御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
多賀大社ではいただけません
広告

たがたいしゃ

多賀大社のお参りの記録(1回目)
滋賀県多賀大社前駅

投稿日:2022年07月04日(月)
参拝:2022年6月吉日
御祭神
 伊邪那岐大神
 伊邪那美大神

伊勢神宮のご祭神「天照大神」は、伊邪那岐大神と伊邪那美大神の御子であることから、
「お伊勢参らばお多賀へ参れ お伊勢お多賀の子でござる」と古くから言われているそうです。

御由緒などは他の方も多く掲載されていますし、あえて今回は記載せずにおきます。
その分写真が大量になっていますが😅
天照大神をもっとも好きな神様としている私としては、一度はお参りしたい神社だったんです。
とっても暑い日でしたが、参拝者も比較的少なかったようで、御朱印の書き手の方とも少しばかり他愛ないお話をさせていただきました。
摂末社も多く、その他見所もたくさんあって、満足いく参拝となりました。
強いて後悔を言うなら、延命そばを食べずに帰ったことでしょうかね。
多賀大社の御朱印帳
御朱印帳
多賀大社の御朱印
御朱印
多賀大社の御朱印
切り絵御朱印
多賀大社の鳥居
近江鉄道「多賀大社前」駅を下りてすぐに見える「昭和の一の鳥居」
「一の鳥居」は多賀大社境内から西へ約3.5kmほどの旧中山道沿いにあります。
一の鳥居もきっちり写真に収めたい!
ということで、帰りに立ち寄りました。
写真は一番最後に掲載しています。
多賀大社の周辺
近江鉄道「多賀大社前」駅
多賀大社の周辺
表参道は「絵馬通り」と呼ばれています。
多賀大社の周辺
表参道沿いの民家やお店の軒先には「笑門」の絵馬が掛けられていました
多賀大社の周辺
表参道を歩いているだけでも風情があって楽しいです♪
多賀大社の鳥居
大鳥居
その先には茅の輪もあり、しっかりとくぐってきました。
多賀大社の狛犬
大鳥居前の狛犬さん
多賀大社の建物その他
多賀大社の建物その他
多賀大社の歴史
多賀大社の建物その他
太閤橋
多賀大社の建物その他
多賀大社の歴史
多賀大社の末社
御神門をくぐる前に左手にある天満神社へ
多賀大社の末社
次に右手にある秋葉神社(右)と愛宕神社(左)
多賀大社の建物その他
御神門前の灯籠
多賀大社の山門
さていよいよ御神門をくぐります
多賀大社の建物その他
御神門の扉の彫刻には三つ巴
多賀大社の手水
手水舎
多賀大社の建物その他
手水舎に貼ってあった「インスタdeフォトコン」の案内
応募してみようかな
多賀大社の本殿
拝殿
他にも参拝されている方もいらっしゃったのですが、皆さんがいらっしゃらなくなるのを粘り強くまった渾身の一枚。
一瞬だけ独占した気分です。
多賀大社の建物その他
多賀大社の本殿
拝殿内の「お多賀杓子」
多賀大社の本殿
本殿
多賀大社の末社
左から
熊野新宮 天神神社 熊野神社
多賀大社の末社
左から
聖神社 三宮神社
多賀大社の建物その他
寿命石と祈願の白石
多賀大社の歴史
多賀大社の末社
左から
竈神社 年神神社
多賀大社の末社
子安神社
多賀大社の末社
金咲稲荷神社の鳥居
多賀大社の末社
多賀大社の手水
多賀大社の末社
多賀大社の末社
多賀大社の建物その他
能舞台
多賀大社の建物その他
神馬舎
多賀大社の建物その他
多賀大社の庭園
多賀大社の食事
名物「延命そば」
多賀大社の建物その他
大釜
多賀大社の建物その他
神輿庫
多賀大社のお祭り
多賀大社のお祭り
多賀大社の建物その他
梵鐘
多賀大社の建物その他
般若院跡
多賀大社の末社
夷神社
多賀大社の芸術
多賀大社の末社
日向神社(式内社)
多賀大社の手水
多賀大社の末社
多賀大社の歴史
多賀大社の末社
多賀大社の芸術
多賀大社の芸術
多賀大社の末社
神明両宮
多賀大社の周辺
おまけ
NHK大河ドラマ「花の生涯」に登場する井伊直弼が好意を寄せた村山たか女が幼少の頃、養女に来て住んでいたとされる処だそうです
多賀大社の鳥居
旧中山道に面する一の鳥居
ここにたどり着くまでかなり寄り道をしたのでクタクタになりました。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
多賀大社の投稿をもっと見る168件
コメント
お問い合わせ