ひゃくさいじ|天台宗|釈迦山
百済寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
令和3年7月、湖東三山の百済寺。
受付にいた猫が人懐こく、しばらく遊んでしまいましたがズボンの裾が毛だらけに😅🐈️
推古14年(606)、聖徳太子が創建した近江国の最古刹。
開創当時の本尊は太子作の「植木の観音」だったという。
信長の焼討ちに遭いましたが、信長は安土城の石垣参道構築に百済寺の参道を参考にして模したといいます。
帰る時にお預けした御朱印帳をいただいたのですが、なんと「百済寺城」の御城印が!
お願いしたのは聖徳太子の御朱印だったのだけど・・😨
で・・・結局そのまま帰りました🚙
いつか紅葉の季節にでも、また行ってみようと思います。
湖東三山巡り。
紅葉時期ではないので参詣者はいません。
春先なので山の緑もなく殺風景に映りますが、落ち着いてゆっくり巡れました。
本坊庭園
本坊喜見院
遠望台からの眺め
仁王門
本堂
国重要文化財
御朱印
湖東三山、近江最古の古刹
聖徳太子が百済人の為に創建させ、御本尊は自作の植木の観音だと伝えられています。
その後天台宗の寺院になる。
戦国時代は喪失し、そのご再建されます。
今は静かな山寺で時間がゆっくりと流れているようでした☘️
秘仏の如意輪観音観音像、聖観音像も公開されています。美しいお顔。
奈良に行ってから仏像にも興味が、でも何も分かっていません。
ただただ美しさに見惚れています☘️
去年、余りの階段の多さにニ山でギブアップ😅
リベンジで百済寺にやってまいりました。
紅葉の時期に訪れる事が出来て良かったです☘️
湖東三山、紅葉の時期ですが昨年より人が少なくコロナの心配も無く参拝出来ました。
まずは階段登ります。
左手に御朱印帳預けてお参りです。
階段登ったら、まずは猫ちゃんがお出迎えに☘️
なぜさせてくれました💕
受付前に、冬桜🌸
長寿桜が咲いていました。
小さくて可愛い!
喜見院の庭園
紅葉が綺麗です
鯉が!沢山!
よく見ると目が怖い👀😅
綺麗に比叡山まで見えました
ミツマタが群生していました
仁王門、もう少し登ります💦
大草鞋
お願い事して触ると健康長寿にご利益が!
まだまだ登ります💦
弁財天様
御朱印も頂いたのでしっかりおまり🙏
苔が素敵
手水舎
鐘つかせていただきました。
良い音が響きましたよ☘️
フクロウ
皆さんの写真を見て、何処に?最後まで会えず?
もう一度お庭の入口に、いましたよ😊☘️
会いたかった💕
紅葉に見惚れて見落としてました💦
受付からお庭に入る所にいましたよ☘️
松茸フライ! 美味しい!
赤こんにゃくの味噌おでんも美味しいかったですよ☘️
帰りに前の茶屋で腹ごしらえ、朝早いともうお腹ペコペコです。
挟み紙
ご詠歌が書かれていました。
永源寺の次に湖東三山の1つである百済寺を参拝しました。「くだらじ」と思わず読んでしまいますが「ひゃくさいじ」です。
当寺は東近江市に在る天台宗寺院で、本尊は秘仏・十一面観音菩薩(植木観音)です。直近では名神高速の湖東三山インター開通記念で2014年に開帳されましたが以降は未定です。
創建は606年と伝えられており、近江最古級の寺院です。境内はなかりの広さがあります。こちらも紅葉がとても素晴らしいです。
本堂内陣には、厨子入り秘仏本尊の前にお前立観音の他に、如意輪観音半跏思惟像、聖観音坐像、毘沙門天、不動明王、聖徳太子像、等の多数の像が安置されておりますが、下陣から格子越しでの拝観となりますので、若干、見辛いかと思います。
戦国時代に宣教師のルイス・フロイトが「地上の楽園」と書簡に遺しており、500年前の話ですが、現在でも心落ち着く処だと思います。
御朱印
総門(赤門)
参道
本坊、表門
仁王門
本堂
百済寺を参拝しました。
仁王門。両脇には大きな草鞋
仁王門の金剛力士像(右側)
仁王門の金剛力士像(左側)
本堂。作家五木寛之氏は「空中楼閣」に例え賞賛したという。
表門
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0