りゅうおうぐうひでさとしゃ
龍王宮秀郷社(橋守神社)のお参りの記録一覧

この動画を見て、参拝に行って来ました。昼間だったので雰囲気がかなり違いました。次回は頑張って早朝に参拝してみたいと思います。なかなか参道に辿り着けませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=o7qGSQZvFCo

友人が「ここの御朱印はかっこいい」と言って、瀬田の唐橋ぎわの入り込んだ道を進んで
行った先にお社がありました。
残念ながらご神職の方が不在で御朱印はいただけませんでした。
車は2台おけるスペースがありますが、満車の場合引返すのがかなり困難な場所にあります
のでご注意願います。
神社の入り口は瀬田の唐橋ぞいの細い道を入る場所にあり。
カーナビで見つけることが困難なところでした。
竜王宮と秀郷社という二つの祠が並んで祀られています。
てまりを踏んでいる狛犬。
お社が二柱並んでおられます。
瀬田の唐橋です。石の案内版を入れたのは、この後ろにおおきなマンションが
建っていて、借景になってしまうから・・・

勢多橋 龍王宮秀郷社(橋守神社)
御祭神
龍王宮 大神霊龍王・豊玉姫 龍宮の乙姫
秀郷社 藤原秀郷命
大百足を退治したという伝説があり、その秀郷と乙姫の霊を祀る神社⛩
大百足
三上山を七巻き半するほどの大きさ、
脚は赤く輝く2000本
外殻は武器が通用しないくらいに硬い
龍や大蛇にも引けを取らない強さを持っていた
その大百足を倒した藤原秀郷(俵藤太)👏👏👏
摂社 金毘羅大権現宮
宮司さんに御守り頂きました。お財布👛に入れておくと良いと言うことなので、私の財布の中です♡
ちょっと違和感を感じた狛犬さん🤔
向かって左が阿形でした〜
帰り道🚗 ³₃
助手席でボーとしてると急に目の前が虹色に👀 何?と思って しっかり見たら
虹🌈発見(☆∀☆)
写真に撮ると色が薄い!!わかるかな〜🤔❓
瀬田橋
虹🌈
御守り

こちらも瀬田の唐橋に残る大ムカデ伝説ゆかりの神社。
殆ど誰も来ないような小さな神社です。瀬田川のほとりにあり風光明媚な場所ですが・・・。
ご祭神はムカデ退治をした藤原秀郷とムカデ退治をお願いした龍神様(乙姫)。
最初は龍神様だけ祀ってあったので、鳥居も「龍宮」と書かれてあります。後に藤原秀郷こと、俵藤太も祀られたようです。
藤原秀郷と言えばこの人、平将門を打ち取った武将です。ですので、ムカデが将門であるという説があるんですよね。
更に、これは製鉄の歴史に関係があるかもと言う話もあるんでしょね。面白いですよね。
左が秀郷社、右が龍王社
瀬田の唐橋
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0