御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

じょうぎょうじ|日蓮宗示迹山

上行寺からのお知らせ一覧
公式静岡県 焼津駅

4月です・・・

4月です・・・
4月、ついに新年度の始まりです・・・

春のはずが、、、
暑い!!

静岡では先日早くも夏日を記録したそうで・・・
桜を楽しむ期間が短くなってしまうようです。
雨も多いですし。
春先はこんなにも雨が降っていましたかね?
なんだか季節感がおかしくなっています。

どうせなら花粉の時期がとっと終われば良いのに・・・
早くこの苦しい時期を脱したいと思う今日この頃です。


そんな今月の掲示板の言葉は、、、

思い上がるな
腹を立てるな
心をととのえ
南無妙法蓮華経
慢心と怒りを捨てて心を穏やかに・・・

日蓮聖人は「持妙法華問答抄」という書の中で

汝(なんじ)、仏にならんと思わば、慢(まん)のはたほこを倒し、瞋(いか)りの杖を捨てて、
偏(ひとえ)に一乗に帰すべし。名聞、名利は今生のかざり、我慢偏執は後生のほだしなり。
ああ、恥ずべし、恥ずべし、恐るべし、恐るべし。

《訳》
あなたが、仏の境地に至ろうと思えば、おごりたかぶる気持ちの旗や他者への矛(ほこ)を
おろしなさい。怒る心も捨てなさい。そして、ただひたすら法華経を信じ、実践し
なさい。
出世や名誉などは、この世の飾りに過ぎないものである。自我を通し、そのことだけに固執するのは
死後まで続く苦しみとなるだろう。まったく、恥ずかしいこと、恐ろしいことである。

仏教では、悟りを得ないのに得たと思い上がる人・驕り高ぶった人を増上慢(ぞうじょうまん)と呼びます。
驕り高ぶった者は、そのままではそれ以上成長は望めません。
なぜなら、、、
他人と比較して、自分が優れていると勝手に思い込んでいるからです。

また仏教において「怒り」は三毒(さんどく)のひとつと示されています。

三毒とは、貪・瞋・癡(とん・じん・ち)という人間の諸悪・苦しみの根源であり克服すべきもの。
貪 – 貪欲(とんよく)ともいう。むさぼり(必要以上に)求める心。一般的な用語では「欲」・「ものおしみ」・「むさぼり」
瞋 – 瞋恚(しんに)ともいう。怒りの心。「いかり」・「にくしみ」
癡 – 愚癡(ぐち)ともいう。真理に対する無知の心。「おろかさ」


私たちは誰しも、「おごり」や「いかり」の感情を持っています。
その感情に任せて行動してしまうと、自分や周りの人たちを傷つけてしまうでしょう。

慢心や怒りに支配されず、「謙虚さ」や「やさしさ」を持って行動しましょう。

慢心や怒りが現れたら、、、
心の中で御題目を唱え、心を落ち着かせてみてはいかがでしょうか⁉️

新年度を迎え、新たな環境で生活をスタートする方も多いでしょう。
どんな時も謙虚さと優しさを忘れずに!!

良い新年度のスタートを切れるように祈っております!!


~今月・来月の予定~
4月7日(日) 朝6時~ 早朝修行会(早起き会)

4月12日 13時~ 身延講

4月20日(土)8時30分~10時 朝活 写経&写仏会
今回は朝から開催です!!
お寺から土曜の朝をスタートさせる・・・
そんな日もアリだと思いますよー!!

4月21日(日)10時~14時 コテラ・コテラ
今年もやります!!
eスポーツもあるよ~!!
⇩イベント詳細⇩
https://fb.me/e/4WQ1yqsmf

⇩eスポーツ詳細⇩
https://docs.google.com/.../1FAIpQLScQO9ox0u.../viewform
参加枠を増やしました!
よろしくお願い申し上げます。

5月5日(日) 朝5時30分~ 早朝修行会(早起き会)

5月12日(日) 13時~ 身延講

今月もよろしくお願い申し上げます。
花粉に負けずに頑張りましょう!!

上行寺(静岡県)

《第2弾》能登半島地震義援御首題のご案内・・・

2024年03月25日(月) 11時30分〜

【能登半島地震支援 義援金御首題】
去る1月1日に発生した能登半島地震。
多くの尊い命が失われ、広範囲に渡って多大なる被害が出ており、多く被災者の方々が今も避難を余儀なくされております。

日蓮宗静岡県中部地域の青年五明会(青年僧の会)は被災地支援として、『能登半島地震義援御首題』を企画しました。
この御首題は、台紙のデザインを作って共有して各自が御首題を書き入れる書置き型で、青年僧それぞれが思いを込めた御首題です。
こちらの志納金は、全額被災地への義援金となります。

『能登半島地震義援御首題』は各寺院で授与開始以来、その趣旨を多く方々にご賛同いただいております。
ご理解とご協力に深く御礼申し上げます。

今回はその第2弾となります。

~~能登半島地震義援御首題 第2弾 詳細~~

〇志納金 500円(全て義援金となります)

〇授与開始日 3月24日

〇受付 上行寺庫裏玄関

〇郵送対応 なし

今回のデザインは『白米千枚田』
白米千枚田(しろよねせんまいだ)とは?
石川県輪島市白米町にある棚田。数が多いので千枚田と呼ばれるが、現地案内板には枚数1004枚と記載されている。
また「狭い田」からの転という説もある。最も小さい田の面積は、0.2平方メートル程度。
2001年、白米の千枚田の指定名称で国の名勝に指定された。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

上行寺の御朱印
上行寺の御朱印
上行寺(静岡県)

参加寺院一覧①

上行寺(静岡県)

参加寺院一覧②

3月です・・・

3月に入りました・・・

もう3月です、、、
もう今年も2ヵ月終わったとか・・・
早いですよね、早すぎですよね(汗)

少し暖かくなって過ごしやすくなったかと思った矢先、、、
ついに黄色い”ヤツ”が来ました‼
そう、、、
スギ花粉!!

もう毎日が大変です。
処方されている薬を飲んでいますが、それでもズルズルな鼻・・・
毎年のことですが、今年は例年以上にきつい!!
エスパルスとMYFCの必勝祈願はもちろんですが、、、
花粉退散も祈願しなければならない今日この頃です・・・

そんな今月の掲示板の言葉は、、、

南無妙法蓮華経
信じて唱えるあなたの姿は
尊き仏の姿です
日蓮聖人はあるお手紙の中で
「法華経と申すは
手にとれば其の手やがて仏になり
口に唱うれば其の口即ち仏也」
と示しております。

つまり、、、
法華経で誰でも仏になれる!
ということです。

法華経は6万9千余の文字から成り立っております。
読むのも難しいし、、、
意味を全て理解するのはもっと難しい・・・

だからこそ、、、
御題目、つまりは『南無妙法蓮華経』!!

これが今月の言葉となるわけです。
御題目を唱えるあなたも私も、みんな仏なのです。

人はみんな必ず”仏になる種”である仏性を備えています。
その種を磨き花を咲かせる土や水が御題目なのです。

皆さんも備わっている種を磨き咲かせましょう!!

~今月・来月の予定~

3月3日(日) 朝6時~ 早朝修行会(早起き会)

3月12日 13時~ 身延講

3月20日(水・祝)14時~ 春彼岸中日法要

4月7日(日) 朝6時~ 早朝修行会(早起き会)

4月12日 13時~ 身延講

4月21日(日)10時~14時 コテラ・コテラ
今年もやります!!
eスポーツもあるよ~!!
⇩イベント詳細⇩
https://fb.me/e/4WQ1yqsmf

⇩eスポーツ詳細⇩
第2回焼津市小学生eスポーツ大会【大乱闘スマッシュブラザーズspecial】参加お申込みフォーム (google.com)

今月もよろしくお願い申し上げます。
花粉に負けずに頑張りましょう!!

