つかごしいなりじんじゃ
塚越稲荷神社埼玉県 蕨駅
拝観自由
御朱印は、毎月1日と15日、土・日に頂けますが不在のときもあるようです。
<HPより>
明応時代(1492~1501)の創建と伝わる。
鎮座する丘は、玄快という廻国の出家僧が伏見稲荷大社に折誓の折り、お告げを受けて法華経一万部を埋納し、経塚としたところで、これが塚越の地名の由来となった。
かつて東の稲荷と呼ばれ、明治4年には塚越村の村社に列せられた。現在、塚越稲荷神社として氏子、崇敬者に親しまれている。
名称 | 塚越稲荷神社 |
---|---|
読み方 | つかごしいなりじんじゃ |
参拝時間 | 拝観自由 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | あり |
ホームページ | https://peraichi.com/landing_pages/view/tsukakosiinari |
お守り | あり |
ご祭神 | 《主》蒼稲魂命 |
---|---|
創建時代 | 明応時代(1492~1501) |
ご由緒 | <HPより>
|
体験 | 御朱印お守り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0