お雛様を供養に持参して参拝しました
神仏霊場154巡拝
30
明智光秀麒麟が来るで有名になりました。
風鈴がたくさんあり、なかなかのものでした。
31
風鈴の通り抜けをしてましたので、行ってきました。この寺は延暦寺の麓に位置していて大変重厚な寺ですよ。ここでは御朱印が5種類あり、今回は3種類頂いて来ました。残りは次回の楽しみに!
9
大津市坂本にある『西教寺』へ。
風は疫病を運ぶと考えられていて、風鈴の音が聞こえる場所は聖域となって災いが起こらないとされるとか。
厄除けも兼ねて、西教寺さんの『風鈴参道通り抜け』に行ってきましたよ。
綺麗に飾り付けられたカラフルな風鈴が、ときおり吹くそよ風で一斉に心地...
11
みんなのコメント(0件)
コメントはまだ投稿されていません。