たもんいん|真言宗豊山派
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
多聞院の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ||
電話番号 | 04-2942-0814 |
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
新所沢駅前→宝泉寺→図書館前道路行くとバス停あり一日に三、四くらいしかないコミュニティバスきたんであったか過ぎる畑歩かず涼しいバスで途中までいけた。
多聞西という?バス停留所下車≒二百円。パスモ190円代。
人が少なく落ち着きます、あったか過ぎるけど。
二回目は真夏。
一回目の奥多摩八十ハの時は正月で並んで御祈りした。
ただ、奥多摩八十ハの仏様は二三人が挨拶するくらい。今日は誰も居ない。
本日は、神職のようなお坊さんだった。
一回目と違う人だった。
変わらず静か。
西所沢からの宝泉寺からのバスは此処通る。
もともと、瑞穂町にあった札所が此処に移転。
多聞院本堂静か。世界平和禱り。
奥多摩八十ハのお堂。
新所沢の方あった野菜売り場。自販機ないからミニトマトジュースかわり。
新所沢の方の畑のなかの無人売り場は猫が店番?!
7/24寅の日🐯つーことで真言宗多聞院へ🙏
寅人形が多数奉納されており、身代わり寅として
災いを引き受けてくれます🐯
私も寅人形に想いを込め、お納めしました。
お寺の由来ですが、江戸幕府五代将軍
徳川綱吉公の時の大老柳沢吉保公の命で建立。
柳沢家は元々武田家家臣出身で、滅亡後は
徳川家に取り込まれました。
きっと肩身の狭い思いをした事でしょう。
そんな出自の吉保公ですから反骨精神もあり
日頃から信玄公を崇拝し、武田家の誇りを
公言していた様です。
そんな想いを知っていたかの様に巡り巡って
信玄公所持品の毘沙門天像が吉保公に辿り着きました。
想いは物に宿ると言います。
やっぱり収まる人の所へ収まるのですね。
その後吉保公所領の川越藩の地に元々神明神社があり
その隣に多聞院を建立。
信玄公所持品の毘沙門天像を御本尊としました☀️
戦のおりに信玄公がマイ兜の中に納め出陣し
川中島の戦いなど数々の戦を経験し
勝利へと導いて下さった仏様ですから
ずっご〜いパワーがあること間違いなし⭕️
戦国武将好きの私としては最高のお寺でした🌈
しかも吉保公が私と同じ館林の出身という事もあり
呼ばれた様な気がしてます。
隣の神明神社へも参拝させて頂きました☀️
本日も神仏習合Wパワーを全吸収❗️
全身で浴びまくりまくりすてぃー🤩
神様〜っ☀️
本日もお導き下さり誠にありがとうございました😭
武田信玄公
名入り御朱印
沢山の身代わり寅
開運かわらけ当て
うちわも頂きました
埼玉限定
ついつい買ってしまった
神社みたいなお寺と想えた。
毘沙門天と云う神さま祀っていらっしゃるからと想われた。
もともとは長岡開山所建屋内(東京の瑞穂町 長岡1-58-21)に在った
武田翁さまが作られた奥多摩八十八ヵ所石仏を
このお寺に移築された。
それで2013年9月5日から奥多摩八十八ヵ所の札所になったそうな。
武田翁さまの家は、御子息さまが居られない無人だったので
此処に移転されて、良かったと想われた。
多聞院様本殿
神明社の神社の境目にも神社❓ 多聞院の一部らしい。
神社から直ぐ、奥多摩八十八の札所有りました。
此処、武田翁様造った石仏有りました。
周りにも面白味ある石仏有りました。一個一個お賽銭上げて挨拶しました。
キツネさまみたいな山の犬さま?
向かって左側も山犬さま?
此処も護摩祈祷あった。
護摩木書いた
護摩祈願
此処の特徴。黄色い虎自分自身名前書いて置いてくる。
黄色い虎のお金此処に入れた。
力いし。
マトあて。
境内。
こういう御時世で、御朱印帳には書かないとの事。お気持ちで良いそうな。
振動でウゴク獅子舞人形。
奥多摩八十八の専用御朱印
お寺の予定表
多聞院の御朱印・御朱印帳の写真一覧(10枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
7
0