おせじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大瀬神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年12月23日(木)
参拝:2021年12月吉日
大瀬崎の先端に鎮座する大瀬神社。正式には「引手力命神社」といい白鳳13年に創建されたと伝えられる歴史ある古社です。海岸線沿いに参道があり、一の鳥居をくぐりさらに進むと参道の両脇がビャクシンの樹が立ち並ぶ樹林になっていてとても神秘的な感じでした。この神社は地元の漁師さんの間で海の守り神とした信仰されていて、拝殿前の欄干には海の安全を祈願し奉納された赤褌が沢山結び付けられていました。 社殿には細部まで見事な彫刻が施されていてとても素晴らしく、龍好きとしてはたまらない見事な龍が拝見できました。社殿の先には「神池」と呼ばれる神秘的な池があり、大瀬崎の先端にありながら淡水が湧き出でいる不思議な池で、コイやフナが生息していて餌をあげる事が出来ます。また、池の先を進むと天然記念物のビャクシン樹林に幹囲7m樹齢1500年と伝わる御神木が有ります。御神木の先から海岸に出ると白い灯台と正面には真っ青な空に浮かぶ富士山が見えました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。