まえかわじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
前川神社ではいただけません
広告
前川神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年07月27日(火)
参拝:2020年7月吉日
前川神社は、埼玉県川口市前川にある神社。式内論社で、旧社格は村社。祭神は多岐都比売命、多紀理毘売命、狭依毘売命ほか。「川口九社詣勾玉巡り」の1社。
室町時代1512年の落雷による火災で社殿や古記録を焼失したため、創建は不詳。もともと神像が別の場所に祀られていたが洪水で流され、当地に堰き止められたため「堰神社」として創建し、のちに「勢貴社」と改称した。明治時代に入り、前川村の村社となり、昭和戦後に「前川神社」と改称した。
なお、江戸時代後期に編纂された『新編武蔵風土記稿』によると、当社は平安時代927年の『延喜式神名帳』に記載のある「武蔵国 足立郡 多気比売神社 小」の論社とされている。他の論社は、氷川女體神社(埼玉県さいたま市緑区)と多気比売神社(埼玉県桶川市)。
当社は、JR京浜東北線・蕨駅の北東3km弱の、芝川西岸近くの住宅地にある。境内は、きれいに整備されていて参拝しやすい。境内のかなりの部分が植物園のようになっていて、手入れが行き届いている。
今回は、川口市の神社9社で実施している「川口九社詣勾玉巡り」の2社目として参拝することに。参拝時は休日の午後、自分以外に参拝者は家族連れ含め数人いた。
室町時代1512年の落雷による火災で社殿や古記録を焼失したため、創建は不詳。もともと神像が別の場所に祀られていたが洪水で流され、当地に堰き止められたため「堰神社」として創建し、のちに「勢貴社」と改称した。明治時代に入り、前川村の村社となり、昭和戦後に「前川神社」と改称した。
なお、江戸時代後期に編纂された『新編武蔵風土記稿』によると、当社は平安時代927年の『延喜式神名帳』に記載のある「武蔵国 足立郡 多気比売神社 小」の論社とされている。他の論社は、氷川女體神社(埼玉県さいたま市緑区)と多気比売神社(埼玉県桶川市)。
当社は、JR京浜東北線・蕨駅の北東3km弱の、芝川西岸近くの住宅地にある。境内は、きれいに整備されていて参拝しやすい。境内のかなりの部分が植物園のようになっていて、手入れが行き届いている。
今回は、川口市の神社9社で実施している「川口九社詣勾玉巡り」の2社目として参拝することに。参拝時は休日の午後、自分以外に参拝者は家族連れ含め数人いた。
境内入口の<一の鳥居>と<社号標>。奥に赤い鳥居が見えるのは本殿ではなく、意外な位置に境内社。
こちらが境内社の<持田稲荷神社>。
鳥居をくぐって左手にある<手水舎>。ここで参道が左側に10mほどずれる。
手水舎前から社殿を望むと、手前に<二の鳥居>と<三の鳥居>が立っている。
参道中ほどから社殿を望む。
参道右側にある<八坂神社>。
参道左側にある<社務所・授与所>。御朱印はこちら。
<拝殿>全景。銅板葺の淡いグリーンに、ちょっと褪せた綺麗な朱色、オーソドックスなコントラストできれい。<狛犬>は新しそう。参拝時は七夕前で、両サイドに笹が立てられている。
<拝殿>正面。
入口全景。<一の鳥居>は、道路に対して斜めに立っている。
すてき
みんなのコメント(2件)
🌻向日葵🌻
惣一郎さん こんばんは😃🌃
400投稿ですね‼️すごい😆⤴️ですねー‼️
おめでとう😃🎊✨ございます!
愛車のオートバイさんにもおめでとう😃🎊✨ございます!
2021年07月27日(火)
ひまわりさん、コメントありがとうございます~! (o^―^o)ニコ
お祝いしていただくと、めっちゃ嬉しいです~!!
参拝した1寺1社それぞれに、住職さんや宮司さんがいて、崇敬している人々がいるので、できるだけ由緒や背景を勉強しながら投稿しているのですが、なかなか大変ですね...
ホトカミは、今年1月から始めたのですが、400投稿は感慨深いです~♪ (人''▽`)
2021年07月27日(火)
投稿者のプロフィール
惣一郎1269投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。