ひがしいわしみずはちまんじんじゃ
東石清水八幡神社のお参りの記録一覧
日本神社の御朱印をこちらで頂けるということで参拝。
金鑽神社から車で10分しないくらいの場所に鎮座されておりますが、駐車場入り口が少し分かりにくかったです。
随神門と社殿は丹塗りの綺麗なお社です。
御朱印は神職さんが不在のため書き置きでの対応でした。
帰り際に車に向かうと突然背後から目の前にかけてアゲハ蝶がヒラヒラと暫く飛んでました。
こんな暑い時期にま、アゲハ蝶って飛んでるんだなぁと神様からの歓迎サインとポジティブに、捉えて次の日本神社へ向かいます。
鳥居
随身門
社殿前の鳥居と狛犬
堂々とした立派な狛犬さん
拝殿の扁額
鈴緒の上にいる龍の彫刻は目に色が入ってました。
拝殿斜め
拝殿本殿を一緒に
本殿を囲むように境内社が並んでます
駐車場のそばには御神池があり、伊勢二見興玉神社のような夫婦岩が。
詳細不明ですが、御嶽山をイメージしたものでしょうか?
御由緒書き
御朱印と
御朱印は
1.八幡宮(通年頒布)
2.八幡宮(季節替わり)
3&4.日本神社
5.八幡宮(月替わり見開き)
の5種類
神社の左手から入って境内に駐車出来ます。
大きな神社で、二見ヶ浦の夫婦岩のような岩がある池が印象的でした。木陰が多い神社で夏も涼しそうでした。
拝殿全体の写真撮り忘れましたが、本殿とともに彫刻が素晴らしかったです。
(御朱印第835号)
直書き
日本神社の御朱印もこちらでいただけます
楼門
拝殿
拝殿の彫刻
本殿も素晴らしい
木の根の上に設置されたようになっているのが珍しい
夫婦岩風の岩
夕方になってしまいました💦
朱の社殿が美しい。
焦るあたしとは対照的な巫女さんの優しく優雅な言葉にハッとしました。
本殿の彫刻は素晴らしいです。
鬼のがまんさま?
本殿の土台に鬼瓦が並んでます。
本殿後ろの三面彫刻
筆塚
池のそばに遥拝所があります。
どこの遥拝所なのか、、
可愛らしい御朱印を頂きました。
ハサミ紙はおみくじになってます。
末吉かぁ〰︎
県や市の指定文化財になっている建造物が多く、御朱印を待っている間に散策が楽しめる神社さん。日本神社から車で5分ほどの所にあり、日本神社の御朱印浄書もしてくださいます。
神使の鳩がかわいい月替りの御朱印
重厚感のある鳥居と社殿
歴史を感じる彫り
癒やしのオーラ満載の景色
新春高崎神社巡り①昨年末に藤岡周辺の神社を参拝した帰路に見つけた神社ですが、その時は時間がなくスルーしてしまいました。本日は最初に参拝することにしました。児玉八幡神社とも言います。思いのほか立派な神社で広い境内でした。境内社も多く見ごたえのある神社でしたが社務所は留守でお話は伺えませんでした。随身門の山号「峯霊鳥山」なんて読むんだろう?又、この辺は通るだろうからいつか尋ねたい。御朱印は社務所に数種類書置きが用意されていて日付はセルフになっていました。
一の鳥居
延享二年(1745年)?奉納の灯籠 はっきりと読めませんでしたので推定
参道
手水舎
水神の石祠
灯籠
由緒書
随身門前の灯籠
宝暦6年(1756年)建立の随身門
境内社 霊符神社
二の鳥居
狛犬
享保7年(1721年)再建の拝殿
扁額
本殿
文政13年(1830年)奉納の灯籠
境内社 住吉神社
境内社 諏訪神社
境内社 天満天神社
境内社 産泰神社
境内社 医祖神社
境内社 聖徳神社
狛犬
境内社 高良神社
境内社 金鑚神社
境内社 大國神社
境内社 稲荷神社
境内社 八坂神社
神輿殿
境内社 皇大神宮
遥拝所
由緒書
神池
慰霊碑
筆塚
境内社 御嶽山神社
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0