上行寺(静岡県)
上行寺(静岡県)
上行寺(静岡県)

義援金御首題

2024年02月27日(火) 15時20分〜

~ ご案内 ~
【能登半島地震支援 義援金御首題】

去る1月1日に発生した能登半島地震。
多くの尊い命が失われ、広範囲に渡って多大なる被害が出ており、多く被災者の方々が今も避難を余儀なくされております。

日蓮宗静岡県中部地域の青年五明会(青年僧の会)は被災地支援として、『能登半島地震義援御首題』を企画しました。
この御首題は、台紙のデザインを作って共有して各自が御首題を書き入れる書置き型で、青年僧それぞれが思いを込めた御首題です。

こちらの志納金は、全額被災地への義援金となります。
今回の趣旨にご賛同いただき、御首題を通してご一緒に被災地を支援していただければ幸いです。

⇩「能登半島地震義援御首題」詳細⇩
◎志納金 500円
(全て義援金となります)

※現在授与中

◎受付 上行寺庫裏玄関

◎郵送対応 なし

今回のデザイン
『見附島(みつけじま)』
見附島(みつけじま)とは?
島の形を軍艦に見立て軍艦島(ぐんかんじま)とも呼ばれる。能登半島国定公園内に位置しており、石川県の天然記念物に指定されている。

ーー参加寺院ーー
焼津市
・上行寺
・威徳寺

藤枝市
・大慶寺

静岡市
・法栄寺
・妙像寺
・世尊寺

静岡市清水区
・龍華寺
・妙蓮寺
・妙慶寺
・法泉寺(興津)

・御殿場市
感応寺

富士市
・法蔵寺
・蓮心寺
・福泉寺

沼津市
・蓮窓寺
・栄昌寺

富士宮市
・本光寺
・吉祥寺

長泉町
・本浄寺
・圓藏寺

どうぞよろしくお願い申し上げます。

上行寺の御朱印
上行寺の御朱印
上行寺(静岡県)
上行寺(静岡県)

大黒祭限定御首題&御朱印 郵送授与のご案内

2024年02月06日(火) 10時30分〜

告知し忘れていました・・・
申し訳ございません。

-——郵送授与のご案内-——

【大黒祭限定御首題&御朱印】 
昨年に引き続き、本年も大黒祭限定の御首題と御朱印をご用意しました。
郵送授与についても受付を開始しております。

《郵送授与について》
今回も実施します。

◉郵送料について
送料:300円
スマートレターでお送り致します

◉授与枚数について
ご家族やご友人同士でご一緒に複数枚お申込みすることが出来ます。
代表者様がお申込み下さい。

◉志納金の納付方法について
下記のいずれかで志納金をお納め下さい。
・現金書留
・銀行振込
・PayPay

申込みフォームでご希望の納付方法を指定して下さい。
こちらから振込先やPayPayのQRコードをご連絡致します。

◉申込み方法
専用申込みフォームより
https://forms.gle/aNpZdVueUHCTwUia7

*** 限定御首題について ***
大黒祭にて開眼して授与致します。
この開運三面大黒天のお姿は、通常の御朱印とは異なる大黒祭限定のお姿です。
全て大黒祭限定ですので、準備した枚数がなくなり次第終了となります。

① 円形
金の紙にやクリアのエンボス加工を施した開運三面大黒天の御首題

◉用紙の大きさ:A5サイズ(148㎜×210㎜)
◉志納金:1,000円

② 福禄寿
開運招福を祈願した開運三面大黒天の御朱印
◉用紙の大きさ:A5サイズ(148㎜×210㎜)
◉志納金:1,000円

③ 招福
金の紙にエンボス加工された開運三面大黒天と「招福」の文字
◉用紙の大きさ:ハガキサイズ
◉志納金:500円

④ 応援
こちらの御朱印の志納金は、全額を能登半島地震の義援金として寄付いたします。
◉用紙の大きさ:ハガキサイズ
◉志納金:500円

㊟1月中の賽銭と大黒祭限定御朱印「応援」の志納金を日本赤十字社に送金しました。
今後も引き続き義援金として寄付いたします。

※全て印刷ではなく手作りのため、ハンコの色の濃淡や字の大きさなど多少異なる場合があります。
ご了承下さい。


ご質問等は上行寺HPまたは下記アドレスにご連絡下さい。
juen.jogyoji@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます

上行寺(静岡県)
上行寺(静岡県)
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印
上行寺(静岡県)

1月中の賽銭と大黒祭限定御朱印「応援」の志納金を日本赤十字社に送金しました。

大黒祭限定御首題のご案内

2024年01月23日(火) 14時10分〜

【大黒祭限定御首題&御朱印のご案内】
昨年に引き続き、本年も大黒祭限定の御首題と御朱印をご用意しました。

用意枚数が無くなり次第、終了となります。
ご了承下さい

*** 限定御首題について ***
大黒祭にて開眼して授与致します。
この開運三面大黒天のお姿は、通常の御朱印とは異なる大黒祭限定のお姿です。
全て大黒祭限定ですので、準備した枚数がなくなり次第終了となります。

① 円形
金の紙にやクリアのエンボス加工を施した開運三面大黒天の御首題

◉用紙の大きさ:A5サイズ(148㎜×210㎜)
◉志納金:1,000円

② 福禄寿
開運招福を祈願した開運三面大黒天の御朱印
◉用紙の大きさ:A5サイズ(148㎜×210㎜)
◉志納金:1,000円

③ 招福
金の紙にエンボス加工された開運三面大黒天と「招福」の文字
◉用紙の大きさ:ハガキサイズ
◉志納金:500円

④ 応援
こちらの御朱印の志納金は、全額を能登半島地震の義援金として寄付いたします。
◉用紙の大きさ:ハガキサイズ
◉志納金:500円

※全て印刷ではなく手作りのため、ハンコの色の濃淡や字の大きさなど多少異なる場合があります。
ご了承下さい。


《郵送授与について》
今回も実施します。

◉郵送料について
送料:300円
スマートレターでお送り致します

◉授与枚数について
ご家族やご友人同士でご一緒に複数枚お申込みすることが出来ます。
代表者様がお申込み下さい。

◉志納金の納付方法について
下記のいずれかで志納金をお納め下さい。
・現金書留
・銀行振込
・PayPay

申込みフォームでご希望の納付方法を指定して下さい。
こちらから振込先やPayPayのQRコードをご連絡致します。

◉申込み方法
専用申込みフォームより
https://forms.gle/aNpZdVueUHCTwUia7

ご質問等はDM・上行寺HPまたは下記アドレスにご連絡下さい。
juen.jogyoji@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます🙏

上行寺(静岡県)
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印
上行寺(静岡県)

新たな千大黒天御首題のご案内

2023年12月31日(日) 12時00分〜

~お気に入りの大黒様に出会う御首題~

ついに、、、
明日は令和6年元旦です。
そして、、、
最初の甲子(きのえね)、大黒様の縁日です。
恒例の【千大黒天御首題】の更新日となります。

上行寺で寺宝としてお護りしている

『千大黒天絵図』

様々な大黒天のお姿が描かれた絵図の中から、毎回違う大黒天を用いて作る御首題の第24弾のご案内です。

【千大黒天 御首題】 第24弾
日時 1月1日〜 授与開始

種類 2種類・書き置きタイプの御首題

①俵結び大黒天
着物の袖を捲って作業している大黒天。
足で俵を抑えて紐を結び直しているご様子・・・
力仕事をされている珍しいお姿です。

②青白い大黒天
俵の中身を確認しているような大黒天。
お顔や手が青白い感じのお姿で、全体的な雰囲気もどこかホラー調・・・
少し不気味さを醸し出しております。

今回もおもむきの異なるお二方の大黒様。
江戸後期~末期の絵師たちが描いた大黒様は、私たちの想像以上に自由で愉快で表情豊かで魅力的な方々です。

※この2種類は直書き出来ません

希望の方は、庫裡玄関にてお申し出下さい。

~注意点~

① 急な法務などで留守の場合もありますので、ご了承下さい。

② 本堂は防犯上の理由から常時施錠しております。お参りは本堂前にてお願い致します。

③ 千大黒天御首題のバックナンバーも合わせてご希望の方は、その旨をお申し出下さい。

その他ご不明点があれば上行寺まで問合せ下さい。
juen.jogyoji@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます。

