もとぶひかわじんじゃ
本太氷川神社のお参りの記録一覧
本太氷川神社参拝⛩
鳥居⛩が3つあり、室町鳥居、明治鳥居、昭和鳥居、参拝するのに通る順番が決まっています。
上を向いている大黒様、えびす様がいらっしゃり上向福徳神と言われています。
御朱印は御朱印帳に直接書き入れしていただきました🙏
書き入れしてくださいました🙏
明治鳥居⛩
室町鳥居⛩
手水舎
上向福徳神
拝殿
成就院から本太氷川神社までてくてく歩いてお参りしました
かなり歩く覚悟でしたが、線路を潜る小さな階段があって、ほぼ最短コースで歩けました😀
社務所は午前中だけのようで、この日は御朱印はご縁がありませんでした
こちらの神社には三つの⛩️があります
順序どおりくぐってご参拝くださいとのことで、一つ目の昭和鳥居です、かなり大きな鳥居です
二つ目は、境内の中央にある室町鳥居、向こうに社殿があります
三つ目は、石造りの明治鳥居、こちらもかなり大きいです
室町鳥居の扁額
手水舎
お参りしました
奥に、旧本殿内にあった宮殿があるそうですが、近くまでは行けず、よく見えません
宮殿の御由緒
上向福徳神
上を向いた恵比寿様と大国様☺️ 上を向いていらっしゃるのはこちらの神社だけだそうです
ご由緒書き
2023.10.26
⑧浦和「本太氷川神社」
・御祭神
素戔嗚尊
・御由緒
創建年代は不詳だが、元府趾(国府の出先機関)であったと
伝えられる。
現存する木鉾の銘文によると、宝徳三年(1451)当地の地頭・
高塙佐衛門盛影が氷川大明神の大檀那として神輿と鳥居を
寄進したとある。
・御朱印
社務所がお休みのため頂くことはできませんでした。
二の鳥居から拝殿を望む
入り口の石碑
参道から一の鳥居を望む
参道
手水舎と拝殿
御由緒
旧本殿の説明
宮殿の説明
元府趾の説明
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0