天台宗
文殊寺
埼玉県 東浦和駅
文殊菩薩がご本尊で以前子供の合格祈願をお願いしたので御礼参りでお参りしてきました。
境内にはボケ封じの観音様や聖観音さま、六地蔵尊など色々ありました。
山門
六地蔵尊
本堂
東泉寺を後にして、さらにバス停「西宿」下車。徒歩10分。
足立坂東薬師霊場(北部)第1番、関東三十三観音霊場第14番札所の天台宗寺院。
ご本尊は文殊菩薩です。
元々は、近くの氷川女体神社の境内にあり別当寺院でした。
ちなみに、日本三体文殊菩薩の一つ、埼玉県の「文殊寺」は熊谷市にあります。
山門です。
この左隣にも同じ足立坂東薬師霊場の薬師堂があります。(この日だけのご開帳でした。)
梵珠菩薩がご本尊だけに印がありました。
聖観世音菩薩です。
文殊菩薩と共に「ぼけ封じ」のお寺でもあります。
本堂です。
「花まつり」という事で甜茶をかけてお参りです。
境内は広く、静かな趣でした。これからは、「青モミジ」が映える季節になります。
いただいた御朱印です。
こちらはご本尊のもの。
もう一体は、「ぼけ封じ」の観音様の御朱印です。
名称 | 文殊寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 048-873-9722 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | 文殊菩薩 |
---|---|
宗旨・宗派 | 天台宗 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
5
0