十二所神社
埼玉県 南鳩ケ谷駅
初めは熊野三柱だったがどんどん追加されて結局今は十九柱祀られてるようですね
祀られてる全柱を合わせて国之常立神(クニノトコダチノカミ)というそうです
普段は静かな無人社のようです
御由緒
趣意書
大通り沿いに面しているのは裏側
境内の謎の穴
名称 | 十二所神社 |
---|---|
通称 | 権現様 |
ご祭神 | 《主》国之常立神,豊雲野神,宇比地迩神,妹須比智迩神,角杙神,妹活杙神,意富斗能地神,妹大斗乃弁神,淤母陀琉神,妹阿夜訶志古泥神,伊弉諾尊,伊弉冉尊,天照大神,天之忍穂耳命,瓊瓊杵尊,彦穂穂出見命,葺不合尊,国狭槌尊 |
---|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
3
0