めぬましょうでんざんかんぎいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
妻沼聖天山歓喜院ではいただけません
広告
妻沼聖天山歓喜院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年02月25日(木)
参拝:2021年2月吉日
関東88箇所霊場 第88番札所 歓喜院
高野山真言宗 ご本尊大聖歓喜天
妻沼の聖天さまと呼ばれ全国的にも広く知られており、日本三大聖天のうちの一つに数えられる名刹である。埼玉日光という別名もあり、特に本殿の聖天堂の外壁の彫刻は8年間にわたり修復がなされた。
豪壮華麗で平成24年に国宝に指定された。他にも境内には数々の手工を凝らした建築物が点在している。古来より縁結びの神様としての信仰が篤い。
寺伝によれば治承3年(1179)、斎藤別当実盛が領地であった長井庄の総鎮守として持仏の歓喜天を安置し開創した。斎藤実盛は武人として知られ、老いの身ながら白髪を染め奮戦したことなど「源平盛衰記」や謡曲、歌舞伎などでも知られている。
後の建久8年(1197)、次男である実長が、本坊の歓喜院を開創した。本尊は錫杖の中央に祀られているので御正体錫杖頭として国指定重要文化財であるが、秘仏である。
高野山真言宗 ご本尊大聖歓喜天
妻沼の聖天さまと呼ばれ全国的にも広く知られており、日本三大聖天のうちの一つに数えられる名刹である。埼玉日光という別名もあり、特に本殿の聖天堂の外壁の彫刻は8年間にわたり修復がなされた。
豪壮華麗で平成24年に国宝に指定された。他にも境内には数々の手工を凝らした建築物が点在している。古来より縁結びの神様としての信仰が篤い。
寺伝によれば治承3年(1179)、斎藤別当実盛が領地であった長井庄の総鎮守として持仏の歓喜天を安置し開創した。斎藤実盛は武人として知られ、老いの身ながら白髪を染め奮戦したことなど「源平盛衰記」や謡曲、歌舞伎などでも知られている。
後の建久8年(1197)、次男である実長が、本坊の歓喜院を開創した。本尊は錫杖の中央に祀られているので御正体錫杖頭として国指定重要文化財であるが、秘仏である。
すてき
投稿者のプロフィール
Gorilla-K…449投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。