みょうけんじ|日蓮宗|長誓山
妙顕寺公式埼玉県 戸田駅
午前8時〜午後5時
創建740年の日蓮宗の古刹。日蓮聖人が安産の祈祷を行ったことで知られる宗門第一の子安の霊場です。
長誓山 妙顕寺は、日蓮聖人在世の時代に創建された日蓮宗の古刹です。
鎌倉時代、弘安三年(1280年)の創建以降、今日に至るまで740年以上続いています。
文永八年(1271年)、日蓮聖人が佐渡へ向かう途中、武州新倉の領主の隅田五郎(すだごろう)時光(ときみつ)は、難産で命の危険にさらされた妻のために聖人に助けを求めました。日蓮聖人が安産を祈願してお守りを渡すと、時光の妻の苦しみはなくなり元気な男子(徳丸)が生まれました。
時光は日蓮聖人を信仰するようになり、領地の武州新倉に寺院を建立し、長誓山妙顕寺と日蓮聖人によって名づけられました。
名称 | 妙顕寺 |
---|---|
読み方 | みょうけんじ |
通称 | 新曽妙顕寺 |
参拝時間 | 午前8時〜午後5時 |
参拝にかかる時間 | 約15分 |
参拝料 | なし |
トイレ | 本堂の右側にあります。 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 048-441-4846 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://toda-myokenji.com/ |
ご本尊 | 子安曼荼羅 |
---|---|
山号 | 長誓山 |
院号 | 妙顕寺 |
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
創建時代 | 1280年(弘安3年) |
開山・開基 | 佐渡阿闍梨日向 |
ご由緒 | 長誓山 妙顕寺は、日蓮聖人在世の時代に創建された日蓮宗の古刹です。
|
体験 | 祈祷仏像除夜の鐘法話 |
供養 | 永代供養墓樹木葬 |
概要 | 妙顕寺(みょうけんじ)は、埼玉県戸田市新曽(にいぞ)にある日蓮宗の寺院である。宗内での寺格こそ一般寺院であるものの、日蓮在世中に建立された当地の古刹である。日蓮宗総本山である身延山久遠寺(山梨県南巨摩郡身延町)の旧末寺にして、池上・芳師法縁に属する。 京都市や栃木県佐野市などにある同宗派の妙顕寺と区別するため、「新曽妙顕寺」と称されることがある。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 縁起[編集] 文永8年(1271年)10月、武州新倉(現在の埼玉県和光市)一帯を領有していた隅田(墨田)五郎時光の妻が難産により生命も危ぶまれていたある夜、時光が日々信仰していた仏が夢枕に立ち、近々新倉付近を通るであろう高徳の僧にすがるべき旨のお告げがもたらされた。時光らが待ち構えているところに通りかかったのが日蓮である。日蓮は前月に龍口(神奈川県藤沢市)において斬首を辛うじて免れたが(龍ノ口法難)、佐渡への配流が決定し、鎌倉街道を護送される途上であった。 時光は早速、日蓮を館に招いて安産祈願を請うたが、流人の身分であるが故に許されなかったため、その場で清水を汲んで墨を擦...Wikipediaで続きを読む |
行事 | 行事[編集] 1月1日 - 初開帳法要 4月8日 - 釈尊降誕会(花祭り) 8月16日 - 施餓鬼会 10月10日 - 宗祖御会式(近年は、法要前にコンサートが開催されている。入場自由) 冬至 - 星祭 12月31日 - 除夜祭 |
引用元情報 | 「妙顕寺 (戸田市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A6%99%E9%A1%95%E5%AF%BA%20%28%E6%88%B8%E7%94%B0%E5%B8%82%29&oldid=98737261 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0