上行寺の御朱印
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印

11月です・・・

11月に入りました。

秋真っ盛りのはずが、、、
ポカポカ陽気で暑いくらい・・・
法衣は冬物に衣替えしたのですが、暑すぎて汗はだらだら・・・

寒くなくて過ごしやすいといえばそれまでですが、、、
服装に悩む日々が続いています。

そんな今月の掲示板の言葉は、、、

信じる心が自分を救う
疑う心が自分を惑わす

「信じる者は救われる・・・」
よくこのような言葉を耳にします。
つまり、
自分が信じるもの(信念)を持って行動することで道が拓かれる。
そういった意味で使われますよね。

宗祖日蓮聖人は、相次ぐ自然災害や争乱などで混乱を極めた鎌倉時代に幾多の困難に見舞われながらも、強い信念のもと、お釈迦さまの教えである法華経への信仰にその生涯を捧げました。そしてお釈迦さまの功徳が集約された「お題目」を世に弘めました。
迷いなく信じたからこそ、今の日蓮宗があります。

しかしながら、、、
信じるものを間違えると大変なことになります。
現在の統一教会の問題やオウム真理教など、いわゆる”カルト”といわれる宗教にのめり込んでしまうとなかなか抜け出せません。

もちろん宗教だけではありません。
人間関係や主義・主張、フェイクニュースや明らかに誤った考えなども同様です。

その結果、自身や家族など自分以外の周りの人をも不幸にしてしまう場合が多々あります・・・

肝心なのは、
『何を信じるか?』
です。

信じるものを見極める眼を持たなければなりません。

現代では急速なSNSの発展により、誰でも世界に向けて発信できるようになりました。
そして、誰もが簡単に様々な情報に触れることが出来るようになりました。

現に私もこのブログを通して世界に発信しています。

「何を信じるか?」
これからは今まで以上に重要になっていきます。

より一層、見極めるための眼と知識を養っていかねばなりません・・・

~今月・来月の予定~

11月5日(日) 朝6時~ 早朝修行会(早起き会)
11月から冬時間となります。
ご注意下さい!

11月12日 13時~ 身延講
開始時間にご注意下さい!

11月26日(日) 13時30分~16時 【お寺でゲームクリエイター】

初めての試みです!
プログラミングに興味がある子、この機会に体験してみて下さい!!

11 月29日(水) 10時~12時 おもちゃの広場

2度目の開催です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

12月3日(日) 朝6時~ 早朝修行会(早起き会)
12月12日 13時~ 身延講
12月17日(日) 10時~ 荒神・守護神法要
現在お申込み受付中です!

12月31日 14時~ 歳暮報恩祝祷会

上行寺(静岡県)
上行寺(静岡県)

11月26日(日) 13時30分~16時 【お寺でゲームクリエイター】

上行寺(静岡県)

11月26日(日) 13時30分~16時 【お寺でゲームクリエイター】

上行寺(静岡県)

11月26日(日) 13時30分~16時 【お寺でゲームクリエイター】

上行寺(静岡県)

11 月29日(水) 10時~12時 おもちゃの広場

新たな千大黒天御首題のご案内・・・

2023年10月31日(火) 15時00分〜

早いもので明日から11月です。
気候もいつのまにか秋めいてきました・・・

11月2日は今年最後の甲子(きのえね)、大黒様の縁日です。
恒例の【千大黒天御首題】の更新日となります。

上行寺で寺宝としてお護りしている

『千大黒天絵図』

様々な大黒天のお姿が描かれた絵図の中から、毎回違う大黒天を用いて作る御首題の第23弾のご案内です。

【千大黒天 御首題】 第23弾
日時 11月2日〜 授与開始

種類 2種類・書き置きタイプの御首題

①ねずみ大黒天
鼠は古来より大黒天の使いとされています。
こちらの大黒天は、鼠を手に乗せたりして笑顔で戯れながらリラックスしているような様子のお姿です。
鼠と大黒天の関係性を表す一枚となっております。

②肘掛け大黒天
袋に寄りかかりながら肘を掛けてお休みになっているようなお姿の大黒天。
ゆったりとくつろいでいるかのようです。
遠くを見つめるかのような視線の先にはなにがあるのでしょうか…

今回もおもむきの異なるお二方の大黒様。
江戸後期~末期の絵師たちが描いた大黒様は、私たちの想像以上に自由で愉快で表情豊かで魅力的な方々です。

※この2種類は直書き出来ません

希望の方は、庫裡玄関にてお申し出下さい。

~注意点~

① 急な法務などで留守の場合もありますので、ご了承下さい。

② 本堂は防犯上の理由から常時施錠しております。お参りは本堂前にてお願い致します。

③ 千大黒天御首題のバックナンバーも合わせてご希望の方は、その旨をお申し出下さい。

その他ご不明点があれば上行寺まで問合せ下さい。
juen.jogyoji@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます。

上行寺(静岡県)
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印

新たな千大黒天御首題のご案内・・・

2023年09月03日(日) 〜

本日9月3日は甲子(きのえね)、大黒様の縁日です。
恒例の【千大黒天御首題】の更新日となります。

上行寺で寺宝としてお護りしている

『千大黒天絵図』

様々な大黒天のお姿が描かれた絵図の中から、毎回違う大黒天を用いて作る御首題の第21弾のご案内です。

【千大黒天 御首題】 第22弾
日時 9月3日〜 授与開始

種類 2種類・書き置きタイプの御首題

①大皿大黒天
両手を使って頭上に大皿のような物を支えるお姿の大黒天。
笑顔を浮かべながら、まるで俵の上でダンスのステップを踏んでいるかのようです。
なにやら楽しそうな時間を過ごしている様子が見て取れます。

②上機嫌大黒天
俵の上に立って笑みを浮かべる大黒天。
上機嫌で小槌を振っているかのようなお姿です。
視線の先にはいったい何があるのでしょうか??

今回もおもむきの異なるお二方の大黒様。
江戸後期~末期の絵師たちが描いた大黒様は、私たちの想像以上に自由で愉快で表情豊かで魅力的な方々です。

※この2種類は直書き出来ません

希望の方は、庫裡玄関にてお申し出下さい。

~注意点~

① 急な法務などで留守の場合もありますので、ご了承下さい。

② 本堂は防犯上の理由から常時施錠しております。お参りは本堂前にてお願い致します。

③ 千大黒天御首題のバックナンバーも合わせてご希望の方は、その旨をお申し出下さい。

その他ご不明点があれば上行寺まで問合せ下さい。
juen.jogyoji@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます。

上行寺(静岡県)
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印

9月です・・・

9月になりました。
まだまだ残暑厳しい日々が続いております。
いつになったら涼しくなるのか?
いつになったら秋を感じることが出来るのか?
このままでは四季を感じることが出来なくなってしまうかもしれません・・・


さて、
今月の掲示板の言葉は・・・

仏さまの願いは宇宙全体がみんな幸せになること

今回は「宇宙全体が」というように、とてもスケールの大きな言葉となっております。
仏教において『三千大千世界』という言葉があります。
これは仏さまが教化する世界の指し、簡単に言ってしまえば仏教の世界観における宇宙全体を意味します。

つまり、、、
この宇宙全体(三千大千世界)を導くのが仏さまであり、全て仏さまが見守る世界なのです。
仏さまの願いは、この世界に生きる”自分の子”である私たち全ての幸せです・・・

私たちが今生きている世界では争いが絶えません。この瞬間も戦争・紛争は続いています。
個人の幸福は、戦争・紛争によって簡単に吹き飛んでしまいます。

だからこそ、
社会全体の幸福が大切なのだと思います。

個々の幸せを目指すためにも、社会の安穏と幸福を祈っていかなければなりません!

