御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
新橋浅間神社ではいただけません
広告

にいはしせんげんじんじゃ

新橋浅間神社のお参りの記録(1回目)
静岡県御殿場駅

投稿日:2021年05月13日(木)
参拝:2021年4月吉日
浅間神社巡りするようになってから、いつか訪れてみたいとずっと思ってた新橋浅間神社、やっと参拝する事ができました😊
御朱印を待ってる間に巫女さんとお話しする時間があり、浅間神社巡りをしてる話題になり、記念にと新橋浅間神社の冊子をいただきました😆
新橋浅間神社は、御殿場口登山道の入口に位置する神社で、「東表口参道宮」と称されていた。

 1193年(建久4年)、源頼朝が富士裾野で大規模な軍事訓練(巻狩り)を催した際に創建されたと伝えられている(他説もある。)。

 「巻狩り」は遊興ではなく、征夷大将軍としての頼朝の力を見せつけるための大軍事演習だったといわれている。

 この富士裾野の巻狩りでは、「曾我兄弟の仇討ち」が起こった。


祭神

木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)
天照大神(あまてらすおおみかみ)
誉田別命(ほむだわけのみこと)
菅原大神(すがわらのおおかみ)
源頼朝は富士裾野の巻狩りを催すに当たって、浅間神社に多くの寄進を行った。
全国の浅間神社の総本宮とされる富士山本宮浅間大社の流鏑馬は、巻狩りの際に源頼朝が奉納したことが起源となっているという。
かつての御殿場は、富士浅間信仰の影響もあって「わらじ」の産地だった。
 御殿場地区の12の村落では、わらじ編みの優秀な娘12人が選ばれ、作られたわらじが五穀豊穣と縁結びを祈願して富士山頂の浅間神社に奉納されていた。

 そして、選ばれた12人の娘はその年のうちに良縁に恵まれたという。

 今でも新橋浅間神社に大わらじが奉納され、未婚の女性がわらじを担いで境内を練り歩く。 
新橋浅間神社の鳥居
新橋浅間神社の鳥居
新橋浅間神社の建物その他
新橋浅間神社の建物その他
新橋浅間神社の鳥居
新橋浅間神社の狛犬
新橋浅間神社の狛犬
新橋浅間神社の手水
新橋浅間神社の建物その他
新橋浅間神社の鳥居
新橋浅間神社の建物その他
新橋浅間神社の本殿
新橋浅間神社(静岡県)
新橋浅間神社の本殿
新橋浅間神社の建物その他
新橋浅間神社の建物その他
新橋浅間神社の建物その他
新橋浅間神社の建物その他
新橋浅間神社(静岡県)
新橋浅間神社の建物その他
新橋浅間神社の自然
新橋浅間神社の自然
新橋浅間神社の手水
新橋浅間神社の自然

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
新橋浅間神社の投稿をもっと見る19件
コメント
お問い合わせ