みょうけいじ|日蓮宗|円教山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
妙慶寺ではいただけません
広告
妙慶寺について
「妙慶寺の梵鐘」の数奇な運命!
静岡県のおすすめ3選🎌
広告
おすすめの投稿
枝垂れ桜
2022年04月13日(水)
109投稿
(8)円教山 妙慶寺(日蓮宗)静岡県静岡市清水区清水町8-16
「妙慶寺の梵鐘」の数奇な運命!
戦利品として米国に運ばれていたが、40余年の静寂を破りアメリカから帰還。
(1)円教山 妙慶寺(日蓮宗)静岡県静岡市清水区清水町8-16
狭いですがここから、山門が見えます。
山門
大永年間(1521~8)領主今川義元が開基檀越となり、息女、円教院殿妙慶日恵大姉の菩提を弔う為に開創
山門 日蓮宗 妙慶寺 と書いてあります。
参道左に妙慶寺の“幸運の梵鐘”(hpより)
平成3年には鐘楼堂を再建したが、そこに安置する梵鐘は数奇な運命をたどった。寛政7(1795)年に鋳造されたものであるが、第二次大戦中、お国の為に献納され、戦利品として米国に運ばれていた。
昭和63年に40余年の静寂を破り、アメリカ、カンザス州トピカ市より外務省を通じ、返還の旨が当山に通達された。
当地で現董堯文上人外4名出席のもと盛大なる返還式を営み、当山にて帰山式が厳修され、“幸運の梵鐘”は、無事当山へ帰還を果たした。
(5)円教山 妙慶寺(日蓮宗)
静岡県静岡市清水区清水町8-16
ご本尊 一塔両尊四士合掌印(祖像)説法像
本堂からの景色です
山門・境内社・塔
(8)境内風景
もっと読む
名称 | 妙慶寺 |
---|---|
読み方 | みょうけいじ |
電話番号 | 054-352-5940 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 一塔両尊四士合掌印(祖像)説法像 |
---|---|
山号 | 円教山 |
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2023年08月23日(水)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
静岡県のおすすめ3選🎌
広告
妙慶寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0