一日でも早く、争いのない世界が実現しますように・・・
【蓮育】
今朝は新たに太陽旗が開花しました。
先日から咲いている八重茶碗蓮と近江妙蓮。
花を楽しめてるのもあと少しです…


〜今月・来月の予定〜

1日(金) 9月 蓮育アート御首題 授与開始

3日(日) 甲子 千大黒天御首題 更新日

3日(日) 朝5時30分~ 早朝修行会(早起き会)

12日 13時~ 身延講

20日 秋彼岸 入り

21日 10時~ 写経と写仏の会

23日 14時~ 秋彼岸中日法要

26日 秋彼岸 明け

10月1日(日) 朝5時30分~ 早朝修行会(早起き会)

10月10日(火) 14時~ 御会式

10月12日 13時~ 身延講

10月21日(土) 10時~14時30分 みんなの文化祭

上行寺(静岡県)

9月 月替わり蓮育アート御首題のご案内

2023年08月30日(水) 14時59分〜

蓮育×クリエーター
【蓮育アート御首題】

毎年上行寺では本堂前で蓮を育てており、蓮たちは御参拝の方々の目を楽しませ、境内に彩りを添えてくれています。
今年もこの“蓮育”をイメージした月替わりアート御首題を製作致しました。

~月替わり蓮育アート御首題~

蓮の成長の過程を月ごとに描いたイラストを用いた御首題で、今年はumi/asako unnoさんとのコラボ御首題です。

6月から4ヶ月連続の月替わり御首題も今回が最終回・・・
最後となる9月のイラストをご覧ください!

◎授与開始日:9月1日〜

◎志納金について(全て書置き)
①見開きサイズ:1,000円
②ハガキサイズ:500円

ご希望の方は庫裡玄関にてお申し出下さい。

〈郵送対応〉
見開きサイズ+ハガキサイズのセットのみ
送料+志納金:1,900円

下記のいずれかで志納金をお納め下さい。

・現金書留
・銀行振込
・PayPay

ご希望を明記してHPよりお申込み下さい。
こちらから振込先などをご連絡致します。

※日付について
郵送の場合は、◯月吉日となります。
ご了承下さい。


〈9月の蓮のイラストについて〉
今月は蓮の花托の上で休む赤とんぼを描きました。
最近の9月はまだまだ暑いですが…
一番暑い時期を頑張って過ごした全てのいきものにお疲れさまの気持ちです。
4ヶ月間、御首題の絵を描かせて頂いて毎回いきものの生態を調べましたが、
同じ瞬間を生きていても、その中に様々な命のサイクルが存在しているのだと知ることができました。
蓮を見るたびに私はそのことを思い出すことができそうです。
ありがとうございました。

①9月 蓮育アート御首題
(見開き・A5サイズ)

右・御題目
中央・蓮のイラスト
左・「不染世間法 如蓮華在水(ふぜんせけんぼう にょれんげざいすい)」
法華経 『従地涌出品 第十五』の一節
〜世間の法に染まらざること 蓮華の水に在るが如し〜

②9月 蓮育アート御首題(ハガキサイズ)
今月は秋をイメージしたメタリックオレンジの御題目にイラスト

〈作者紹介〉
umi/asako unno
静岡市出身・在住。
イラストレーターとして活動中。
紙ものを作るのが好きで、フリーペーパーや雑誌も発行しています。

インスタグラム
@o__u_m_i

https://www.instagram.com/o__u_m_i/


千大黒天絵図御首題は御好評を頂いており、引き続き授与しております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

上行寺の御朱印
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印

8月です・・・

8月に入りました。
毎日本当に暑い・・・
日中は何もしたくない!外に出たくない!そう思わずにはいられないような暑さです。
危険な暑さなので、皆さん熱中症には気を付けましょう!!

そんな訳で、
今月の掲示板の言葉は・・・

南無妙法蓮華経
めざめよ
ほとけの子

法華経は28品(28のお経)から成り立っています。

その中の三番目のお経である『譬喩品第3』に、
「今此三界 皆是我有 其中衆生 悉是吾子」
という一節が説かれています。

これを訳すと、
「今此の三界はことごとくわが有なり。その中の衆生はことごとく我が子なり。」
です。

この世界はお釈迦様の所有であり、そこに暮らす衆生(我々)はすべてお釈迦様の子である。
そのように説いております。

つまり、
お釈迦様は私たちを自身の子としていつも見守って下さっていおり、ある時は手を差し伸べて下さるのです。

そして、
私たちには誰しも仏になる種「仏種」を有しています。
御題目を唱えることで種が磨かれます。

私たちを常に見守ってくれている存在がいらっしゃることを忘れずに!!

~今月・来月の予定~
1日(火) 8月 蓮育アート御首題 授与開始
6日朝5時30分~ 早朝修行会(早起き会)
12日 8月初盆経
13~15日 8月棚経
30日(水) おもちゃの広場

上行寺(静岡県)
上行寺(静岡県)

8月 ハガキサイズ

上行寺の御朱印

8月 見開きサイズ

上行寺(静岡県)

8月 特別版

8月の月替わり蓮育アート御首題のご案内

2023年07月31日(月) 13時00分〜

お知らせ:拡声器:
蓮育×クリエーター
【蓮育アート御首題】

毎年上行寺では本堂前で蓮を育てており、蓮たちは御参拝の方々の目を楽しませ、境内に彩りを添えてくれています。
今年もこの“蓮育”をイメージした月替わりアート御首題を製作致しました。

~月替わり蓮育アート御首題~

蓮の成長の過程を月ごとに描いたイラストを用いた御首題で、今年はumi/asako unnoさんとのコラボ御首題です。

毎月蓮の成長に合わせてデザインが変わっていきます!
蓮の絵は、今回の御首題用に描いて頂いたイラストです。
梅雨明けの8月のイラストはをご覧ください!
今月は特別版もありますよーー!!!

●授与開始日:8月1日〜

●志納金について(全て書置き)
①見開きサイズ:1,000円
②ハガキサイズ:500円
③特別版(見開きサイズ):1,000円

ご希望の方は庫裡玄関にてお申し出下さい。

●郵送対応
①見開きサイズ+ハガキサイズのセットのみ
送料+志納金:1,900円

②特別版のみ
送料+志納金:1,300円

③通常セット+特別版
送料+志納金:3,000円

下記のいずれかで志納金をお納め下さい。

・現金書留
・銀行振込
・PayPay

ご希望を明記して下記よりお申込み下さい。
https://forms.gle/cxLPgeM8YCDFuYrx7

こちらから振込先などをご連絡致します。

●日付について
郵送の場合は、◯月吉日となります。
ご了承下さい。


〈8月の蓮のイラストについて〉
毎日花の元に通って仲間のために蜜を集める蜜蜂は、植物たちの受粉にも大きく関わっています。
そしてそれは自然全体の営みにも繋がっていきます。
蜜蜂たちが意図していなくても、その営みからこぼれた一つ一つが他者を支えていて、
そうした中に生きている私たちも自然の一部であることを教えられている気がします。

①8月 蓮育アート御首題
(見開き・A5サイズ)

右・御題目
中央・蓮のイラスト
左・「不染世間法 如蓮華在水(ふぜんせけんぼう にょれんげざいすい)」
法華経 『従地涌出品 第十五』の一節
〜世間の法に染まらざること 蓮華の水に在るが如し〜

②8月 蓮育アート御首題(ハガキサイズ)
今月は蓮の花をイメージしたメタリックピンクの御題目にイラスト

③特別版
制作方法は通常盤とは異なり、主線をガリ版で制作したもの。
シルバーの御首題と経文で光の反射によって文字の見え方が変わります。
〈特別版について〉
蛍は成虫になって儚い時間の中で光る時、私たちにとても素敵な体験を与えてくれます。
夏が終わってしまう寂しさと、蛍のその儚さを重ねて制作しました。
また、制作方法も通常盤とは異なり、主線をガリ版で制作しています。(蛍の光は消ゴム判子です^^)
若い人でも、ジブリの『コクリコ坂から』を観たことのある人は知っているかもしれません。
孔版印刷の一種で、和紙とヤスリと鉄筆を使って版を作り、版画ローラーで一枚一枚刷っています。
プリンターで印刷するのとは違う、擦れや滲みも楽しんでいただければ幸いです。
ご興味のある方はぜひ”ガリ版”で検索してみてくださいね^^

●作者紹介
umi/asako unno
静岡市出身・在住。
イラストレーターとして活動中。
紙ものを作るのが好きで、フリーペーパーや雑誌も発行しています。

インスタグラム
@o__u_m_i
⁡https://www.instagram.com/o__u_m_i/

千大黒天絵図御首題は御好評を頂いており、引き続き授与しております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

