とうもんいん|天台宗
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
天台宗 比叡山 東門院 守山寺に参拝しました。
近江西国三十三ヶ所霊場第二番札所
湖国十一面観音霊場第五番札所
湖東三十三ヶ所霊場第一番霊場
近江湖南二十七名刹霊場第二十三番札所
びわこ百八霊場第百三番札所
こちら東門院は、守山観音と親しまれています。
東門院は、延暦年間(782-805)、「比叡三千坊」といわれる比叡山の僧坊のひとつとして最澄(767-822)が開き、正確には「比叡山東門院守山寺」といいます。桓武天皇(737-806)から「比叡山を守る東門」としてこの名を賜り、寺領5村350石を賜ったという縁起が伝えられる寺院です。
滋賀県でも重要な寺院が名を連ねる近江西国三十三ヶ所霊場に数えられる名刹で、本尊の十一面観音菩薩像は古くから多くの方にあつい信仰を受けてきました。また、護摩堂(不動堂)に安置されている半丈六の木造不動明王坐像は近江最大といわれ、脇侍の二童子と共に国の重要文化財に指定されています。
文化財など
木造不動明王坐像(平安時代)[国指定重要文化財]
石造宝塔(平安時代)[国指定重要美術品]
石造宝篋印塔<ホウギョウイントウ>(平安時代)[国指定重要美術品]
石造五重塔(鎌倉時代)[国指定重要文化財]
木造制托迦童子<セイタカドウジ>立像(平安時代)[国指定重要文化財]
木造衿羯羅童子<コンガラドウジ>立像(平安時代)[国市指定重要文化財]
東門院山門葺平瓦<フキヒラガワラ>(室町時代)[市指定文化財]・木製高札<コウサツ>(江戸時代)[市指定文化財]
オハツキイチョウ(伝・室町時代)[市指定天然記念物]
※以上の拝観・写真撮影には事前に許可が必要です。
(守山市HPより)
今日はびわ湖百八霊場での参拝、御朱印は書置きにて拝受致しました。
写真撮影には許可が必要とありました。
庫裡はお留守のようでしたので、許可を得られず残念😢
差し支えない写真のみ投稿します。
街中ですが、境内は静かでした。😊🙏🏻
東門院 「比叡山東門院守山寺」は、滋賀県守山市守山にある天台宗のお寺です。😊
延暦寺開基に際して四境に門が構えられ、比叡山の東門として建立したのが始まりといわれています。寺名もそこに由来していますが、比叡山を守るという意味で守山寺とも呼ばれました。😌
参拝後、直書き御朱印を頂きたく庫裏へ訪問した所、奥様が対応してくれました。御朱印の種類を説明してもらい「近江西国三十三所霊場 第二番札所」にしました。御朱印は、ご住職さま手渡しで頂きました。☺️
礼所・霊場
近江西国三十三所霊場 第二番札所
湖国十一面観音菩薩霊場 第五番札所
びわ湖百八霊場 第二十三番札所
2月18日参拝
御朱印「近江西国三十三所霊場 第二番札所」
参拝記念 😷
御朱印を頂きに庫裏へ訪問🙂
書置き 御朱印はここで頂けます。
名称 | 東門院 |
---|---|
読み方 | とうもんいん |
通称 | 守山観音 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 077-582-2193 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
近江西国三十三箇所 第2番 | 御本尊:十一面観世音菩薩 御詠歌: 万世を 守山寺の 月冴えて 長き闇路を 照らしこそすれ |
---|---|
びわ湖百八霊場 第103番 | 御本尊:十一面観世音菩薩 |
近江湖南二十七名刹霊場 第23番 | 御本尊:十一面観世音菩薩 |
詳細情報
宗旨・宗派 | 天台宗 |
---|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0