ひかわにょたいじんじゃ
氷川女體神社のお参りの記録一覧(6ページ目)
武蔵國一宮です。
大宮(さいたま市大宮区高鼻)に鎮座される氷川神社(武蔵國一宮)、浦和(さいたま市見沼区中川)に鎮座される中山神社とともに、氷川三社として武蔵國一宮であるとする説があるようです。
高鼻の氷川神社が男体宮であるのに対し、当社は女体宮、中川の中山神社は御子神を祀る簸王子宮という関係でもあるようです。
見沼という沼の跡沿いの小高い山上に鎮座されており、往古は見沼に坐す女神を祀り沼中で「御船祭」が行われたが、江戸時代には見沼新田の開発が行われ、沼跡に小山を築き舟形の高壇を設けで周囲に池を掘り祭祀(磐船祭)が行われたとのことで、磐船祭祭祀遺跡として残されています。
御朱印をいただきました。
感謝です!!拝。
磐船祭祭祀遺跡
見沼跡から見た社叢
#氷川女體神社
ご祭神はクシイナダヒメの尊。配祀神にミホツヒメの尊、オオナムチの尊。同じ埼玉県さいたま市に鎮座する氷川神社のご祭神と比べると、スサノオの命が抜け、代わりにミホツヒメの尊が加わった形だ。
#奇稲田姫尊
古事記では櫛名田比売、日本書紀では奇稲田姫。
アシナズチとテナズチの娘。古事記によれば、アシナズチはオオヤマツミの神の子。何かの本にテナズチも同じくオオヤマツミの神の子と書いてあったが、僕は今のところ、古事記などのテキストや神社のHPなどでは、こういった記述を見ていない。
クシイナダヒメの尊はスサノオの命と結婚し、彼との間に、古事記ではヤシマジヌミの神を、日本書紀ではオオナムチの神を産んだ。
#三穂津姫尊
日本書紀によれば、スサノオの尊とクシイナダヒメはオオナムチの神の両親で、ミホツヒメはオオモノヌシの神の妃。オオモノヌシの神はオオナムチの神の別名。出雲大神宮(京都府亀岡市)や村屋坐彌冨都比賣神社(奈良県磯城郡田原本町)でも、夫婦で揃って祀られている。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0