上行寺(静岡県)
上行寺(静岡県)
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印

新たな千大黒天御首題のご案内・・・

2023年07月04日(火) 16時52分〜

明日7月5日は甲子(きのえね)、大黒様の縁日です。
恒例の【千大黒天御首題】の更新日となります。

上行寺で寺宝としてお護りしている

『千大黒天絵図』

様々な大黒天のお姿が描かれた絵図の中から、毎回違う大黒天を用いて作る御首題の第21弾のご案内です。

【千大黒天 御首題】 第21弾
日時 7月5日〜 授与開始

種類 2種類・書き置きタイプの御首題

①鼠と大黒天
鼠は古来より大黒天の使い(使神)とされています。
袋に体を預けて穏やかな表情を浮かべるお姿。
そして小槌の上には黒い鼠!
リラックスした格好で鼠と戯れるようなお姿が印象的です・・・

②二股大根と大黒天
二股大根は大黒天にお供えする縁起物の野菜です。
大黒天は商売繁盛などの他に、子宝成就・子孫繁栄の神様ともされています。
二股大根を大黒の嫁御と呼ぶ地方もあり、大黒天の被る頭巾は男根を表し、二股大根は女性に見立てて二股大根を供えることを「大黒様の嫁とり」と称するそうです・・・
何とも言えない表情で二股大根に手を添えるお姿の大黒天です。

今回もおもむきの異なるお二方の大黒様。
江戸後期~末期の絵師たちが描いた大黒様は、私たちの想像以上に自由で愉快で表情豊かで魅力的な方々です。

※この2種類は直書き出来ません

希望の方は、庫裡玄関にてお申し出下さい。

~注意点~

① 急な法務などで留守の場合もありますので、ご了承下さい。

② 本堂は防犯上の理由から常時施錠しております。お参りは本堂前にてお願い致します。

③ 千大黒天御首題のバックナンバーも合わせてご希望の方は、その旨をお申し出下さい。

その他ご不明点があれば上行寺まで問合せ下さい。
mailto:juen.jogyoji@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます。

上行寺(静岡県)
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印

7月です・・・

2023年07月03日(月) 22時16分〜

7月に入りました。
令和5年も半分終わってしまいました・・・
早い、早すぎる、、、
本当に時間が経つのが早いです!
やらなきゃならないことは多々ありますし、読みたいと思って買った本も増えるばかり・・・
毎日30時間くらいに増える方法があればぜひ教えて下さい!!

先月下旬から暑い日が続いております。
これから夏本番を迎えるわけですが、、、
すでに暑さにやられています。
年々暑さへの耐性が失われている気がしてなりません・・・

そんな訳で、
今月の掲示板の言葉は・・・

祈りとは浄めること
私たちの祈りでこの世界を美しく

祈りとは、 神仏に請い願うこと。
祈りは宗教現象の基本的要素として、原始宗教、民族宗教、世界宗教を問わず、いずれの宗教にも存在するそうです。

では、あなたは何を祈りますか?
自分自身のこと、自分以外のこと、人それぞれ何を祈るかは違いますよね。
それでも、大部分の人は自分が祈る様々な願いに対して、その願いに向かって進もうとします。
願いと真反対のことをする人はほとんどいないはずです。

現在も世界は混沌としており、紛争や様々な争い・飢餓や貧困は終わることがありません。
そのような諸問題が解決していくように祈る。
多くの人々の祈りが形となって、この世界をより良いものすると信じています。
すべての人が「共に生き、共に栄える」世界となるように・・・
まずは自分の出来ることから始めていきましょう!

~今月・来月の予定~

1日(土) 蓮育アート御首題(7月) 授与開始

2日朝5時30分~ 早朝修行会(早起き会)

5日(水) 甲子 千大黒天御首題 更新

7日(金)14時~ 施餓鬼法要

9・10日 市内初盆経

12~15日 7月棚経

16日(日)13時~ 身延講

24日(月)10時~11時30分 写経と写仏の会
参加希望の方はお寺までご連絡下さい!
https://jogyoji.jp/contact/

8月1日(火) 蓮育アート御首題(8月) 授与開始

8月6日朝5時30分~ 早朝修行会(早起き会)

8月12日 初盆経(8月盆)

8月13~15日 8月棚経

上行寺(静岡県)

7月の月替わり蓮育アート御首題のご案内

2023年06月30日(金) 16時00分〜

蓮育×クリエーター
【月替わり蓮育アート御首題】

毎年上行寺では本堂前で蓮を育てており、蓮たちは御参拝の方々の目を楽しませ、境内に彩りを添えてくれています。
今年もこの“蓮育”をイメージした月替わりアート御首題を作りました!

~月替わり蓮育アート御首題とは?~

蓮の成長の過程を月ごとに描いたイラストを用いた御首題で、今年はumi/asako unnoさんとのコラボ御首題です。

6月から9月まで、1ヶ月ごと蓮の成長に合わせてデザインが変わっていきます!
蓮の絵は、今回の御首題用に描いて頂いたイラストです。

:黒い丸:授与開始日:7月1日〜

:黒い丸:志納金について(全て書置き)
①見開きサイズ:1,000円
②ハガキサイズ:500円

ご希望の方は庫裡玄関にてお申し出下さい。

:黒い丸:郵送対応
見開きサイズ+ハガキサイズのセットのみ
送料+志納金:1,900円

下記のいずれかで志納金をお納め下さい。

・現金書留
・銀行振込
・PayPay

ご希望を明記してDMを下さい。
こちらから振込先などをご連絡致します。
:警告:日付について
郵送の場合は、◯月吉日となります。
ご了承下さい。


〈7月の蓮のイラストについて〉
夏の暑い日差しの中、蓮の葉の影で涼むめだかをイメージしました。
暑さの中で咲く蓮の花も、その側で息づいている生き物たちも、みんな力強いなと思います。
今年は夏に負けずにそんな姿を探しにいきたいです。

①7月 蓮育アート御首題
(見開き・A5サイズ)

右・御題目
中央・蓮のイラスト
左・「不染世間法 如蓮華在水(ふぜんせけんぼう にょれんげざいすい)」
法華経 『従地涌出品 第十五』の一節
〜世間の法に染まらざること 蓮華の水に在るが如し〜

蓮は泥の沼地でそこにしっかりと根を張り、養分を吸収します。
しかし泥の色には染まらず、自分が本来持っている色の花を咲かせます。
お釈迦様は「泥の沼地」とは私たちの生きているこの「現実世界(娑婆世界)」だとおっしゃっています。
私たちが生活する現実世界は、良いこと悪いことだけでなく本当にいろいろなことがあり、喜び・悲しみ・嫉妬や愚痴が渦巻いています。まさにグチャグチャに混ざったまさに「泥の沼地」のようなものです。
その現実から目を背けて生活は出来ませんし、全てが混ざり合ったものが現代社会なのです。
そこで大切な事は、現実をしっかり受け止めてそこに足を着ける。
そして、蓮のように沼地から自分の糧となる事を吸収していくことが成長に繋げ、自分自身の花を育てることです。

②7月 蓮育アート御首題(ハガキサイズ)
今月は梅雨明けの空をイメージしたメタリックブルーの御題目にイラスト

:黒い丸:作者紹介
umi/asako unno
静岡市出身・在住。
イラストレーターとして活動中。
紙ものを作るのが好きで、フリーペーパーや雑誌も発行しています。

インスタグラム
@o__u_m_i

https://www.instagram.com/o__u_m_i/


千大黒天絵図御首題は御好評を頂いており、引き続き授与しております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

#umi
#7月
#書置き御首題
#蓮育
#蓮
#蓮育御首題
#月替わり御首題
#蓮育アート御首題
#アート御首題
#郵送授与
#郵送対応
#上行寺
#示迹山上行寺
#焼津市
#寺院
#日蓮宗
#旭之祖師
#開運三面大黒天
#御首題
#御朱印
#限定御首題
#千大黒天御首題
#千大黒天絵図御首題

