御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ほうごんじ|真言宗豊山派巌金山

宝厳寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
滋賀県 マキノ駅

沙羅双樹の花
沙羅双樹の花
2023年06月05日(月)
428投稿

 都久夫須麻神社(竹生島神社)の神宮寺として建てられたお寺さんです。竹生島といえば琵琶湖。なぜか、船に乗ると、加藤登紀子さんの「琵琶湖周航の歌」が浮かんできます。😌
そもそも、この歌、作詞作曲は、第三高等学校(現・京都大学)のボート部の学生さんが作ったもの。後に寮歌、学生歌となったそうです。
 この歌の4番の歌詞に、なんと竹生島が出てきます。🙌

    瑠璃の花園 珊瑚の宮
    古い伝えの 竹生島
    仏の御手(みて)に抱かれて
    眠れ乙女子 やすらけく

 宗派:真言宗豊山派
 御本尊:大弁天像(観音堂は千手千眼観世音菩薩)
  創建:724年(神亀元年)

宝厳寺(滋賀県)

ご本堂(弁財天堂)
 ダルマに願い事を書いて奉納すると、願いが叶うそうです。😄
 
 

宝厳寺(滋賀県)

長浜港
 琵琶湖汽船に乗り、約30分で竹生島上陸です。波も無く、穏やかな船旅を満喫しました。🚢🤭

宝厳寺(滋賀県)

竹生島港 
 さあ、お参りです。今日は、心持ち、人が多い・・・。誰でもそりゃお参りしたくなりますよね。こんないい天気の日には。😄
 
 

宝厳寺(滋賀県)

空、島々、湖水。
青一色です。🤗

宝厳寺の鳥居

入島料を納め、階段を上ります。😅

宝厳寺の建物その他

三重塔 
 ご本堂から、さらに階段上ったところ

宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺の景色

眼下に観音堂と港が見えます。

宝厳寺(滋賀県)

唐門(国宝)
 大阪城極楽橋の一部が使われています。😌現存唯一の大阪城の遺構。唐破風は、桃山時代を象徴する作り。

宝厳寺(滋賀県)

桃山時代の華やかさが伝わってきます。7年かけた修復作業が終わり(2020年春)、今見ることができることの有難さ、かみしめています。

宝厳寺(滋賀県)

観音堂には、千手千眼観世音菩薩が安置されています。🙏

宝厳寺(滋賀県)

船廊下を下から見たところです。

宝厳寺(滋賀県)

竹生島港にあります。

宝厳寺(滋賀県)

いただいた御朱印です。

もっと読む
ユキ
ユキ
2023年04月30日(日)
880投稿

西国三十三礼所、三十番の宝厳寺です。沢山の観光客が居られました😃掛け軸に書いて頂きました。御詠歌も頂きました😉汽船が欠航する場合があるので、問い合わせしてから行かれた方が良いと思います。

宝厳寺の御朱印

掛け軸の御朱印です。

宝厳寺(滋賀県)

御詠歌の御朱印です。

宝厳寺(滋賀県)

今津港より出船です。

宝厳寺(滋賀県)

意外と遠い😢

宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)

竹生島。

宝厳寺の周辺

上陸。

宝厳寺(滋賀県)

鳥居です。

宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)

手水舎。

宝厳寺の建物その他
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺の手水

手水舎。

宝厳寺の仏像

不動明王。

宝厳寺(滋賀県)

本堂です。

宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)

観音堂。

宝厳寺(滋賀県)

舟廊下です。

宝厳寺(滋賀県)

久夫須麻神社。

宝厳寺(滋賀県)

竜神拝所かわらけ投げ。一人分、2枚400円です。

宝厳寺(滋賀県)

鳥居をくぐれば願いが叶うそうです。みごと、通過しました😆

もっと読む
ご朱印モンキー🐵
ご朱印モンキー🐵
2023年02月19日(日)
310投稿

【西国33最終回 満願編】
いよいよ西国33最終回の満願編です😊
近江牛🐮食べて腹ごしらえもし彦根港から船に乗って竹生島へ🚢
いよいよ西国33最終目的地の宝厳寺さんへ唐門や船廊下にぶんぶん瓦投げに見どころ満載です😁
船の時間もあるので焦りながら参拝しました🙏

宝厳寺(滋賀県)

さあいよいよ出発です🚢

宝厳寺(滋賀県)

お~見えてきた🎶

宝厳寺(滋賀県)

お~いよいよや~🎶🎶

宝厳寺(滋賀県)

到着上陸です🎶🎶🎶

宝厳寺(滋賀県)

なんか急な坂道やなぁ最後まで💦💦

宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)

商店街を抜けていよいよです😁

宝厳寺の鳥居
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺の建物その他

清水の舞台のちっこいバージョンですかね😊

宝厳寺(滋賀県)

ちみたぃ~っと思ったら一滴も流れてませんね😅

宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)

