いしばじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
石馬寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2023年08月12日(土)
参拝:2023年6月吉日
滋賀県寺院巡りの2寺目は、1寺目と同じく東近江市の五個荘に在る御都繖山 石馬寺です。
2005年に近隣市町村と合併して東近江市となる前は神崎郡五個荘町でした。
今回、70年降りの本尊開帳との事で訪れました。(2023年6月10日~25日と10月7日~22日に開帳)私としては2021年11月に参拝しておりますので今回が1年半降りの2回目となります。(前回分は投稿済みですので宜しかったら見てやって下さい。)
臨済宗妙心寺派で、本尊は秘仏・千手観音。
この千手観音立像と脇侍の地蔵菩薩立像、毘沙門天立像は、2022年9月に市指定文化財に登録されました。
他に阿弥陀如来坐像をはじめ重文の11躯の仏像(平安~鎌倉時代)が大仏宝殿に安置されています。
通常ならば石段手前の大門址の前に駐車できますが、開帳という事で関係者が停めるため、手前350m位の所に設けられた臨時駐車場に停めて向かいました。約306段の石段を上がると境内で、左側に鐘楼、右側に庫裏と拝観受付。拝観受付で拝観料(1,000円)を納めてから通路を通って先ず大仏宝殿へ。何度みても素晴らしい仏像が並んでいます。大仏宝殿に安置する前は何処にあったのかなあ、多くのお堂があったと思います。大仏宝殿から渡り廊下で本堂へ行きましたが法要が終わるまで入口てWait。結構じれったい。記念撮影等が終わってご住職や檀家さんが退場されるとやっと本堂に入れました。
高い位置に置かれた厨子が開帳され、本尊の千手観音立像を真ん中に、脇侍の地蔵菩薩立像と毘沙門天立像。40cm位の小像のため少々見辛い。双眼鏡を使って観ました。小像ながら細かく丁寧に彫られていました。
待ち時間が長かったので先を急ぐため早々に失礼しました。
2005年に近隣市町村と合併して東近江市となる前は神崎郡五個荘町でした。
今回、70年降りの本尊開帳との事で訪れました。(2023年6月10日~25日と10月7日~22日に開帳)私としては2021年11月に参拝しておりますので今回が1年半降りの2回目となります。(前回分は投稿済みですので宜しかったら見てやって下さい。)
臨済宗妙心寺派で、本尊は秘仏・千手観音。
この千手観音立像と脇侍の地蔵菩薩立像、毘沙門天立像は、2022年9月に市指定文化財に登録されました。
他に阿弥陀如来坐像をはじめ重文の11躯の仏像(平安~鎌倉時代)が大仏宝殿に安置されています。
通常ならば石段手前の大門址の前に駐車できますが、開帳という事で関係者が停めるため、手前350m位の所に設けられた臨時駐車場に停めて向かいました。約306段の石段を上がると境内で、左側に鐘楼、右側に庫裏と拝観受付。拝観受付で拝観料(1,000円)を納めてから通路を通って先ず大仏宝殿へ。何度みても素晴らしい仏像が並んでいます。大仏宝殿に安置する前は何処にあったのかなあ、多くのお堂があったと思います。大仏宝殿から渡り廊下で本堂へ行きましたが法要が終わるまで入口てWait。結構じれったい。記念撮影等が終わってご住職や檀家さんが退場されるとやっと本堂に入れました。
高い位置に置かれた厨子が開帳され、本尊の千手観音立像を真ん中に、脇侍の地蔵菩薩立像と毘沙門天立像。40cm位の小像のため少々見辛い。双眼鏡を使って観ました。小像ながら細かく丁寧に彫られていました。
待ち時間が長かったので先を急ぐため早々に失礼しました。
すてき
投稿者のプロフィール
nomuten973投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。