めぬましょうでんざんかんぎいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
妻沼聖天山歓喜院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年09月24日(土)
参拝:2022年9月吉日
斎藤実盛建立「妻沼聖天山」
R407より東側。看板が多いのでありがたい。
駐車場たくさんある。
仁王門入って正面に登ってはダメな石舞台。奥に本殿。右手に授与所。左手に大師堂とか。
境内すごい広いわけじゃないけど、仁王門と本殿が立派なんでなんか広そうに感じた。
斎藤実盛は、平安末期の武将。
源義賢の遺児・木曾義仲を助けたり、成長した義仲追討の篠原の戦いで敗北したりで有名。『平家物語』だと第七。
当地は実朝が守本尊を祀るため建立。その後実朝の次男・良応が歓喜院を建立した。
台風接近で雨がすごかった。
R407より東側。看板が多いのでありがたい。
駐車場たくさんある。
仁王門入って正面に登ってはダメな石舞台。奥に本殿。右手に授与所。左手に大師堂とか。
境内すごい広いわけじゃないけど、仁王門と本殿が立派なんでなんか広そうに感じた。
斎藤実盛は、平安末期の武将。
源義賢の遺児・木曾義仲を助けたり、成長した義仲追討の篠原の戦いで敗北したりで有名。『平家物語』だと第七。
当地は実朝が守本尊を祀るため建立。その後実朝の次男・良応が歓喜院を建立した。
台風接近で雨がすごかった。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。