瓦投げの瓦は入口にしか売ってませんから💦

宝厳寺(滋賀県)

瓦の代わりではないですから😌

宝厳寺(滋賀県)

そしてここからが素晴らし彫刻が👀

宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)

伝わるかなぁ💦

宝厳寺(滋賀県)

船廊下です室町時代って古😊

宝厳寺(滋賀県)

伝わるかなぁ💦💦

宝厳寺の本殿

伝わるかなぁ💦💦💦

宝厳寺(滋賀県)

伝わるとえぇですが💦💦💦

宝厳寺(滋賀県)

めちゃめちゃ素晴らしですよ😆

宝厳寺(滋賀県)

ほんま見て見て👀

宝厳寺(滋賀県)

実際に見て欲しいです👀👀👀👀✌

宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)

めちゃめちゃ急な階段ですから💦

宝厳寺(滋賀県)

ぼけませんように🙏

宝厳寺の建物その他
宝厳寺の建物その他
宝厳寺(滋賀県)

ほっこり😁

宝厳寺(滋賀県)

こっわい顔してますいつも👹

宝厳寺(滋賀県)

本堂です🙏

宝厳寺の本殿
宝厳寺(滋賀県)

願い事をどうぞ🙏

宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)

三重塔です😌

宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺の建物その他

なんとなく撮りました😅

宝厳寺(滋賀県)

帰り道も急ですから💦

宝厳寺(滋賀県)

では、では🙋

宝厳寺(滋賀県)

さよなら竹生島🙋🙋

宝厳寺(滋賀県)

もう来ないかな🙋🙋🙋

宝厳寺(滋賀県)

そして、最後の😭
もちろん許可はもらっての撮影です😊

宝厳寺の御朱印

満願達成🎉やりました~🙌🙌🙌
ますみんさんにかなり助けてもらっての満願になりました本当に感謝してます🙇
また、新シリーズをお楽しみに😉

もっと読む
kamiga  honnji
kamiga honnj…
2022年12月10日(土)
27投稿

 滋賀県の琵琶湖に弁財天が居るので寺院を建てたら国家安定、五穀豊穣、万民が豊かになるぞと神のお告げを聞き、聖武天皇がお寺を立てました。
簡単に言うとこうです。www
 明治元年「神仏分離令」にてお寺から神社になりました。はい、これも簡潔です。
しかし、全国の信者の要望により廃寺は免れ、あれここはお寺だねという箇所が残されております。(本坊)
ここ、詣でる人少ないと思うので、竹生島へ行かれたら探してみるのも面白いですよ。
どの写真にも載っていないので、(ボクも撮り忘れた)探すポイントは鳴らす鐘がお寺にあるやつです。
あとは、説明しなくとも見たらわかる範囲ですね。
 霊窟へは行かれません。小舟が無いと。弁天浜も行きたいですが、通る道がわかりません、まして冬に行ったので、「何しに行くの?」と怒られそうwwこの小島ですけれど遭難するらしいですから。
日中熱くなって、上着を置いて出かけたら怒られました。(遭難者と思われたらしい)
神社で笛を吹いては怒られませんでした。次の船まで暇だったもので、いい天気でトンビが7羽旋回を眺めていました。
 時期もあるでしょうが、島に食堂は有りません。近江牛マンかカフェオレがあるくらいです。
弁財天の神社なので、弁財天へお願いしましょう、奉納したらちっちゃいストラップこと交換してもらえますって帰ってから知ったわ。あと弁財天の小判もありますこちらはセルフとなってます300円です。竹生島と書かれているので記念になりますよ。買わなかったけど。

宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺の鳥居
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺の鳥居
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺の建物その他
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺の自然
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺の仏像
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺の建物その他
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺の建物その他
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺の鳥居
宝厳寺の建物その他
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺の鳥居
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺の鳥居
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺の自然
宝厳寺の建物その他
宝厳寺の建物その他
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺の鳥居
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺の自然
宝厳寺の自然
宝厳寺の自然
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺の景色
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺の御朱印
もっと読む
oka
oka
2022年09月12日(月)
355投稿

琵琶湖に浮かぶ竹生島に宝厳寺はあります。
竹生島には観光船を利用します。この日の琵琶湖は穏やかで綺麗でした。

宝厳寺(滋賀県)

唐門
観音堂

宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)

船廊下

宝厳寺の本殿

本堂

宝厳寺(滋賀県)

もちの木

宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)

五重石塔

宝厳寺の歴史
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺の塔

三重塔

宝厳寺の建物その他
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺の建物その他
宝厳寺の鳥居
宝厳寺の建物その他

祈りの石段

宝厳寺(滋賀県)
宝厳寺(滋賀県)

竹生島に宝厳寺はあります。

宝厳寺の景色

琵琶湖

宝厳寺の周辺

竹生島には観光船で行きます

宝厳寺の周辺

彦根港から乗船しましたが、長浜港や今津港からも観光船がでています。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