よこわりはちまんぐう
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

静岡県のおすすめ3選🎌
おすすめの投稿
富士川の戦いの際、源頼朝が戦勝祈願した「横割八幡宮」
JR富士駅より南東。静岡r174沿い。
鳥居の西側から境内へ入ったところが駐車場。
玉垣に囲われ八幡宮と書かれた扁額に鳥居。鳥居潜って奥に拝殿。
拝殿の裏少し間空いて本殿。本殿横に小さな末社と御神木。
神社西側は公園になっており、ブランコとか滑り台がある。
境内に由緒書がある。
治承四年、富士川で源頼朝と武田信義が平維盛が戦った「富士川の戦い」
富士川の戦いに臨む頼朝がこの地で陣を取り八幡宮へ戦勝祈願。平家退散し成就したことで、地名を賀島と名付け、上差の矢と馬を奉納したとされる。地名はその後横割となる。
ゾウさん!!!
名称 | 横割八幡宮 |
---|---|
読み方 | よこわりはちまんぐう |
通称 | 十兵衛八幡宮 |
詳細情報
ご祭神 | 《主》応神天皇 |
---|---|
文化財 | クスノキ(市天然記念物) |
ご由緒 | 昔平家が蒲原まで攻め寄せた時、源頼朝がこの地我成島へ陣を取り、八幡宮へ戦勝を祈願した所、その夜平家は退散した。頼朝は随喜して、地名をヨロコビの賀島と名付けて書き残され、上差の矢と馬を奉納された。以後賀島を中心に多くの村々ができる折、社地の横"村割りを始めたので"横割村と名づける。
|
体験 | 武将・サムライ |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
静岡県のおすすめ3選🎌
横割八幡宮に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0