さんじゅうはっしょごんげんしゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
投稿をもっと見る(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
三十八所権現社ではいただけません
広告
おすすめの投稿
くるくるきよせん
2024年04月04日(木)
2207投稿
滋賀県大津市にある神社です。
三十八所権現社は石山寺の鎮守社として創建されたもので 明治時代以前は蓮如堂が拝殿的な役割を果たし 神仏習合の名残が見られます。
現在の本殿は慶長7年(1602)に建てられたもので 一間社流造 檜皮葺 一間向背付 浜縁付 極彩色で彩られた桃山時代の神社本殿建築の遺構として大変貴重な存在で平成20年(2008)に国指定重要文化財に指定されています。
岩場に建っているため 下から見上げるように撮らないと 正面鳥居は写りません。
鳥居をくぐることはできません。
下から見上げないと 鳥居が写りません
本殿
由来
正面から
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0