りゅうせんじ|天台宗|福聚山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | |||
駐車場 | あり、寺院南側に数ヶ所 |
巡礼
その他の巡礼の情報
龍泉寺(足利厄除大師)について
足利厄除け大師として有名。多数の霊場札所。
地下には美術館があり、棟方志功、横山大観等の寺宝を所蔵する。
歴史
元久2年(紀元1205年3月) 紀州那智の人、叡海地蔵上人により開山。
ある夜の夢に異形の人が現れ、告げて曰く「吾と汝と共に日本60余州を巡礼し、66部の経典を各霊場に納め、汝は是れ我なり」と言うなり霞の如く消失したという。
上人は夢より覚めると、諸国の霊場巡礼の旅をし、下野国足利郡に来たり此の地に霊感を感得する。即ち霊夢に見る所の地と思い、一堂を建立し、熊野権現を勧請し安置す。
室町時代末までは足利氏の帰依が厚く、特に第14代将軍足利義栄は当寺に、福聚山心性教院龍泉寺の号を定め、命により永禄11年 天台座主 二品応胤親王より比叡山戒心谷の永代末寺に定められ末寺十八寺を擁する地方の本寺格となった。
桃山時代に入り、足利城主長尾但馬守顕長は当寺の霊仏を厚く帰依信仰し、館林に楞嚴寺、及び薬師12神将等を寄進した。
長尾家滅亡後は衰退するも、江戸時代正徳の頃、当山の元三大師(厄除け大師)を再興し、厄除けの守護仏として、其の名を近郷近在に知られ現在に至る。
本堂には、比叡山根本中堂に1200年間消える事なく輝いている「不滅の法燈」が分灯され連綿と光り輝き続けている。
名称 | 龍泉寺(足利厄除大師) |
---|---|
読み方 | りゅうせんじ |
通称 | 足利厄除大師 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0284-41-5685 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.ryusenji.net/ |
巡礼の詳細情報
ぼけ封じ関東三十三観音霊場 第24番 | 御本尊:足利厄除大師 |
---|---|
足利七福神 第13番 | 御本尊:布袋尊 |
詳細情報
ご本尊 | 《本尊》釈迦三尊像 《霊場本尊》伝行基作聖観世音菩薩(足利・足利板東)・伝インド渡来聖観世音菩薩(新下野)・長寿健康観世音菩薩(関東)・いぼとり地蔵(百八地蔵)・布袋尊(足利七福神) 《諸尊》男子変成金剛大日如来・阿弥陀如来(十年一度開帳の秘仏)・平安仏薬師如来坐像・水子観音菩薩・十二神将立像・元三大師座像・伝教大師尊像・不滅の法燈・スカウト地蔵尊・十三仏霊場 《預かり本尊》阿弥陀如来(浄光寺) |
---|---|
山号 | 福聚山 |
院号 | 心性教院 |
宗旨・宗派 | 天台宗 |
創建時代 | 元久2年(1205年3月) |
開山・開基 | 叡海地蔵上人 |
文化財 | 文化財多数のため記述不可、寺院公式HPを参照されたし。 |
ご由緒 | 元久2年(紀元1205年3月) 紀州那智の人、叡海地蔵上人により開山。
|
体験 | 祈祷おみくじ仏像御朱印博物館お守り重要文化財祭り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
龍泉寺(足利厄除大師)に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0