ひよしじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
石津十禅師 日吉神社(新旭町針江)ではいただけません
広告
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | 駐車スペースはありますが狭いため、極力公共交通機関をご利用ください。 |
石津十禅師 日吉神社(新旭町針江)について
平成20(2008)年に環境省「平成の名水百選」、平成22(2010)年に「日本遺産重要文化的景観」に選定された生水の郷・針江の"水"への信仰の中心の神社です。
平成29年8月に秋篠宮殿下妃殿下悠仁親王殿下のご親拝を賜りました。
書き置きの朱印は、本殿前の箱にあります。また、大國主神社(高島市新旭町饗庭619)にて神職在席時にお書きすることができます。
名称 | 石津十禅師 日吉神社(新旭町針江) |
---|---|
読み方 | ひよしじんじゃ |
通称 | 石津十禅師、石津権現 |
参拝にかかる時間 | 約5分 |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
SNS |
詳細情報
ご祭神 | 玉拠姫命(たまよりひめのみこと) |
---|---|
創建時代 | 永仁2(1294)年 |
本殿 | 流造 |
文化財 | 宝塔 - 市指定文化財。徳治2年(1307年)の銘がある十尺塔です。
|
ご由緒 | 永仁2(1294)年に石津重元という者が日吉大社樹下宮から勧請した神社です。
|
体験 | お祓い御朱印祭り |
Wikipediaからの引用
概要 | 日吉神社(ひよしじんじゃ)は、滋賀県高島市新旭町針江に鎮座する神社である。旧社格は村社。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 永仁2年(1294年)、石津重元が創建した重元山石津寺の鎮守社として石津権現を祀ったことに始まる。応永29年(1422年)の『木津荘検注帳』には「石津寺」の記載がある。その後石津寺は荒廃し、波爾布神社の支配を受け「石津十禅師」と称した。なお石津寺は、現在も境内の一角に残っている。明治4年(1871年)、現在の社号に改め、村社に列した。 近年、氏子区域である針江区が「生水の郷」として広く認知されるにあたり、水の女神を祀る当社の存在が見直されている。 |
アクセス | 交通[編集] 高島市コミュニティバス(はーとバス) 「針江公民館前」停留所下車すぐ |
行事 | 祭事[編集] 元朝祭 - 1月1日 祈年祭 - 3月1日 勧学祭 - 4月初旬 例祭 - 5月3日(元は、5月11日に行われていた。) 夏越大祓 - 6月30日 新嘗祭 - 11月23日 年越大祓 - 12月30日 |
引用元情報 | 「日吉神社 (高島市新旭町針江)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%97%A5%E5%90%89%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E9%AB%98%E5%B3%B6%E5%B8%82%E6%96%B0%E6%97%AD%E7%94%BA%E9%87%9D%E6%B1%9F%29&oldid=89973093 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年07月30日(火)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0