治癒祈願にこれほど相応しいところもなかろうかと😂⚡

道順の関係でホントは田島稲荷神社よりこちらを先に参拝してます🔁
川崎町に向かうため渡良瀬川の橋を渡ったら・・・うお‼️ 狐の嫁入りの影響か🦊👰目の前になんとも見事な虹が・・・(*°Д°*)🌈
これは瑞兆✨ なんだか今日は願いを聞いてもらえそうな気がする🌟

実際に効果あったみたいで、帰ってから腰が驚くほど軽くなりました⁉️😳
思い込み? プラシーボ? 暗示? なんでもいい!効きゃあいいんだよ効きゃあ😤 まさにそういうのこそが信仰の力👍www

前回、廿日大師も含めて通常印三種は拝受してるので今回は参拝祈願のみ。お寺のインスタを見たところ釈迦誕生会限定の花まつり御朱印もあるようですね🌸
今回は物欲(受印)に惑わされず一心不乱に治癒を願ったのも良かったのかもしれませんな😅w

薬師寺 (川崎町)(栃木県)

田島稲荷と薬師寺のある川崎町に向かおうと渡良瀬川を渡ったら目の前に鮮烈な虹が❗🌈

薬師寺 (川崎町)(栃木県)

こんな完璧な虹見たの何年ぶりかな✨🏳️‍🌈

薬師寺 (川崎町)(栃木県)

反対側の端がすぐ近くで、ホントそこまで行けば天に登っていけそうな神秘的な虹だった☺️🌈

薬師寺 (川崎町)(栃木県)

山号の瑠璃光山の通り、まるで仏様の後光のように本堂から差す虹を見ながら参拝😊🌈

薬師寺 (川崎町)(栃木県)

しかし瑠璃光を纏うという薬師堂は虹と違う方向😅w

薬師寺 (川崎町)(栃木県)

薬師如来真言3回唱え腰の治癒を願う(。-🙏-。)
オン コロコロ センダリマトウギ ソワカ
天気雨の湿気のせいか、レンズゴーストがまるでお堂が光を放ってるようにも見える✨️😳

薬師寺 (川崎町)(栃木県)

前回参拝時は本堂工事中だったので御本尊の延命地蔵菩薩とは初対面😍

薬師寺 (川崎町)(栃木県)

オン カカカ ビサンマエイ ソワカ
こちらでも地蔵真言を3回唱え腰痛治癒を祈願(。-🙏-。)

薬師寺 (川崎町)(栃木県)

お寺全体をまたぐ虹🌈
今日の祈りは本当に聞き届けられそうな気がします💖

もっと読む
くし
くし
2024年02月21日(水)
1576投稿

さすがに1200ヶ所目は受印できる寺社が良いだろうと思い探してみたところw 灯台下暗しで、近場に三種類も御朱印出してるお寺がまだ残ってた☆(°∀°)

近場ということで、寺の存在自体はかなり前から把握してたのですが、足利三十三観音の札所らしかったのでもう少し後にしようと先延ばししてました。
ところが詳しく調べてみたところ、足利三十三観音霊場になってる「薬師寺」は、ここではなくて寺岡山元三大師のことだと判明(^^;
地元じゃ誰も、寺岡元三大師のことを薬師寺なんて正式名称で呼ぶやつおらんのでわからんよw
ちなみに足利厄除大師も、龍泉寺なんて気取った正式名称を知ったのは御朱印始めた後だ!( ̄∀ ̄)ドヤァ

こちらはこちらで独自の御朱印があるということで、栄えある1200番目はここに決定♪ 
さらに御朱印の一つに「廿日大師」というのがあったので、これに合わせて20日に行くことにしました♪

寺内を見学していたら、ご年配のご婦人に声を掛けられる。
御住職の母上様で、この辺りの地誌や、寺院継承の経緯などについてのお話を10回くらいループしながら詳細に教えていただきましたw
母上様が住職に取り次いでくれて無事に受印。 書いてもらうのを待つ間、倉裏に上げていただき再び同じ話題を何度もループ、志村けんのひとみばあさんと話してるようでなかなか楽しかったwww
冷たいお茶も出してくださり、暑い日だったので非常にありがたかったです(* ̄∇ ̄)

1200件目を飾るに相応しい良いお寺でした♪
本堂工事中で薬師如来が見れなかったので、また行きたいと思います。

薬師寺 (川崎町)の御朱印

寺名は薬師寺ですが、本尊は延命地蔵尊w
由緒にあるように江戸時代に変えられたようですが、理由や経緯は不明

薬師寺 (川崎町)の御朱印

開山本尊の薬師如来
こちらは秘仏で特定の日だけ御開帳

薬師寺 (川崎町)の御朱印

廿日大師
弘法大師が入定前日の三月二十日に自ら刻んだという尊像に由来

薬師寺 (川崎町)(栃木県)

山門

薬師寺 (川崎町)(栃木県)

左に薬師堂、正面に本堂、右にワークショップなども行われる庫裏

薬師寺 (川崎町)(栃木県)

開山本尊の安置された薬師堂

薬師寺 (川崎町)(栃木県)

瑠璃殿となってます

薬師寺 (川崎町)(栃木県)

本堂は近代的

薬師寺 (川崎町)(栃木県)

こちらで秘仏の薬師如来を公開中という情報もあったのですが、残念ながら内装工事中で中は見れなかった(>_<)

薬師寺 (川崎町)(栃木県)

庫裏に無償の神様カードがあったので一枚引かせていただきました

薬師寺 (川崎町)(栃木県)

女神様を期待したら健御雷之男神だった orz
でも前にどこかで同じカード引いたときも健御雷之男神が出たような気がする・・・鹿島さんと縁があるのかもしれないw

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

薬師寺 (川崎町)の基本情報

住所栃木県足利市川崎町2262
行き方

あしかがフラワーパーク駅より車で6分。

アクセスを詳しく見る
名称薬師寺 (川崎町)
読み方やくしじ
通称六さん除けのお薬師さん
参拝時間

参拝可能時間(御朱印等の受付時間)
午前8時〜午後4時(通年)

参拝にかかる時間

15分

参拝料

なし

トイレ本堂横
御朱印あり

限定御朱印あり
電話番号0284-91-0559
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスinfo@yakushizi.com
ホームページhttps://yakushizi.com/
SNS

詳細情報

ご本尊《本尊》延命地蔵菩薩
《開山本尊》薬師瑠璃光如来
《薬師如来脇侍》日光菩薩・月光菩薩
《霊場本尊》廿日大師
山号瑠璃光山
宗旨・宗派真言宗豊山派
創建時代建久元年(1190年)
開山・開基(開基)小野寺禅司太郎義寛 (開山)円審法印
文化財

薬師如来像 (栃木県指定重要文化財)

ご由緒

建久元年(1190)年創建
藤原基経の守護仏であった薬師瑠璃光如来を、当地の領主 小野寺禅司太郎義寛が賜り安置したのが始まりという。
円審法印による開山。
江戸時代頃に新たにお堂が建立され、本尊を延命地蔵菩薩とした。
(寺院HPの御朱印説明より編集)

体験仏像御朱印重要文化財祭り札所・七福神巡り
供養一般墓永代供養墓樹木葬ペット供養葬儀
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