がんじょうじゅいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
願成就院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年03月12日(火)
参拝:2024年2月吉日
伊豆の国市にある高野山真言宗願成就院は、鎌倉時代の初代執権・北条時政の建立した寺院である。
本堂右受付におられたのは、なんと!!青い目のイギリス人。
こういう時に聞き込みをしてしまうのが私の悪い癖でしてねえ。(杉下右京風に)
日本に来日した時に、こちらの住職の娘さんと恋に落ち、結婚した。今は彼女が副住職で跡継ぎとなるだろう。自分は婿養子でお寺の雑用を受け持っている。とのことだった。
御朱印は書置きであるが、日付はイギリス人男性が入れてくれた。
二十九だけ字がさりげなく違うのがわかるだろうか。
不動明王、阿弥陀如来についてを語ってくれたのだ。悔しいが、一般的な日本人よりも詳しいじゃないか。日本人は、なんとなく、家が何々宗で、ここの檀家だからみたいな、本尊もよくわからない人が多いのだ。
歴史ある広い寺院の中、宝仏殿にて仏像も拝観。庭の素晴らしさにも感動。
で、終わりにしたいのだが、そこで終わらないのが私という女なのだ。
お寺の隣にある守山八幡宮の前で、のんびりとくつろぐ2人の老人男性に出会った。
家は願成就院の目の前なのだという。
畑で育てているレモンの木を自慢しながら、願成就院の御家事情を教えてくれたのだった。
あそこは、娘ばっかりだからね。婿さんにイギリス人を迎えたんだよ。あのイギリス人は僧侶になりたいからって希望してるんだけど、和歌山県の高野山がうんと言わないんだよ。外国人だから1人でじゃなくて、複数人だったら受け入れるとか言われてさ。年は聞けないよなあ。娘さんが52歳だから、そんなもんか。
浅草演芸ホールか!というくらい、面白い話を聴かせて頂いた。
守山八幡宮、信光寺、北条家邸跡、頼朝、政子の恋の道、などなど。
やはり、ネットにない話を知ることのできる楽しみ。それが旅なのだ。
出会いに感謝。
https://note.com/shaludone1/n/n2b66cffb334a
本堂右受付におられたのは、なんと!!青い目のイギリス人。
こういう時に聞き込みをしてしまうのが私の悪い癖でしてねえ。(杉下右京風に)
日本に来日した時に、こちらの住職の娘さんと恋に落ち、結婚した。今は彼女が副住職で跡継ぎとなるだろう。自分は婿養子でお寺の雑用を受け持っている。とのことだった。
御朱印は書置きであるが、日付はイギリス人男性が入れてくれた。
二十九だけ字がさりげなく違うのがわかるだろうか。
不動明王、阿弥陀如来についてを語ってくれたのだ。悔しいが、一般的な日本人よりも詳しいじゃないか。日本人は、なんとなく、家が何々宗で、ここの檀家だからみたいな、本尊もよくわからない人が多いのだ。
歴史ある広い寺院の中、宝仏殿にて仏像も拝観。庭の素晴らしさにも感動。
で、終わりにしたいのだが、そこで終わらないのが私という女なのだ。
お寺の隣にある守山八幡宮の前で、のんびりとくつろぐ2人の老人男性に出会った。
家は願成就院の目の前なのだという。
畑で育てているレモンの木を自慢しながら、願成就院の御家事情を教えてくれたのだった。
あそこは、娘ばっかりだからね。婿さんにイギリス人を迎えたんだよ。あのイギリス人は僧侶になりたいからって希望してるんだけど、和歌山県の高野山がうんと言わないんだよ。外国人だから1人でじゃなくて、複数人だったら受け入れるとか言われてさ。年は聞けないよなあ。娘さんが52歳だから、そんなもんか。
浅草演芸ホールか!というくらい、面白い話を聴かせて頂いた。
守山八幡宮、信光寺、北条家邸跡、頼朝、政子の恋の道、などなど。
やはり、ネットにない話を知ることのできる楽しみ。それが旅なのだ。
出会いに感謝。
https://note.com/shaludone1/n/n2b66cffb334a
すてき
投稿者のプロフィール
かおり1315投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。