御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
実蔵院ではいただけません
広告

じつぞういん

実蔵院のお参りの記録(1回目)
埼玉県西所沢駅

投稿日:2021年12月26日(日)
参拝:2021年12月吉日
ほんとに近かった。
奥多摩の八十八箇所の札所巡りの案内が地域の順番になってない。
もともとあった場所から不遇にも『移転』させられて、
札所番号通り並んで居ないんだ。

住職さまは工事中なの、狭い、仮寺務所で、業務されていて
まだ小さい跡継ぎさま(小学生?)が参拝者に、“こんにちは”と
声かけ業務をされていた。

札所の窓口の扉に、コミュニティ喫茶店なるものがあると
ポスター張ってあった。
道路反対側に、民生委員をやられていらっしゃる、
72歳の女性の家が蔵だった。
このお寺の檀家さんであるとのこと。
そこでは、年配の人や地域の人のコミュニティ喫茶店で、
一日いる年配者もいらっしゃる。

地域の歴史の本を実費(千円)っで売られていて、
所沢市に歴史的な文化財等が、記載されていたので購入させて頂いた。

なんでも、この檀家さんは、飯能市で藍染め仕事していた。
明治時代維新の時、所沢市のこの場所にきて、藍染めを始めた。
(銭湯の場所にある川)しかし川が氾濫して、藍染めが出来ない状態になり
藍染めを廃業されて、反物売ったり、生地を創る仕事に変えたとのこと。
現在のこの民生委員さんで五代目?らしい。
蔵は、皆の年配の人の居場所になっていて、愉しそう。

この女性の話しをもっと聴きたいと想ったが、
もう一つ、行ってないお寺ある事想いだした。
第47札所 稲荷山 “宝玉院”(所沢市 三ヶ島3-1167)
それで、其処の行き方聞いたら
早稲田大学の方で電車で行った方がいい。とのこと。
“はッ”って想った。早稲田大学の方というと、狭山ヶ丘の二つお寺
行った所。あの近くだった。
もう遅いからいけないかなと想ったが、お風呂屋さんから離れちゃうが
行く事にした。
実蔵院の山門
道路沿い山門。
実蔵院の建物その他
建築物計画(建築確認申請)があった。
実蔵院の山門
山門入口
実蔵院の本殿
山門
実蔵院の山門
山門
実蔵院の地蔵
山門の所に六地蔵様
実蔵院の建物その他
仮の寺務所、御朱印など戴く場所。
実蔵院の建物その他
仮の寺務所の窓口に“コミュニティはな”のポスター。
実蔵院の末社
七福神さんの一つが祀ってあった。
実蔵院の末社
此処で御経読ませて戴く。“奥多摩八十八札所”
実蔵院の本殿
本堂
実蔵院の仏像
仏様(観音像様)
実蔵院の建物その他
工事中“客殿”
実蔵院の周辺
近所さんで檀家さんの蔵
実蔵院の周辺
喫茶店のあんない。
実蔵院の周辺
蔵の全体。
実蔵院の歴史
このコミュニティ喫茶に置いてある所沢市歴史。
実蔵院の御朱印
奥多摩八十八札所の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
実蔵院の投稿をもっと見る14件
コメント
お問い合わせ