にしほり ひかわじんじゃ
西堀 氷川神社のお参りの記録一覧
埼玉県さいたま市桜区に鎮座する神社。
大宮区にある氷川神社から分霊を勧請したもので、応永年間(1394〜1428)に創建された。
江戸幕府第3代将軍徳川家光より10石の社領を得ている。
さいたま市桜区田島に鎮座する田島氷川社のことを「下の宮」と称していたのに対し、当社は「上の宮」と称していた。
当社の本殿は覆堂の中に入っていて、江戸時代中期のもので「二間社流造」の杮葺の建築物である。
明治41年に町谷(町屋)村の神明社・御嶽社・稲荷社の三社を合祀した。
御祭神は須佐男尊。
相殿に櫛稲田姫命。
西堀村の鎮守として、武蔵一宮氷川神社より勧請して、応永年間(1394-1428)に 創建。
田島の氷川社に対して、上の宮と
称されいます。
社号標。
鳥居
扁額
手水舎
狛犬(吽型)
狛犬(阿形)
拝殿
御由緒
境内社ー三峯神社。
境内社ー八千矛社。
境内社ー丸山稲荷神社。
今日はもう一社、西堀の氷川神社様に参拝🙏
ここは4回目の参拝ですが本日もインタホンを押すも不在😭なかなかご縁がなく御朱印を拝受できませんが懲りずにまた参拝しようと思います😁境内では親子が自転車の練習❓をしていてほっこりしました😊
こちらが1番大きな鳥居
なんだか御朱印拝受できず笑われてる(笑)
こちらの狛犬さんも笑顔
手水舎
拝殿
境内社の丸山稲荷神社
浦和市になっていますが、現在はさいたま市桜区です。基本情報を修正しておきました。田島の氷川社に対して上の宮と称されていたらしい。幼稚園を併設しており、境内では親子が遊んでいました。地元に根在しているということでしょう。鳥居は朱で明神系の笠木があるもので目立ちます。鳥居を潜ると空気管が変わります。境内社も多く新しい社でした。本殿は珍しいもののようですが覆屋に覆われているため、何とか隙間から除くことができました。社務所でチャイムを鳴らすと、宮司様が自宅よりおいでになります。昼近かったのですがご丁寧な御朱印を戴きました。
社号標
鳥居
手水舎
郷土民謡 西堀小唄
天照皇大神
御百度石
境内社 三峯神社鳥居
境内社 三峯神社 こちらのほうが狼によりリアル
狛犬 目を見開いています。多分狛狼
境内社 八千矛神社
扁額
境内社 丸山稲荷神社鳥居
境内社 丸山稲荷神社
神楽殿
拝殿
扁額
拝殿彫刻
狛犬 妖怪人間ベムにしか見えません
灯籠
寛政11年と記されています
境内
御神木
由緒書
境内社群の鳥居
境内社 御嶽神社
境内社
七福神
境内社 猿田彦神社
境内社 宮比神社
境内社 天満宮
境内社 祖霊社
本殿覆屋
何とか隙間から本殿を
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
50
0