ゆげじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
駐車場 | あり | ||
---|---|---|---|
御朱印 | - | ありません |
おすすめの投稿
ちょうど自衛隊フェスタと被ってしまって、神社までたどり着くのが大変だった。 また動物(熊)対策という事で山全体を網で囲っており、お参りするまでが大変でした。
近江国高島郡の式内社です。弓削(ゆげ)と読みます。『延喜式』神名帳には甲斐、河内、近江に同名神社が載っており、滋賀県には高島市の当社と長浜市にもう一社あります。
《鳥居と社号碑》
👁チェックポイント‼️
写真右手にフェンスが見えると思います。この神社は獣害指定区域の中にあるため、参拝するにはフェンスの扉を開けて中に入る必要があります。
《境内》
人の気配のない、本当に静かな神社です。
ただ、近くの住宅街?別荘地?みたいなところを通るんですが、普通に猿が道にいます。
山科神社での思い出が…🥶
《拝殿》
遥拝ターイム🙏
《本殿》
神社庁の由緒によると「"弓削"の発生である」とあるんですが、ここが全国の弓削神社の始まりの神社なのか、苗字としての弓削氏の始まりなのか、気になるところですね。
《末社》
《手水舎》
水は流れていました。水流してた方が凍らなくて済むんですかね?
この日は本当に雪がよく降る日でした。滋賀県の中でも大津市とこんなに差があるとは思わなかったです。
名称 | 弓削神社 |
---|---|
読み方 | ゆげじんじゃ |
参拝時間 | 参拝自由 |
参拝にかかる時間 | 約5分 |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
御朱印 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 応神天皇 弓削皇子 |
---|---|
創建時代 | 嘉祥四年(851) |
創始者 | 菅原高成(起源は応神天皇) |
本殿 | 一間社流造 |
ご由緒 | 応神天皇が越前国敦賀に御幸の時、この地に御休泊、その時の枕石を祀て産土神とした。嘉祥4年菅原高成朝臣検地の時、八幡垂跡の地として小竹を削り弓を作り幣を建て石体を八幡宮の神霊とした。弓削の発生である。式内社明治9年村社に加列。 |
体験 | 伝説 |
Wikipediaからの引用
概要 | 弓削神社(ゆげじんじゃ)は、滋賀県高島市今津町にある神社である。『延喜式神名帳』の近江国高島郡「弓削神社」に比定される式内社とされる。なお、獣害防止の柵の外側にあり、普段参拝することは難しい。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 創祀の年代は不詳であるが応神天皇が敦賀に向かわれるときにこの地で休憩され、そのときに使われた枕石を神体とすると伝わる。嘉祥4年に八幡神を合祀した。明治9年に村社に列した。 |
引用元情報 | 「弓削神社 (高島市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%BC%93%E5%89%8A%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E9%AB%98%E5%B3%B6%E5%B8%82%29&oldid=79471387 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0