じょうれんじ|真言宗豊山派|清瀧山
アカウント登録もしくはログインして下さい。
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

浄蓮寺について
田中正造の分骨地のひとつ、田中家菩提寺。
栃木県のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿

一つ前に書いたように、どうも本日は御仏から打ち止めにされたような気もしたのですが、すぐ近くに行ってみたいお寺がもう一つだけあり性懲りもなく追加しましたw
偉人 田中正造の六つの分骨地の一つで、近くに田中正造の生家もあります。
ここのお寺、TwitterとかFacebookとかいろいろやられてました・・・御朱印はやってないけどな!(゜∀゜)
田中正造ゆかりのお寺ということでぜひ受印したかったのですが、庫裏に声掛けしたらやってないとのこと(;-ω-)
正造ゆかりの御朱印がほしい場合は素直に他の分骨地に行きましょうw 佐野厄除け大師、足利の寿徳寺、館林の雲龍寺は御朱印あり。
(藤岡の田中霊祠は残念ながら無人社、もう一ヶ所の加須は小学校横の祠で神社でも寺でもない(^^;)
例によってここも縁起・沿革を調べるのにやや難儀(*_*)
上記のようにTwitterや顔本はあるのですが、書かれているのはほとんど小坊主の海外旅行自慢・・・いやw 楽しい思い出だけ。
やはりここも個人有志のサイトなどから情報を拾いました。
一応このお寺が田中家菩提寺なのですが、田中正造旧宅や墓地は南に少し離れた所にあり、そのすぐ隣で謎の廃寺と小社も見つけたのでそちらの投稿時に改めてご紹介します。
・・・決して受印できなかった腹いせとか、海外旅行自慢に嫉妬しての嫌がらせとかじゃありませんよw
駐車場は境内乗り付けのため、一旦外に出て撮影
参道脇に地蔵や石仏
ちょっと変わった六地蔵あり
四角柱の各面に二体づつお地蔵さんが彫られてる
もしかして後ろにもあるのでは?(゜゜)と思いましたが、さすがに八地蔵にはなっておらず平面でしたw
鐘楼
四角に四天王像付き
本堂と堂宇が一つ
堂宇の方を拝んでみます
観音堂のようです
調べてみたら十一面観音が祀られてるとのこと
本堂
沿革を見ると昭和期に再建されたそうで近代的な感じ
田中正造旧宅の方に通じる路地
当初は徒歩で行こうと思ったのですが、やや距離があったのと、近くに広い駐車場もあるようなのでやはり車で移動(^^;
旧宅やお墓についてはまた後程
名称 | 浄蓮寺 |
---|---|
読み方 | じょうれんじ |
御朱印 | なし |
電話番号 | 0283-24-2843 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
SNS |
詳細情報
ご本尊 | 阿弥陀如来 十一面観音菩薩 地蔵菩薩 |
---|---|
山号 | 清瀧山 |
院号 | 龍谷院 |
宗旨・宗派 | 真言宗豊山派 |
創建時代 | 1486年(文明18年) |
ご由緒 | 開山は文明18年(1486)
|
体験 | 有名人のお墓 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0