上行寺(静岡県)
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印

A 5(見開き)サイズ

上行寺の御朱印

A6(はがき)サイズ

上行寺の御朱印

蓮育開花と新たな見守り案件・・・

6月も半ばを過ぎ、残り10日余りとなりました。
梅雨の中休み?なのか少し晴れる日が増えてきたように思います。
晴れると暑い。
雨が降れば湿気が・・・
梅雨はなかなか悩ましいですね。

●蓮育
6月12日に開花して以来、順調に開花が続いています。

嬉しいことに、、、
16日には今年購入した「太陽旗」が開花しました!
太陽旗は白い花だったのを咲いてから知りました・・・

そして睡蓮も開花!!!
今年買った「マダム・ウィルフロン・ゴンネール」が開花しました!!
とても綺麗で柔らかなピンク色の花でした。

毎朝蓮と睡蓮とメダカをチェックするのが日課になっています・・・

メダカたちはというと、、、
水質が悪かったようで、2鉢のメダカがほぼ全滅・・・
それでも採取できた卵からは大量に生まれました!
生まれた赤ちゃんメダカを大切に育てている最中です。
蓮育に加えてメダカ飼育が趣味に加わりつつあります・・・

●嬉しい知らせ・・・
今朝、ある方からインスタのDMが届きました。
それは、上行寺の蓮を貰って下さったいわゆる「ハストモ」さんからでした。
ご自宅に持ち帰って育てている蓮が開花したとのこと。

ご報告をいただけて私も嬉しくなりました!
ハストモの皆さん、開花のご報告をお待ちしています!!

●新たな見守り案件・・・
少し前から時折境内に響く鳥の鳴き声・・・
スズメやカラスとは明らかに違う音色で、「何て鳥なのかな?」と思っていました。

最近はその鳥の鳴き声よりも一層高い鳴き声が定期的に複数響いています。
どうやら本堂と客殿玄関部分の間の軒先に巣を作って産卵したようで、そこで孵化した雛たちの餌を求める鳴き声でした。

この雛たちが元気なこと・・・
毎日何度も鳴き声が響いています。
(鳴き声は↓から聞けます)
https://www.instagram.com/reel/Ctpvz_aoUxD/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==

どうやらこの鳥は「イソヒヨドリ」というようです。
インスタのフォロワーさんが教えてくれました!(感謝)

蓮とメダカに加えて、さらにイソヒヨドリを見守る日々・・・
元気に巣立ってくれることを祈っています!

上行寺(静岡県)

開花第一号

上行寺(静岡県)
上行寺の自然
上行寺(静岡県)
上行寺(静岡県)

太陽旗

上行寺(静岡県)

太陽旗

上行寺(静岡県)

太陽旗

上行寺(静岡県)

太陽旗

上行寺の自然

太陽旗

上行寺の自然

マダム・ウィルフロン・ゴンネール

上行寺(静岡県)

マダム・ウィルフロン・ゴンネール

上行寺(静岡県)

イソヒヨドリの雛たち

上行寺(静岡県)

イソヒヨドリの雄

上行寺の動物

イソヒヨドリの雌

上行寺(静岡県)

6月です・・・

6月に入りました!
梅雨到来です。
今日は子供たちの小学校の運動会でした。
ずっと雨マークだったのが直前になって晴れに・・・
無事開催できて良かったです!!

季節外れの台風が近づいていますね。
大きな被害が出ないことを祈るばかりです・・・

さて、
今月の掲示板の言葉は・・・

その いのち ありがたき かえがたき 尊きもの

誰にでも、、、
必ず【いのち】はひとつ

「そんなの当たり前!!」
って皆さん思いますよね・・・

でも、、、
最近のニュースを見ていると、「本当にわかってるの?」って疑いたくなるような事件ばかり。
他人の命を粗末にし、自分の命さえも粗末にする・・・
短絡的な犯行が特に目立ちます。
また、自分の命(人生)さえ全く考えていないような、ずさんなで短慮としか言いようのない行為も多々見られます。

日蓮宗の宗祖である日蓮聖人は『事理供養御書』というお手紙の中で、次のように書かれております。
「命と申すものは 一身第一の珍宝なり」
つまり、
「『命』というものは全てにおいて第一番の大変に貴重な財(宝)である」
そして、この言葉には続きがあります。
それが、
「これを延(のぶ)るならば千万両の金にもすぎたり」
そうです。
千万両、つまりどんな大金を積もうとも、お金で命は買えないのです・・・

そんな貴重な宝だからこそ、大切に大切にしなければならないのです。

『命を大切に!』
陳腐な言葉かもしれませんが、これが1番なのです。
(この言葉を聞いてドラクエを思い浮かべる人は多いかな・・・)

私にも、あなたにも、あの人にも、、、
【命は一つ】

だからこそ、
自分を大切に!
そして、
あなた以外の人を大切にして下さい!!

今月もよろしくお願い致します。

~今月・来月の予定~
1日(木) 蓮育アート御首題(6月) 授与開始

4日(日)朝5時30分~ 早朝修行会(早起き会)

12日(月)13時~ 身延講

26日(月)9時~ 写経と写仏の会
参加希望の方はお寺までご連絡下さい!
https://jogyoji.jp/contact/

7月1日(土) 蓮育アート御首題(7月) 授与開始

7月2日朝5時30分~ 早朝修行会(早起き会)

7月5日(水) 甲子 千大黒天御首題 更新

7月7日(金)14時~ 施餓鬼法要

7月9・10日 市内初盆経

7月12~15日 7月棚経

7月16日(日)13時~ 身延講 

上行寺の建物その他
上行寺(静岡県)

写経と写仏の会のご案内

今年もやります!!!

2023年05月30日(火) 12時00分〜

お知らせ📢
蓮育×クリエーター
【蓮育アート御首題】

毎年上行寺では本堂前で蓮を育てており、蓮たちは御参拝の方々の目を楽しませ、境内に彩りを添えてくれています。
今年もこの“蓮育”をイメージした月替わりアート御首題を製作致しました。

~月替わり蓮育アート御首題~

蓮の成長の過程を月ごとに描いたイラストを用いた御首題で、今年はumi/asako unnoさんとのコラボ御首題です。

6月から1ヶ月ごと、蓮の成長に合わせてデザインが変わっていきます!
蓮の絵は、今回の御首題用に描いて頂いたイラストです。

⚫授与開始日:6月1日〜

⚫志納金について(全て書置き)
①見開きサイズ:1,000円
②ハガキサイズ:500円

ご希望の方は庫裡玄関にてお申し出下さい。

⚫郵送対応
見開きサイズ+ハガキサイズのセットのみ
送料+志納金:1,900円

下記のいずれかで志納金をお納め下さい。

・現金書留
・銀行振込
・PayPay

ご希望を明記して下記からご連絡を下さい。
https://jogyoji.jp/contact/

こちらから振込先などをご連絡致します。
⚠️日付について
郵送の場合は、◯月吉日となります。
ご了承下さい。


〈6月の蓮のイラストについて〉
6月は梅雨で憂鬱なイメージがありますが、
雨をぼんやり眺めていると、何か満たされるような気持ちになったりします。
そんな、優しくて心地のいい雨をイメージして制作しました。
今回はかえるくんと共に。
毎月生き物と一緒に描いていきたいなと思っています。

①6月 蓮育アート御首題
(見開き・A5サイズ)

右・御題目
中央・蓮のイラスト
左・「不染世間法 如蓮華在水(ふぜんせけんぼう にょれんげざいすい)」
法華経 『従地涌出品 第十五』の一節
〜世間の法に染まらざること 蓮華の水に在るが如し〜

蓮は泥の沼地でそこにしっかりと根を張り、養分を吸収します。
しかし泥の色には染まらず、自分が本来持っている色の花を咲かせます。
お釈迦様は「泥の沼地」とは私たちの生きているこの「現実世界(娑婆世界)」だとおっしゃっています。
私たちが生活する現実世界は、良いこと悪いことだけでなく本当にいろいろなことがあり、喜び・悲しみ・嫉妬や愚痴が渦巻いています。まさにグチャグチャに混ざったまさに「泥の沼地」のようなものです。
その現実から目を背けて生活は出来ませんし、全てが混ざり合ったものが現代社会なのです。
そこで大切な事は、現実をしっかり受け止めてそこに足を着ける。
そして、蓮のように沼地から自分の糧となる事を吸収していくことが成長に繋げ、自分自身の花を育てることです。

