御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
野々宮神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

境内に数台停められます

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(8件)

歴史

今から千年以上も前のお話です。神武天皇東征に従い、当野々宮神社のご先祖は日向の国(現在の宮崎県)から大和に入り、やがて大和朝廷の命令により兄弟三人が東国に派遣されました。長男が高麗、次男が狭山、三男が鴻巣に居を構えて、それぞれは神社を維持・管理しました。
本来「野々宮」という言葉には、『皇女が斎王になる時、身を清めるために一年間こもる仮の御殿』とあるように、清らかな所を指し示しています。よって、それぞれの野々宮神社の近くには禊のできる清らかな川があります。高麗の野々宮神社の側には高麗川が、狭山の野々宮神社の側には不老川が、そして鴻巣の野々宮神社の側にも清らかな川があったと言われていますが現在は不明です。
大変清々しい河辺に鎮座したということは、野々宮神社の「祓えの社」としての役割をもっていたからでしょう。
野々宮神社の宮司の名前はご先祖が宮崎県から来たことに由来し宮崎といいます。現在の宮司は55代、禰宜が56代となります。

歴史をもっと見る|
2
名称野々宮神社
読み方ののみやじんじゃ
参拝にかかる時間

15分

御朱印あり

限定御朱印なし

詳細情報

ご祭神《主》倭姫命
《合》大国主命、少毘古那命、天照大神、須佐之男命、迦具土神、日本武尊、若宇迦能売大神
創建時代奈良時代(社家伝承)
ご由緒

今から千年以上も前のお話です。神武天皇東征に従い、当野々宮神社のご先祖は日向の国(現在の宮崎県)から大和に入り、やがて大和朝廷の命令により兄弟三人が東国に派遣されました。長男が高麗、次男が狭山、三男が鴻巣に居を構えて、それぞれは神社を維持・管理しました。
本来「野々宮」という言葉には、『皇女が斎王になる時、身を清めるために一年間こもる仮の御殿』とあるように、清らかな所を指し示しています。よって、それぞれの野々宮神社の近くには禊のできる清らかな川があります。高麗の野々宮神社の側には高麗川が、狭山の野々宮神社の側には不老川が、そして鴻巣の野々宮神社の側にも清らかな川があったと言われていますが現在は不明です。
大変清々しい河辺に鎮座したということは、野々宮神社の「祓えの社」としての役割をもっていたからでしょう。
野々宮神社の宮司の名前はご先祖が宮崎県から来たことに由来し宮崎といいます。現在の宮司は55代、禰宜が56代となります。

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