あたごじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
愛宕神社(矢部集会所)について
近くの矢部城跡八幡宮の祟りと関わりがある。
自害した矢部城主の首が埋められているという。
栃木県のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿
【付録 祟り神】
矢部城跡八幡宮の怪談に「家来が逃げるとき、城主の首を上矢部の愛宕神社の本殿の下に埋めて逃げた」というのがありますが、その愛宕神社がここになります。 矢部城跡八幡宮から国道122号を挟んで西に約400m。
ご覧のように集会所と完全に一体化してますw
実はこちらの方を怪談を知るより先に見つけてたのですが、さすがにこれはねーわ(´д`)と、前回はスルーしてましたwww
まぁ、以前行った天宇受売命の祀る藤岡町の篠山神社のように、こういうのも田舎では珍しくないですけどね(^^; 東京や京都の立派な神社しか見たことない人には、こういう神社の存在自体が怪談かもしれんw
手を合わせてる時も妙な気分でしたわ(^^;
しかしまぁ、最初は散々にdisってたこんな神社も、あれだけ強烈な怪談を聞いた後だと、なんとなく禍々しく見えてくるから不思議です(゜゜;)
こちらは特に怪談は伝わっていない様子、まぁ何か起こってるなら、それこそ氏子さんも集会所にしようなんて考えないわな(^^;
一応鳥居は残ってますが、社殿はご覧のように完全に田舎の公民館と化してます(^^;
古井戸か浄化槽あり
この下に矢部城主の首が・・・((( ;°Д°)))ガクガクブルブル
左の方に青面金剛と石神の辨財天
右手に小規模墓地と石仏群
お地蔵さんや馬頭観音、供養塔など
名称 | 愛宕神社(矢部集会所) |
---|---|
読み方 | あたごじんじゃ |
詳細情報
ご祭神 | 《主》火産霊命 《配》矢部城主の霊 |
---|---|
創建時代 | 不詳 |
創始者 | 不詳 |
ご由緒 | 由緒不明だが、すぐ近くにある矢部城の落城に纏わる伝説が伝わっている。
|
体験 | 武将・サムライ伝説 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
栃木県のおすすめ2選🎌
愛宕神社(矢部集会所)に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0