②6月 蓮育アート御首題(ハガキサイズ)
今月は葉の緑をイメージしたメタリックグリーンの御題目にイラスト

⚫作者紹介
umi/asako unno
静岡市出身・在住。
イラストレーターとして活動中。
紙ものを作るのが好きで、フリーペーパーや雑誌も発行しています。

インスタグラム
@o__u_m_i

https://www.instagram.com/o__u_m_i/


千大黒天絵図御首題は御好評を頂いており、引き続き授与しております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

上行寺(静岡県)
上行寺(静岡県)
上行寺の御朱印

A5サイズ

上行寺の御朱印

ハガキサイズ

上行寺の御朱印

郵送対応について

新たな千大黒天御首題のご案内・・・

2023年05月04日(木) 13時00分〜

~お気に入りの大黒様に出会う御首題~

5月6日は甲子(きのえね)、大黒様の縁日です。
恒例の【千大黒天御首題】の更新日となります。

上行寺で寺宝としてお護りしている

『千大黒天絵図』

様々な大黒天のお姿が描かれた絵図の中から、毎回違う大黒天を用いて作る御首題の第20弾のご案内です。

【千大黒天 御首題】 第20弾
日時 5月6日〜 授与開始

種類 2種類・書き置きタイプの御首題

①お散歩大黒天
穏やかな表情で散歩をしているかのようなお姿の大黒天です。
リラックスした様子が伝わってきます。
どちらに行かれるのでしょうか・・・

②おどり大黒天
笑みを浮かべながら両手を大きく振っているお姿が特徴的な大黒天です。
まるで音に合わせてステップしなが踊っているかのよう・・・
ヒップホップ?テクノ?ハウス?それともパンク?
さてさてどんな音楽にノっているのでしょうか!?

今回もおもむきの異なるお二方の大黒様。
江戸後期~末期の絵師たちが描いた大黒様は、私たちの想像以上に自由で愉快で表情豊かで魅力的な方々です。

※この2種類は直書き出来ません

希望の方は、庫裡玄関にてお申し出下さい。

~注意点~

① 急な法務などで留守の場合もありますので、ご了承下さい。

② 本堂は防犯上の理由から常時施錠しております。お参りは本堂前にてお願い致します。

③ 千大黒天御首題のバックナンバーも合わせてご希望の方は、その旨をお申し出下さい。

その他ご不明点があれば上行寺まで問合せ下さい。
juen.jogyoji@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます。

上行寺(静岡県)
上行寺の御朱印
上行寺の御朱印

5月です・・・

【今月のことば】

思いによって行いが変わり
行いによって世界が変わる

新年度も1ヶ月が過ぎ、新たな生活にも少し慣れてきたのではないでしょうか。
新年度を迎えるに当たって、特に学生さんや社会人の方々はいろいろな“思い”を抱いたと思います。
その“思い”は今どうなってしますか?
「それに向かって日々努力している!」という方もいるでしょう。
「少し挫折気味・・・」という方もいるかもしれません。
挫折気味という方は、このGWで少し軌道修正するのも良いかもしれませんね。

思いがなければ行いは変わりません。
変化には様々な労力が必要ですから。

何となく、
「明日から5時に起きて勉強しよう!!」
このように思っても、実際に行動し続けることが出来る方はそう多くはありません。

でも、
「○○になりたい!そのために○○を勉強したい!だから早起きして勉強に取り組もう!」
このように目標・目的(思い)に向かって行動する方は一定数いるはずです。

目標に向かっていくための“行い”が、やがて自分を変えていくはずです。

ここで息子の話
息子はサッカーをやっています。
あまり上手ではありません。
それでも日々楽しそうにやっています。
そんな息子はリフティングが苦手で、ほんの3ヶ月前までは最高でも20回ほどしか出来ませんでした。
そんな中で学年が上がってチーム状況も変わり、試合出られない時間が増えてきました。
本人も「悔しい」という思いがあるので、チームメイトやコーチを見返すためにも自主練をするようになりました。
最近はリフティングの練習が楽しくなってきたようで、毎日ボールを触っています。
そして、、、
最高回数もどんどん伸びていき、ついには200回目前・・・

息子も悔しいという“思い”がなければ、自主練という“行い”に至らなかったかもしれません。
そして、その“行い”が今の自分の“世界(状況)”を変えていくことでしょう。

自分を変えるのは自分自身!
日々の行いが自分の世界を変えていきます・・・

まずは皆さんGWを楽しんで下さい!!
今月もよろしくお願い致します。

~今月・来月の予定~

6日(土) 甲子 千大黒天御首題 更新

7日(日)朝5時30分~  早朝修行会(早起き会)

12日(金)13時~ 身延講

6月4日(日)5時30分~ 早朝修行会(早起き会)

6月12日(月)13時~ 身延講

上行寺(静岡県)

花まつり限定御朱印のご案内・・・

2023年04月05日(水) 15時00分〜

【 4月8日は花まつり】
4月8日はお釈迦さまの御誕生日です。

花まつりはご生誕をお祝いするお祭り

お釈迦さまは現在のネパール南部のルンビニー園でお生まれになりました。

お釈迦様は生まれてすぐに7歩あゆまれて天地を指さし、

【天上天下 唯我独尊】
~天にも地にもただ独り私として尊いのである~

『この世の中で、それぞれかけがえのない尊い存在であり、かけがえのない尊い命である。』

と、説きました。

お釈迦さまの教えは、私たちがしあわせに生きる道しるべとなり、今なお語り継がれます。

今年も花まつりを祝して新たな御首題を作りました。

〈花まつり限定御首題について〉

① A5サイズ
志納金:1,000円

・天地を指さしたお釈迦様⁡
・お釈迦様の左右には「天上天下 唯我独尊」
・日付は授与日
・花柄の枠のみ印刷

②ハガキサイズ
志納金:500円
・天地を指さしたお釈迦様⁡
・日付は授与日
※どちらも数に限りがありますのでご了承下さい。

多く方々に“花まつり”について、もっと知って頂ければ嬉しいです!

4月8日よりご希望の方に授与致します。

ご希望の方は、上行寺庫裡玄関にてお申し出下さい。


~ 郵送対応について ~
遠方の方には郵送で授与致します。

《郵送授与》
A5サイズとハガキサイズのセットのみ

2種類セット
志納金(送料込み)1,900円

●志納金は下記のいずれかでお納め下さい。
・現金書留
・銀行振込
・PayPay

銀行振込をご希望の方は、「銀行振込希望」と明記して下さい。

こちらから振込先をご連絡致します。

ご希望の方は、下記よりご連絡下さい。
https://jogyoji.jp/contact/

どうぞよろしくお願い申し上げます。

上行寺(静岡県)
上行寺(静岡県)
上行寺の御朱印
上行寺(静岡県)

A5サイズ 花柄のみ印刷

上行寺(静岡県)

ハガキサイズ

4月、新年度の始まり・・・

【今月のことば】

その場かぎりのやる気より
日々の努力が実を結ぶ

「まさにこれっ!!」
と言わざるを得ない言葉です。

皆さんも思い当たることは多々あるかと思います。
私もたくさんあり過ぎて・・・

その場のやる気は誰でも出来ます。
“継続”が大変なのです!

