御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

ゆうしょうじ|真言宗智山派西光山

宥勝寺
公式埼玉県 本庄早稲田駅

午前9時より午後5時まで

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

山門前に舗装駐車場6台
非舗装駐車場30台

巡礼

その他の巡礼の情報

関東八十八ヵ所霊場 第八十六番
関東百八地蔵尊霊場 第十七番
児玉三十三霊場 第十九番
武州十二支霊場亥年霊場
名称宥勝寺
読み方ゆうしょうじ
参拝時間

午前9時より午後5時まで

参拝にかかる時間

5分

参拝料

なし

トイレ書院内にありますので玄関のインターホンを押してお気軽にお声がけください
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0495-24-1290
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://sites.google.com/view/yushoji
SNS

巡礼の詳細情報

児玉三十三霊場

第19番

御詠歌:

のぼり来て 願う心は 御佛の 声かともきく 松に吹く風

関東八十八箇所

第86番

御本尊:不動明王

御真言:

のうまくさまんだばざらだんせんだまかろしゃだそわたやうんたらたかんまん

御詠歌:

上り来て 願う心は 御仏の 声かとも聞く 松に吹く風

武州十二支霊場

第12番

御本尊:阿弥陀如来

詳細情報

ご本尊不動明王像
山号西光山
院号無量壽院
宗旨・宗派真言宗智山派
創建時代建仁2年
開山・開基妙清善尼
本堂木造
文化財

庄小太郎頼家墓地 (県文化財)

ご由緒

寺伝によると、武蔵七党の一党である児玉党の一族の荘小太郎頼家が、源平合戦で有名な一の谷の合戦において戦死したため、その菩提を弔うために夫人により建仁年間1201-1204に建立されたのが開山と伝えられる。境内北側の墓地内に、小太郎頼家の墓と伝えられる古びた五輪塔が現存し、県の指定旧跡になっている。
天文六年1537、北条氏と上杉氏の浅見山合戦の戦火のため堂塔を焼失したが、その後の天文二十三年に再建され、当寺宥勝寺は十数ヵ寺の末寺を保有していたと伝えられる。なお、慶安元年1648に三代将軍家光より寺領十石の御朱印を与えられた。

体験坐禅(座禅)写経・写仏御朱印札所・七福神巡り除夜の鐘
Youtube

Wikipediaからの引用

概要
宥勝寺(ゆうしょうじ)は、埼玉県本庄市栗崎にある真言宗智山派の寺院。山号は西光山。詳しくは西光山無量寿院宥勝寺と称する。本尊は不動明王。
歴史
歴史[編集] 寺伝によると建仁2年(1202)有荘氏(後に本庄氏)により開創された。始め有道宿弥武承惟行五世の孫児玉党旗頭、有荘太郎家長の嫡子小太郎頼家が寿永3年(1184)一の谷の合戦で戦死したので、その妻が菩提を弔うため法印良運を京より迎え一寺を建立、有荘寺と号し自らも得度して妙清禅尼となった。 これより前、有道惟行は沙門空海巡礼の地、浅見山に一寺を建て阿弥陀如来を安置し西光寺と称していた。 延年2年(1337)新田足利の兵火で焼失、天文6年(1538)北条、上杉の戦国兵乱の時無住になった。 荒廃するを惜しみ紀州根来寺より僧頼暁来り、天文24年(1556)西光、有荘の両寺を合併して一...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通アクセス[編集] JR本庄駅よりタクシー15分 JR本庄早稲田駅より徒歩10分
引用元情報宥勝寺」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%AE%A5%E5%8B%9D%E5%AF%BA&oldid=96049042
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