おおみやじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | 第一駐車場 4台
|
おすすめの投稿
小高い丘の上にある神社です⛩️参道入口がちょい分かりづらいです。二、三台止められる様なスペースに止め参拝。書き置き御朱印いただいて来ました。
拝殿
参道入口の⛩️
由緒書き
ちょい長めの階段
こんな御朱印も置いてありました。
拝殿からの展望
上から参道の階段を見る
書き置き御朱印
大同二年建立、のちに真名子城主の岡本若狭守秀勝が崇敬社にしたと言う、歴史ある神社です。
こちらの氏子総代さんと出会い、お話を伺うことができました。
こちらは普段は無人の神社なので、古峰神社の女性神官さんにお願いして神主さんになってもらった。
女性神主さんは常駐したいが、社務所がない為断念。
ならば、神社を盛り上げるために、境内を整備し、御神籤をたくさん用意し、御朱印にも力をいれている。
総代さんも、協力して見回りにきている。とのこと。
な〰るほどね!
無人にしては境内が整然としていて、御朱印は書き置きが充実しています。
こんな話を聞くと、頑張って欲しいと切に思いました。
大国主命、事代主命、田心姫命の三柱をお祀りしています。
山の麓に鳥居があります。
先は見えません。登れるかな、、
新しい由緒書き。
あの総代さんが建てたのかな?
歩いて登るのは諦めて、車で境内まで行きました。
ニノ鳥居が見えます。道路際の鳥居は見えません。
手水舎
風鈴が静かに揺れています。
天井画
新しいので、女性神主さんになってから奉納されたのかな?
拝殿
玉垣や石組みの灯籠、松の生え具合がカッコいいです。
右側
左側
狛犬に見られてました。
屏額も回りがお洒落!
広い境内に石灯籠が何対が配置してされています。
書き置きで、二種の限定御朱印と二種の通常御朱印が拝殿前に用意されています。
こちらは限定の傘です。
七夕の節句限定御朱印を頂きました。
神職さんは女性で、最近御朱印に力を入れていらっしゃるようです。
手水舎に風鈴があり、時折り吹く風で良い音色を境内に響かせています。
短冊に願いを書いてきました。
手水舎
境内から町を見下ろす。
歴史
社名は旧鎮座地に由来。創建は大同二年(八〇七)と伝えられ、真名子城主岡本若狭守秀勝の崇敬社であった。
旧社殿は、天保十三年の再建であり天井には、平田篤胤の門人若林文章筆の小倉百人一首及び花鳥の図など絢爛たる色彩の社殿であったが、明治三十八年焼失。明治四十年に、村内鎮座九社の神々を合祀し、現在の地(真名子のほぼ中央愛宕山上)に遷座、大國主命を主祭神とし、真名子の郷の氏神さまとして信仰されております。
名称 | 大宮神社 |
---|---|
読み方 | おおみやじんじゃ |
トイレ | 拝殿左側に簡易トイレあり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
おみくじ | あり |
詳細情報
ご祭神 | 《主》大国主命,事代主命,田心姫命 |
---|---|
創建時代 | 807年(大同2年) |
ご由緒 | 社名は旧鎮座地に由来。創建は大同二年(八〇七)と伝えられ、真名子城主岡本若狭守秀勝の崇敬社であった。
|
体験 | おみくじ御朱印 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
大宮神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
0