日蓮大聖人は『上野殿御返事』というお手紙の中で、信仰のあり方についてお書きになっています。
それは【火の信心と水の信心】です。
【火の信心とは?】
文字通り火が燃えるがごとく教えを聞いた時は燃え立つように熱心に信仰するが、それは一時的なもので、時と共に熱が冷め、やがて捨て去ってしまようなこと。
【水の如き信心とは?】
川に水が絶えず流れるがごとく、絶えず持続して信仰すること。

要は火が燃えるように一時熱く信仰するか、川に水が絶えず流れるように細くとも長く持続して信仰していくか、そのどちらが良いのかを説いている文章です。
日蓮大聖人は、“水の如き信仰”こそが真に尊い信仰の姿勢であると記しております。

人は様々なことやモノに対してに、熱しやすく、また冷めやすいものです。
思い当たることは多々あるでしょう。
信仰はそれではダメなのです。
信仰は水が絶えることのない大河のようでなければならないのです。
何より大切なのは途切れず続けるということ。

「継続は力なり」と申します。

何か新しいことを始めるのは大変なことです。
労力・気持ち・お金・時間、、、
様々な要素が必要です。
でももっと大変なのは、“続ける”ことです。
それこそ、膨大な時間・労力・根気が必要です。

“続ける”からこそ、それが実を結び結果となります。
見切りをつけること・諦めることも大切ですが、努力しなければ結果は出ません。

継続して努力することで見えてくるものもあります。

新年度を迎え、就職や転職・転勤・進級や進学など様々な環境の変化があるでしょう。
そんな中だからこそ、「日々の努力が実を結ぶ」という言葉を忘れずに過ごしていきましょう!
皆様にとって、令和5年度が素晴らしい1年となりますように!

今月もよろしくお願い致します。


~今月の予定~
2日(日)朝6時~
早朝修行会(早起き会)

12日(日)13時~ 
身延講

21日(金)16時~ 
堀越けいにんさんお話会&交流・情報交換会

23日(日)10時~ 
コテラ・コテラ

上行寺(静岡県)

彫刻チャレンジ 最終話

▽前回までのお話はこちら▽
https://jogyoji.jp/diary/%e5%bd%ab%e5%88%bb%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%80%80%e7%ac%ac1%e8%a9%b1/

第2話
https://jogyoji.jp/diary/%e5%bd%ab%e5%88%bb%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%80%80%e7%ac%ac2%e8%a9%b1/

第3話
https://jogyoji.jp/diary/%e5%bd%ab%e5%88%bb%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%80%80%e7%ac%ac3%e8%a9%b1/

第4話
https://jogyoji.jp/diary/%e5%bd%ab%e5%88%bb%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%80%80%e7%ac%ac4%e8%a9%b1/

彫り直しを決意し、改めて刃を入れ始めた。
まずは鼻のみを残して全体的に彫っていく・・・
そうすると鼻部分だけが残る。
それを鼻になるように鼻の先端を残して少しずつ彫っていく。
既製品の大黒天と見比べながら、鼻と鼻筋を作っていった。
鼻と鼻筋が出来ると、次は額と目へ進む。
額は中央に比べて左右を少し彫ってなだらかにして輪郭を作る。
そして睫毛と目へ・・・
良くも悪くも目の出来具合で印象が変わる。
慎重に彫り進めた。
この頃になると彫刻刀ではなく、消しゴムはんこ用の彫刻ナイフで彫り進めていた。
彫刻刀よりも細かく彫れて使い勝手が良かった。
まずは睫毛から・・・
鼻筋の延長で、段差を作る。
眉毛側が少し低くなるように彫る。目側はほんの少し彫って目から眉毛に彫りが深くなるようにする。これが瞼になる。
睫毛や瞼が出来ると次は目へ・・・
大黒天は笑みを浮かべる表情が多い。
そこで笑って目が細くなっている表情を目指した。
もちろん目が開いていて瞳が見えるお顔でも良いのだが、技量不足の初心者にはハードルが高すぎる・・・
そんな事情もあり、睫毛を作った要領で目を彫り進めた。
鼻横の目頭は深く彫り、目尻は掘り幅を減らすことで目を表現してみた。
鼻筋からの凹凸でだいぶ“目らしく”なっていった。

正直なことを言えば、自分の中では“会心の出来栄え”といっても良いのでは!?と思うぐらい。
彫り直し前のお顔と比べると雲泥の差のように感じた。

そして口部分へ・・・
もともと口部分も鼻部分の次に高さを取って残しておいた。
上下の唇を作り、鼻筋からほうれい線(笑い皺)が出来るように彫っていく。
唇は丸みを付けることに大変苦労した。
と言うか、結局上唇が上手く彫れなかった・・・
鼻下から上唇の部分が上手く彫れず、上唇の真ん中が強調されるような感じになってしまった。
技量不足である・・・
修正を試みたが、下手に彫ると全体のバランスが崩れ、またやり直しにとなる恐れがあったのでこの程度に留めた。
下唇も作り、唇の下側を彫ってほうれい線に繋げて顎部分を作った。
顔の主要パーツが出来たことで、そのバランスを崩さぬように頬や輪郭を彫り進めた。
頭には頭巾を被っているので、それを表現する。
右耳は小槌に隠れている設定だが、左耳は作らねばならなかった。
既製品の大黒天では耳もある程度しっかりと彫ってあるのだが、初心者にはハードルが高い。
結局、左肩の袋の持ち手部分に耳が押されて前に出るような形で細かな彫りは入れずに表現した。

こうして顔部分を彫り終え、全体の修正をする。
また、俵部分を彫り進め、全てを彫り終えたのであった・・・

大黒天を彫り終えると、次は筆入れ。
ここまで来れば完成まであと一息!
大黒天の頭部・腹・両肩・背中・袋・小槌・俵部分などに御首題・経文・願目などを書き入れる。また、枡にも書き入れる。

結局書き終えて完成したのは1月13日、大黒祭前々日だった・・・

前日は私1人でお経をあげ、大黒天の沐浴をした。
大黒祭当日の15日は、私を含めて3名で開眼をし、依頼主にお渡しした。
依頼主のNさんはとても喜んだ様子で大黒天を持ち帰り、家族にも報告して自身の住まいの玄関にお祀りしたと報告してくれました。

今回の依頼のお布施は、
《3万円》
でした。

お布施の金額は、1年前の居酒屋での会話の際に決まっていたので謹んでお預かりしました。

ちなみに、既製品の五合枡の大黒天の筆入れ&開眼も同じ金額です。

今回大黒祭に出仕してくれたD上人は、
「(3万円の)8回払いでしょ!」
と言いながら、
「自分なら絶対にやらん!」
としみじみ口にしていた・・・

正直な話、《3万円》は全く割に合わない一連の作業だったと思う。
もちろん、その3万円は自分の懐に入るわけではなく、寺の会計に入る。
もっと言えば、
電動彫刻刀を購入費、図面の参考書を借りた御礼や木材の御礼、五合枡の実費などを計算すると、経費だけで半額を超える・・・

《まとめ》
そんな訳で、胃の痛い思いをして苦労したこの挑戦。
金銭的には・・・だったが、もちろん収穫や良かったことは多々ある。

1番は仏像彫刻を経験することが出来たことだ。
僧侶であっても仏像を彫る経験をすることはなかなか稀である。
持仏として彫ることはあっても、依頼を受けてその方の為に彫るという人はほとんどいないはず。
自分で彫って自分で開眼して依頼主がお祀りする。
仏師でもない素人の私が、こんな経験が出来るとは思ってもみなかった。

そして、自分自身について考えるきっかけとなったことも大きい。
信仰についてや自身の日頃の振る舞いについてなど、彫刻を通して考え直すきっかけとなった。
何をどう?と言われると、感覚的なことも含むので上手く言語化することが出来ない。
語彙力が足りない自分が残念だ・・・

角材を一から彫りだして仏像とする。
自分としては無謀とも思える挑戦が、自分を見つめ直す機会になったことは確かである。

《最後に》
5話に分けて長々と綴ってきた訳だが、最後にこの質問に答えたいと思う。

「私の大黒天も彫ってもらえますか?」

答えは、、、

即答出来ない・・・
2体目を彫るのであれば、きっと今回の大黒天より上手に彫れるだろう。
それは今回の経験があるからだ。
ただ、
また胃が痛い思いをするとなると憂鬱なのだ。

もちろんそんな依頼が来るとは限らないので、いらぬ心配だとは思う。
もし本当にやるのであれば、お布施は考えます・・・

『彫刻チャレンジ』・完

追伸
5話に分けて大黒天彫刻の挑戦の過程を綴ってきました。
もしご質問などあれば気軽にお尋ね下さい!

上行寺(静岡県)
上行寺(静岡県)

既製品の大黒天と見比べて・・・

上行寺(静岡県)

枡入りしたお姿

上行寺(静岡県)

正面

上行寺(静岡県)

頭上

上行寺(静岡県)

後ろ姿

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