しゅぜんじ|曹洞宗|福地山
修禅寺のお参りの記録一覧(4ページ目)
伊豆の修善寺温泉の中心にある「修禅寺」
弘法大師空海が創建したお寺です。
ご朱印を始める前でしたが、家族旅行で伺いました。
繊細な細工がちりばめられ、今でも記憶に残っています。
お花に階段、木々のコントラストが素敵❤
前日の夕方も参拝しました
本殿 右側には、さりげなきダルマが・・・
何体もの菩薩さまにも迎えられ❤
繊細な彫刻
屋根の彫り物にも、つい目が留まり・・・
よくみると、丸の一つ一つに「修」の文字が❤
弘法大師空海
静岡県伊豆市にある修禅寺です。現在は曹洞宗ですが、元々は真言宗です。
ややこしいですが、地名では「修善寺」であり、寺名は「修禅寺」と表記が異なります。
最初は「桂谷山寺」と呼ばれていて、鎌倉時代より「修善寺」と呼ばれ、鎌倉時代中期に曹洞宗の改宗し「善」と「禅」にしたという説があります。
御本尊は実慶が作った木造の大日如来です。
寺務所には何人か詰めていたんですが、皆で同じTシャツを着ていて「あれ?お…お坊さん…?なの…?」というラフスタイル(笑)
果たしてあの人はお坊さんだったのかどうか(笑)
さて、近くには竹林の小道があり凄く風情があります。
是非散策してみてください。
おまけ。
参拝前に禅寺そばを近くのお店で頂戴しました。
わさびが丸ごと一つ、ついて来ますが、「サービスでーす、山葵持って帰っても良いですよ」と、もうすり下ろされたわさびをつけてくれ、山葵を入れる袋まですでに用意されているというなんとも馴れたサービス!(褒めている)
近くの竹林の小道は凄くいい雰囲気です
修善寺温泉に行く時に修禅寺にお参りしました。
建築の作りや松の感じがとても落ち着いてる雰囲気でした。
境内で地元の朝市もあります。
手水舎は水ではなく温泉ですですよーびっくりしました!
仏像たくさん
「伊豆の小京都」と呼ばれ中伊豆屈指の温泉街である「修善寺」。その中心街にある曹洞宗寺院。ご本尊は大日如来です。
伊豆八十八ヶ所霊場の結願寺になっております。
地名では「修善寺」ですが、寺院の「修禅寺」は鎌倉時代中期〜室町時代にかけて曹洞宗に改宗の時に「禅」に変更したとの説がある様です。
正式名を「福地山修禅萬安禅寺」で、807年に弘法大師によって開創されました。
当初は真言宗として約400年近く「桂谷山寺」と名乗っていました。
その後、鎌倉時代に蘭渓道隆禅師を招き臨済宗寺院として約120年間。
さらに韮山城主であった北条早雲が隆渓繁紹を遠江から招き、曹洞宗寺院に落ち着きました。
訪れた日は蒸し暑かったですが、青モミジの新緑に少し凌ぐ事ができました。
山門です。
阿吽の金剛力士像です。
鐘楼前のお百度石です。
手水舎の水屋です。
温泉街らしく「大師の湯」の源泉が引かれています。
この「お湯」は飲めるそうですが・・・このご時世からしたらアカンかな。
本堂です。1883年の建立で、近年屋根等を一部改築しました。
本堂の扁額の書は佐賀藩出身の政治家で書家でもある副島種臣の書。
本堂の屋根の装飾。
唐獅子が逆立ちをしています。
ジッと考える。
信徒会館前の羅漢像です。
観光地とはいえ、とても禅寺らしく静かでした。
一日何もせずにボーっとしていたくなりました。
静岡県のおすすめ3選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0