たいめんせきはちまんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
対面石八幡神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年06月14日(水)
参拝:2023年6月吉日
沼津・御殿場地区神社巡り③ 割狐塚稲荷神社の兼務社で差程離れておりません。頼朝が義経と対面し平家打倒を近いあった際に腰掛けたとされる石がある神社です。正式名八幡神社(やはたじんじゃ)
鳥居
神橋
参道
境内図
弘化二年(1845)奉納の燈籠
境内社鳥居
狛犬
狛犬の台座
境内社 白旗社
境内社鳥居
燈籠
手水舎
土俵
拝殿
拝殿内
扉を開けるスイッチ
本殿
燈籠
狛犬
手水鉢
秀吉の小田原攻めの際には家康公と揃って参拝したそうです
対面石
境内社 左から水神社・水若社・広瀬社・神明社・若宮八幡社・姫若社・高良社・桃沢社・熊野社
書き置きの御朱印が用意されています
すてき
投稿者のプロフィール
![サンダーさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/dejb4QTCjxNtkEhyKFQ0gs4do2x2LE7XoVlIEjHFeBc/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200427-235949_HRbjqAjvAQ.jpg@webp)
サンダー1823投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。