いずもいわいじんじゃ
出雲伊波比神社埼玉県 東毛呂駅
社務所:09:00〜16:30
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方出雲伊波比神社参拝⛩️
高麗神社から車で15分ほどで到着🚗💨
桜の木あるかなぁと来ましたが、桜はなかった😅
しかし境内は街中なのに山にあって境内は空気感が変わる感じです。
神代文字の御朱印がいただけます😄
御朱印撮影用に置かれてます✨
社号標
一の鳥居と狛犬さん
拝殿
彫刻が立派✨
本殿
八幡宮
流鏑馬が行われる馬場
書き入れしていただけます。
街中から車で上がってくる参道は杉の木に🌲囲まれていて通ってくると異世界感があります。
雨の日限定御朱印☔書き入れ
神代文字御朱印 書き入れ🙏
御朱印初穂料1000円以上だとコーヒーがいただけるそうです☕️
ありがとうございます🙏
出雲伊波比神社参拝⛩️
いづもいわい神社ホトカミの投稿で知り上がらせていただきました。
広大な敷地に流鏑馬の道もありとても立派な神社でした^_^
神代文字で書いていただける御朱印もあります。
表参道階段
手水舎
神楽殿
狛犬さん
拝殿
立派な彫刻
八幡社
本殿
神代文字の御朱印と通常御朱印
書き入れしていただきました🙏
見開き御朱印も書き入れしていただけます
おまけ神社猫
倭建命が東征凱旋の時お寄りになり、平国治安の目的が達成されたことをお喜びになられ、景行天皇から賜った比々羅木の鉾(みしるし)を納め、神宝とし、侍臣武日命に命じて、景行天皇五十三年(123年)八月、創立された社である。
成務天皇の代、出雲臣、武蔵国造、兄多毛比(エタモヒ)命が殊に崇敬祭祀され、また、孝謙天皇の代、天平勝宝七年(755)には、官幣にあずかり、光仁天皇の宝亀三年(772)には勅により幣を奉られ、以後、歴代天皇のご崇敬篤く御祈願所とされていた。醍醐天皇の御代、延喜七年(907)の頃、延喜式内武蔵国入間郡五座の中に列せられました。
名称 | 出雲伊波比神社 |
---|---|
読み方 | いずもいわいじんじゃ |
通称 | 明神さま |
参拝時間 | 社務所:09:00〜16:30 |
参拝にかかる時間 | 15分 |
参拝料 | なし |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | あり |
御朱印の郵送対応 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 049-294-5317 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://izumoiwaijinja.com/ |
ご祭神 | 《主》大名牟遅神,天穂日命,《合》大山咋命,大日孁貴命,天鈿媛命,高龗神,《配》須勢理比売命,息長足姫命,豊受姫命,菅原道真,迦具土神,素盞嗚命,建御名方命,大国主命,少彦名命,上筒之男命,伊弉諾尊,伊弉冉命,誉田別尊,大雷神 |
---|---|
ご神体 | 臥龍山 |
創建時代 | 景行天皇五十三年(123) |
創始者 | 倭建命 |
本殿 | 流造 |
文化財 | 本殿(重要文化財) |
ご由緒 | 倭建命が東征凱旋の時お寄りになり、平国治安の目的が達成されたことをお喜びになられ、景行天皇から賜った比々羅木の鉾(みしるし)を納め、神宝とし、侍臣武日命に命じて、景行天皇五十三年(123年)八月、創立された社である。
|
体験 | 祈祷おみくじ絵馬御朱印お守り重要文化財祭り武将・サムライ伝説 |
概要 | 出雲伊波比神社(いずもいわいじんじゃ)は埼玉県入間郡毛呂山町に鎮座する神社。旧社格は郷社。式内小社「出雲伊波比神社」の論社の1つ。 埼玉県内で唯一流鏑馬が毎年奉納される。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 創建について、社伝(『臥龍山宮伝記』)では、景行天皇53年に日本武尊が天皇より下賜された鉾を奉納して大己貴命を祀ったのち、成務天皇の代に武蔵国造がアメノホヒを合祀して出雲伊波比神としたとされる[1]。 奈良時代の宝亀3年(772年)に官幣社として幣帛を受けた記録が太政官符にある[1]。 平安時代の延喜式神名帳では入間郡鎮座5社の筆頭とされた[1]。 現在の社殿は、大永7年(1527年)の焼失翌年に再建されたものである[1]。 ^ a b c d 出雲伊波比神社 - 毛呂山町ウェブサイト |
アクセス | 交通アクセス[編集] JR東日本八高線毛呂駅から徒歩5分 東武越生線東毛呂駅から徒歩10分 関越自動車道鶴ヶ島インターチェンジまたは首都圏中央連絡自動車道圏央鶴ヶ島インターチェンジより車で約15分 |
引用元情報 | 「出雲伊波比神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%87%BA%E9%9B%B2%E4%BC%8A%E6%B3%A2%E6%AF%94%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=99443870 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0