ぎょくぞういん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
玉蔵院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年04月10日(日)
参拝:2022年4月吉日
成就院から歩いてすぐ、駅からも近くにあります。
真言宗寺院。ご本尊は大日如来です。
繁華街のど真ん中に広い敷地を持つ寺院ですが、戦後は一部公園に整備されています。
平安時代に空海が開いたと云われています。奈良の長谷寺から住職が派遣されて、また徳川家からは寄進された格式の高い寺院だそうです。
枝垂れ桜が有名ですが、この日は、すでに盛りが過ぎていました。
真言宗寺院。ご本尊は大日如来です。
繁華街のど真ん中に広い敷地を持つ寺院ですが、戦後は一部公園に整備されています。
平安時代に空海が開いたと云われています。奈良の長谷寺から住職が派遣されて、また徳川家からは寄進された格式の高い寺院だそうです。
枝垂れ桜が有名ですが、この日は、すでに盛りが過ぎていました。
山門です。県の指定文化財にされています。
鐘楼です。
一本道路を挟んで中門越しの本堂です。
右手に進むと地蔵堂です。老朽化もあって立ち入ることが出来ませんでした。
これが枝垂れ桜でしょうか?
わずかながら咲き残っています。
中門を入って「橋」を渡ると本堂です。
花まつりのお釈迦様に手を合わせました。
枯山水です。
まるで「海」を表している様でした。
ここの飼いネコでしょうか?
日差しを浴びて「お昼寝」していました。
ネコに見送られて、この後は岩槻へ移動です。
日差しを浴びて「お昼寝」していました。
ネコに見送られて、この後は岩槻へ移動です。
いただいた御朱印です。
すてき
投稿者のプロフィール

ハマの「寺(テラ)…3332投稿
地元横浜を中心に「街の小さな寺院」を巡る「寺(テラ)」リスト。
大きな有名寺院にはない小さな寺院の小さな発見を求めて旅をします。
2025年は、神社にも注目していきます。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。